雨が止んだので近くの道路沿いの草地に ホタルブクロ が
咲いていたのを思い出し、撮りに行きました。
ホタルブクロは雨が似合いますね。
最近、ホタルブクロとヤマホタルブクロの見分けで迷わなくなりました。
ホタルブクロ の特徴ですが、萼(がく)の裂片の間にある
付属片 が上にそり返っていることです。(赤い矢印の所)
オマケの庭の住人 アマガエル です。
昨日は隣家の庭で元気よく鳴いていました。
また、雨になるのかな~?
雨が止んだので近くの道路沿いの草地に ホタルブクロ が
咲いていたのを思い出し、撮りに行きました。
ホタルブクロは雨が似合いますね。
最近、ホタルブクロとヤマホタルブクロの見分けで迷わなくなりました。
ホタルブクロ の特徴ですが、萼(がく)の裂片の間にある
付属片 が上にそり返っていることです。(赤い矢印の所)
オマケの庭の住人 アマガエル です。
昨日は隣家の庭で元気よく鳴いていました。
また、雨になるのかな~?
奈良(関西?)では、赤いホタルブクロはほとんど見かけません。
時折見かけるのは、どこかのお家の庭の中です。
カエルさん、覗いているようすが可愛いです。
こちらは、白いホタルブクロは園芸種で、
近くの住宅地の庭で、鉢植えなどになっているのを
見掛けます。
野生種は紫色の(ホタルブクロとヤマホタルブクロ)です。
それから、アマガエルは自宅の庭に住み着いていますが、
隣家にも出張するようです。 (^^)
昔は自宅の庭でヘビも見掛けましたが、
近年、姿は見掛けません。