徒然爺の日記

昭和 平成 令和と生きて 今思う事を。

断念

2024-12-12 04:52:29 | 日記

【 やはり 】

私の愛車 来年の1月末まで車検は残ってはいるものの 車検近くになってから この車は無理となった際 そこから次の車探しともなれば 時間もかかり 早めにどんなものか スタンドに予約入れてたので 向かった。係に気が付いてる点を話し 約1時間前後かかると言われ 近くにはホームセンターはあるものの 家内だけ行き 私はスタンドで待機していた。

やがて係から 要交換箇所の説明もあり 最終的に言われたのが フレーム。あれこれと交換するパーツにしても 検査員が点検ハンマーで車体など見た際に 今の状態では 通る状態でない気がすると説明受け 交換パーツにそれなりの費用かけ はい だめです!では 話しにならず もう ハイエースは諦めることにした。

燃料も少なくなっていたので エネオスで入れればいいんだが そこは貧乏人 お隣のコスモで 20リッター入れ 係からパンフレット渡され 中古とかリースの話され 一応 探してもらう手続きし その後 いつも世話になってる車屋に行ったが・・・1台あることはあるが どこか そんなにおススメという言い方でもなく 維持費の面を言い・・・ま 私は歓迎されない客?なのか 話は そこで打ち切る。維持費どうこう言ってきたけど このハイエース購入の際 積載量のステッカー貼っていなかったし 社外のライトで車検など通るはずないのに それで1年後の車検の際 その店にはお願いせず いつもスタンドでやってもらっているが このライト 社外品なので だめと言われ なんでこのライトで 通った?と思うわけで まぁ 近いということもあり 利用はしてたけど。維持の事考えたら 軽バンにしたら?とも言ってはきたが 私は やはり時に 後部は整備できる広さほしいので その辺の拘りはあり 軽トラ 軽バンは 今回は避けたいと。

帰宅し 踏ん切りもつけることになったハイエース さて次は?と思って いろいろ見ていくが まずハイエースは 中古でも高いし 200系?というのも 結構 故障も多いとか聞き ま 中古になるから それなりにリスクはあるけど もう トヨタはいいかと。

そこで考えているのは 日産 キャラバン タイミングはチェーンのようだし 交換の必要もないみたいで 市内に丁度 バンでもグレードの上のやつがあり 家内に伝える。今度は完全な貨物なので ハイエースのような 乗り心地は期待は出来ないけど もう それは慣れしかないような。

私としては 次の免許更新までは こんなバンでいたい。勿論 年齢的なこともあるだろうし 体調面でも不安な面はあるけど 今更 乗用車は運転したくないという気持ちが強い。そこには やはり でかい車の方が 楽だし 見晴らしが良い分 長距離でも疲れないし 少しずつ キャラバン1本に考えてる。

スタンドに行く前に 依頼されてた除雪機 掃除したキャブレター取り付けはしたものの なんかおかしい。吹け上がりせず エンスト起こす。しばし暖気かけ アクセル上げていけば 止ってしまう。こりゃ 面倒な感じになるかな?と思い やはり主さんが戻ったら その時 説明するかと。キャブなのか バルブなのか・・・

この頃 ハイエースのこともあるが 人様の機械のメンテしててもそう感じるけど 先手 先手に進めないと だめだなと ふと 思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒り!!

2024-12-11 07:01:15 | 日記

【 データ 】

詳しく検査しますとなり 家内を川沿まで送り 終わるのは夕方5時過ぎになると思うから 電話すると 病院前で下ろす。前回はステージ5に限りなく近いと言われ 家内もある程度は覚悟決めたようで ステージ5ともなれば それなりの手続きもあるとかで ネットでいろいろ調べてはいたようだった。

電話来て 自宅を出ても 30分近くかかり 大体の時間 予測して 迎えに走る。途中 電話あり 今 薬局!というので 後 5分くらいで着くと伝える。車に乗せ 結果を聞くと・・        ほぼ 怒り! 前回の数値はなんだったのか!と 食って掛かったようで 過去の数値と同じで ステージ的には 4に届かない感じで 腎臓なんて 良くなるわけないし ふざけてる!!と怒りも収まらず 今日は朝ご飯だけで 何も食っていないから 食うぞ!とエキサイトしてた。

