気まぐれに花鳥風月

野の花や野鳥など、自然を撮りました

 春の花

2018年02月28日 | 野の花

 スギ花粉が飛んでるだろうなあ、でも短時間なら大丈夫だろう?

 と勝手に判断して出掛けました。ヾ( ̄o ̄;) おいおい

 野鳥も撮りましたので、次回投稿します。

 MFでは早春の花 リュウキンカ が咲き始めました。

 マンサク の花も咲きました。

 野の花では有りませんが、MFの近くの林に咲いていた、

 小さな ツバキ  (侘助:ワビスケ?)です。


 ヒレンジャク

2018年02月18日 | 野鳥

 公園にレンジャクの下見にゆきました。

 見掛けたのは 数羽の ヒレンジャク でした、

 風が強く吹いて寒く、写真を撮るには悪い日でした。

 やはり寒いので、だいぶタイコ腹だな~ (^^) 

 枝込みですが・・・

 ヤドリギの実は今年は少ないみたいです。


 リュウノヒゲ

2018年02月12日 | 木の実・草の実

 自宅の庭で見掛けたコバルトブルーの草の実、

 リュウノヒゲ (別名:ジャノヒゲ)です。

 ヒヨドリ君の落とし物が発芽したのかな? (^^)

 昨冬、初めて実がついたのを確認しましたが、

 今冬、葉を掻き分けてみたら、結構、実が有ました。

 自宅の庭で見掛けるヤブランやヒメヤブランも

 野鳥により自生したものです。


 ビンズイ

2018年02月09日 | 野鳥

 冬の松林と言えば漂鳥の ビンズイ です。

 尾羽を上下に振りながら、地上で餌を探す姿を見掛けます。

 警戒するとヅィィーと鳴いて逃げ、高い木の枝に止まったりして、

 そこでも尾羽を上下に振ります。

 天気が悪く、写りはイマイチです。