相性というのもあるかもしれないけど 私もその病院で胸部の締め付けがあったので 受診したら 胸部だというのに 尿管結石の疑いがあるとかで はぁ?となり 専門医院の紹介受け 行ったら 石有りませんけど‥と言われ 家内も結石の経験もあり 痛みで歩きも出来ないくらいの激痛あるはずなのに ここを出て自宅に向かうに運転して帰り その紹介された病院まで運転していったが 激痛なんて まったく無く 私の尿管って胸部から来てんのかと 家内同様 怒りで帰ったことがある。1度目は 救急搬送で かかりつけは?と聞かれ 循環器に運ばれたが そこでも検査したが 心臓なんともないです 苦しい感じどうですか?と聞かれ 点滴も終わる頃には 収まり じゃ 帰っていいですとなり それから10日過ぎたあたりに再発し その家内がかかりつけに利用してる病院にいったのだが 結局は 3つの病院に行っただけになり 何だったのか不明で終わる。まずは 家内も現状維持という形になり あそこ ヤブじゃねーのか?と言いながら 自宅に向かった。

病院に送る前に 前日に 除雪機の修理依頼された件で まず キャブレターの外しに向かう。何度か外しもやってるので 外しのイメージはあったものの あまりにも ごちゃごちゃ過ぎの作りで 簡単に取り出せない そんな形になっており 本当に 整備の事 考えて作ってんのか!と いつも思う。セルを回し1回だけのまわりで その後回らずだったので バッテリーカバー外し 取り出そうと思ったら プラス端子に遊び しっかり締め付けになっていなかった。念の為 充電欠けておいた方がいいと思い バッテリーも外す。

帰宅し キャブを分解 フロートチャンバーの底は 汚れ等なかったが 本体側は すっかり汚れもあり クリーナー使い 吹きかけししばし置く。その間に 中華の電動除雪機 電源入れ 具合みたら 押しボタン押して レバー握ればモーターまわり こういう仕組みかで終わり 少し雪飛ばしして こんなもんか?で このまま返却するかとなる。再び キャブをみて 大分汚れも分解され綺麗になり 各部にまたクリーナ吹きかけ 置いておく。

今回はエンジン始動までの話なので 組んで具合みて終わる予定。シーズン中の走行 オーガベルトの切れには 対応しないつもりでいる。いくらなんでも あんな場所でのベルト交換などやってられないが本音 他にお願いしてもらう。今回だって ま その程度ならということで 受けたが 吹雪きの中 除雪する人はいないだろうけど そんな時に 動かないと連絡あっても こちとら 冗談じゃねーとなるわけで もう経験してるから お断り。

家内の件はまずは 現状維持もわかり 本日のハイエースの予備検査でどうなるか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいつがねぇ・・・

2024-12-10 05:18:22 | 日記

【 亡くなったと聞き 】

昨日も書いたが・・・近所の旦那の死を聞き あいつがねぇ・・・としばし雑談交わしていた時期思い出していた。私がここに移住し よく機械整備などやってると 初めは車で通過だけだったが 段々 話かけられるようになり その旦那も割りとエンジン物が好きで 冬場になれば  やはり除雪機の話もしてきた。はっきりとした年齢はわからないけど 50代半ばだと聞き 人の人生っていろいろだけど そんなに親密な付き合いはなかったけど さぞ無念だっただろう。休みと言えば お気に入り?のトヨタのつなぎ来て ウロウロしてた。我が家に向かって 冬となれば シューター全開で雪飛ばし 注意しても意味ない爺と仲良く その爺も透析に通っていたのは 何と無く知っていたが そのうち 見かけることもなく 人から亡くなったと聞き 息子一人で暮らしていたようだったけど 最近 その家も片付けからリフォーム会社も入り とうとう売り看板まで出ている。その旦那と最後に会話したのは いつだっけと そんなこと思い出していた。

さて

見てくれないかと言われ現調した除雪機で 返事があり とりあえず エンジンかけてくれと そんな内容で 進めることにしたが なんせ青空整備とは言え 冬場の現場修理は厄介であり 慎重に進めないと 下手にナット ネジでも落とせば 雪の中に・・となるので その予防策もしないといけないし 天候次第のこともあり まずは キャブレターだけでも外しに向かうかと考えてる。また シート掛けのままでよかったが 過去に依頼され 現場に行ったら 何を思ったのか あちこち外し キャブレターもむき出しで カバーなどあっても ボルトナット失くしたとかで 更にオイルチェックしたら 白濁したオイルで こんな状態で元に戻せと言われても 出来ないと断ったことがある。今回の依頼でもそうだけど なんで雪降る前にしない?と思う訳で 小屋やガレージ内ならともかく・・・今回も断ればいいかもしれないけど ほしい部品もある事だし 稼ぐしかないなとなった次第。ベルトに関しては後で相談という内容で これまた 現場で切らしでもされたら もっと厄介な作業になり 不在気味なので 家の前に置いておけば この地では 玄関先から盗まれると そんな土地柄でもあり 柱とチェーンで防止なんてやっても 切って盗むから ある意味 怖い土地柄でもあるから 盗む場所からの移動の事も考えてのことなのか 小屋もないからシート掛けにしてるのか。週末に帰ると言ってるようで 会った時には言っておくが。

もう ひとつ気がかりがあり いつも事前点検お願いしますと言ってくる女性から連絡がない。もう私の地域より積雪も多いはずだし 何かあったのか。ご自身 寝込んだ時期もあったとか 実家に戻っていたとか 前にちらっと聞いてはいたが。

時間もあったので ヤンマーYSR60改 逆立ちさせ 腹出して フリクションデスクまわり 見てみた。デスクは問題なしで 1速状態の時 動きが鈍い感じしたので見たが ほぼセンターに近いところに接していた。これは調整でなんとかなるところで 走行レバー入れ スリップもないのもわかり 位置を少しずらせばいいなとなる。また 放置してたような おそらく中華製の電動除雪機もサイドのカバー外してみたけど 前 100Vかけても 動かなかったから チェックしてみたが。導通がないとなれば ブラシの接触不良となるが これ 分解面倒くせぇ感じ。ま 暇見てやるかと。

シューター変更前のYSR60S エンジンを5.5から5馬力の換装した時の画像。

さすがに 先生でもないけど師走です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道230号線 

2024-12-09 07:55:16 | 日記

【 札幌向け 上り線 】

今 家内は定山渓の宿泊施設の朝のパートに行っており その為に 自宅を7時に出る格好になり 朝の気温で さっぱり原因もわからないハイエースを始動させ暖気かけてスタート そんな朝になってる。

とりあえずは グローを3度4度かけ 初爆あるあたりまで セルを回す感じでやっと始動となり 通販で安物?だったグローがだめだったのか 他にもまだあるのか?とエンジンさえ始動してくれれば 後は心配もないのだが 幸い 白煙吐きながらもないようだし エンジンそのものは まだ大丈夫とは思うが。

国道230号線 融雪剤も撒いたのか やや濡れ気味で走行には これと言って支障はないが 支障起こす原因となる融雪剤も 有難いものであったり 故障の原因になったり・・・・

定山渓で生まれ育った知人も 先日 世間話してる時に 錦トンネルから小金湯間 あそこだけは 昔から気を使う!って言っており 私も以前 家内は定山渓でも違う施設の勤務時代に送迎してたが夜 ホワイトアウトに遭い たまたま 先に車がいたので ケツにつく感じで走っていたが むこうは蛇行運転で こりゃまずい!となり 距離を置く感じで走行はしたものの 前もそうだし 後方からのライトあるかどうかは もう緊張の連続で 夏場など10分で行ける距離なのに その時はさすが 30分以上はかかった。

国道にかかる橋 盤の沢橋というのがあり その先 定山渓方面に走る場合 早朝などで 新雪状態の時は 本当に 定山渓まで 歩道 車道の境がわからない時がある。更に 百松橋附近から定山渓は山間となり 日中 ほぼ日陰になるので 圧雪 そこにホワイトアウトになったら 本当に降参してしまう。そんなのおかまいなしで 大型トラックが夏と変わらぬスピードで走っているし 余計に箱車などは 巻き上げするので 余計に酷くなる。

さて 本日 近所の奥さんから 除雪機 見てもらえないかと言われ 奥さんの近所の方で 今は仕事で 不在で週末には帰ると そんな話で まずは見てみると返事。家内の迎えに行き 自宅におろし その足で向かう。

メーカーはホンダ 11馬力でHST仕様  外にシート掛けで置いてあった。キーを回し とりあえずは 1度だけセルは回ったが その後は だめ。キャブレターのドレン回し フロートチャンバーのガソリン抜くかと緩めても出てこない。タンクみたら 空に近く 急遽 自宅に戻り 1リッターくらい給油。エアークリーナーから 予備水の感じで 数滴 ガソリン垂らし リコイルするも初爆なし。ま 外に置きっぱなしって言う感じであり シート掛けしておいても 春から秋にかけての雨降りでは 上からはの雨は凌げるものの その後の蒸気が シート内にこもる感じになってしまい そのことで 錆が進行したり タンクに残ったガソリン その量次第では 気化したガスと外気で結露となり 内部に汗かく感じになって 錆になっていく。そんなに古いタイプでないけど空地のようなところにおいてあるので ワイヤー類なども 通じが悪くなってる感じもあった。

奥さんに まずエンジンかけるまでの費用面 更に 動いたとしても 飛ばすという部分でベルト劣化であれば シーズン中の切れが起きるわけで どこまでやるか その辺の事 主に聞いてくれとは言っておいた。相手に電話番号教えていい?と言われたので いいですよ!と返事しておいた。雑談で あそこの旦那 見なくなったけどと聞いたら 亡くなったとのこと。まだ 50代半ばな感じで いつも ニタニタした感じで来てたが 癌だったようだ。家の前に 趣味の車 数台あったのに 全部なくなり 会社の車もみかけなくなり ま 深くは追及しなかったけど。奥さんの話では 病院を変えてみてもらった時は 末期だったようだと 人を介して聞いたと。

家内も明日 夕方近くの検査で どうなるか。限りなく ステージ5に近いと言われており どういう結果になるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生懸命に

2024-12-08 06:08:03 | 日記

【 生きる 】

とうとう雪かきが朝の日課になりそうなこの頃。このくらいでいいかと終え 居間にあるマッサージチェアに座り 今年 野鳥達来るかなと思っていたが やっと見つけたのか スズメ シジュウカラ ヤマガラが毎朝 来ては 餌の争奪戦 テレビ見ているよりは 鳥達の仕草見てる方が楽しく そんな姿を見る家内は すっかり爺になったねと。

雪かきも今年は手作業に加え メインは除雪機になり 歩きの運動にはなるものの やはり以前はローダーだったので 膝の負担 来てる感じはある。昨日は今年初めて ハイブリット動かすが 今のところ どうにか動いてくれ 作業は出来たものの やはり制御系の不安はあり 兎角 シーズン頑張ってくれ! それしかないと思いながら 飛ばしていった。

昨日は ほぼ1日の降りで 止む時間を見て動き 薪ストーブに薪追加したり 他の鳥来ないかなと思っては マッサージチェアに横になっては 外を眺めていた。

今のところ スズメがメインで 数も多い時は 20は来ており それぞれグループもあるのか 餌場は戦場化になり 観察してると これがなかなか面白い。雪遊びでもないだろうけど くちばしで雪をどけながら 潜る感じのスズメもおれば 廃材置いてるところの隙間に虫がないか 探しにいくもの 大勢のスズメに 戸惑ってるのはシジュウカラで ひまわりの種 置いてる台になかなかいけず でも スズメ達は威嚇するわけでもなく 隙あれば 咥えて飛んでいく。

こんな小さな生き物でも 生きるに一生懸命なわけで 太陽が出ている時は 餌台で 日向ぼっこしてるときもあったり 食べすぎでお腹 パンパンなのか いちいの木の枝で休憩してるスズメもいる。

しかしねぇ。人間はどうなのかと思うと 怒りか憎しみなのか 簡単に若い世代が人殺しし 事が解明する度に もう人間ではなく 獣とさえ思ってしまう。殺し 奪ったカードで買い物したり たばこなども買ったみたいだが そんなことして 美味かったのかね?と思うわけで 怒り覚える。いずれ刑は確定するだろうけど 残された家族 加害側 被害側 双方 重荷を背負っていくことになり 被害者の親御さんの無念さを思うと 胸が痛む。

もう旅立って数年になるが 愛猫が死んで その際に受けたペットロス 初めての経験であったし それ以来 小さな命でも命と思うようになってからは見方も少し変わり 今は毎日来る スズメ シジュウカラ ヤマガラ見ては 頑張れとさえ 思うようになった。人のことは 言える立場じゃないけど 鳥達を見習い 一生懸命生きろ と 思う。

商業施設に勤務してた時代にも よく万引きもあり 学生から高齢までいたけど 学生などは 生活に困ってという理由ではなく 大体はゲームの延長 そんなのが多かった。中学の女子生徒がグループで来て 化粧品や本の万引きし 多分 先輩の指示だろうけど 見張り役までおり 数人 捕まえ 警察に渡す際 まったく盗んだという意識のなさに 驚いた。捕まった 運が悪かった その程度の意識 警官が謝れ!と言ったのに 誰一人 頭下げる学生などいなかった。反抗期なのかどうかは知らんけど ゲーム感覚には 兎に角 驚いたものだった。その中に一人いたかな? 私どうなるんですか?と言ってきた学生おり 係が 学校には行けなくなるし 務所行きだなと言ったら 大声で泣き崩れたのはいたが。仕返ししてやろうと思ったところで その反動は2倍3倍にもなって返ってくるわけで どうも こんな時代には 心に余裕がなく ただただ楽しけりゃそれでいいという時代になり 情けない時代になったものだと どこか思う。

私は心臓の狭心症と言われ 処置で とりあえずは広げてもらい 元の大きさの心臓にはなったものの 通じがはっきりしない血管もあると言われており いつ どこで が頭の中にあるせいか 1日1日 大事にしてるところはあるが これだけは運命と思っており 開き直りでもないが せめて 自分に素直に そう思ってる。来年は60代最後の年 願うはこれ以上 診察券と薬 増えないといいのだが。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする