その2がずいぶん遅くなりました。
音源を、取り込むために、主人と友人が難しい作業をしていて、皆様のところにもコメント、失礼してしまいました。お伺いはさせていただいています。
合成ボーカル音源、初音ミクは、知っていましたが、男性版もあるようです。私には、全くわからない作業です。
説明書だけで千ページ‼気が遠くなりそうです。
気持ちを切り替えて、その2です。


イズノシマダイモンジソウ。一回りは小さいダイモンジソウでした。

コウヤボウキ。カールがおしゃれです。


こんなにきれいに、たくさん咲いているリンドウは初めてでした。



イズノシマウメバチソウ。蕊のかわいさ!

ツルソバ

メギ

サネカズラ

紅葉も進んできました。


洋ナシのタルト。

ほうじ茶ラテ
街は、華やかなイルミネーションみられる季節になりました。暖かくして、お出かけください。
初音ミクの男性版?そんなのが有るんですか、ちょっとびっくりでした。デュエットの映像とかもありそうですね?^^;
神代植物公園、多種多様な花々がそだてられているんですね。良い意味で、手をかけて育てられているから、それぞれが、可愛いらしい。
毎回のようになりますが、mamasanのお菓子は、プロ顔負けで、とても美味しそうですね^^
最終的な音源記録ですね、これは演奏より大変な作業でしょうね。
可愛い花々を魅力的な雰囲気で、そして落ち葉やツタの詩的な情景。
洋ナシのタルトとほうじ茶ラテも秋の光景を眺めながら頂きたいですね。
mamasanさんの”花カフェ”良いですね。
寺家シモバシラが見れる頃になりましたら、朝お願いしたいです。
蔦の紅葉もmamasanのは可愛すぎます。
この時期にダイモンジソウとウメバチソウとムラサキセンブリが一緒に見られるのはすごく得した気分になりませんか。
こうなるときっと来年も・・・という思いになってしまいますよね~
コメントありがとうございます。
合成ボーカル音源、男性もいくつかあるようです。
ミクちゃんほどは、完成度が高くないようですが、
バックコーラスに入れたり、メインに入れたりして、ゴソゴソと、デモテープを作って、pcが、自由に使えず、横目で眺めています。
男の方は、こういうの興味があるのですね。
私は、まったくもって、機械音痴なので、理解できません。
理解できるようになると、それはそれで楽しいのでしょうね。
ピアノも、ひと段落したので、毎日のようにお菓子を焼いています。
なれたものばかりなので、少しは、チャレンジしてみたいと思います。
コメントありがとうございます。
今年は、後期はなぜか宿泊のお客様が多く、もう、民泊状態です。
㍶が占領されると困りますが、とても私には手に負えないので、触らないようにしています。
主人が作った曲、ボーカル、その他の楽器を合成して入れて、各パートの奏者にアレンジをしてもらうようです。
若いときからこのような作業をしていたので、大変さは、知っていますが、それでも、最近は、いろいろと便利になったようです。
落ち葉や、ツタの葉は、Minamさんワールドをまねてみました。
花カフェ、いつか、再現してみたいです。
神代植物園の温室のほうも気になります。
お時間が合えば、連絡しますね。
コメントありがとうございます。
もう大満足です!
感謝感激、雨、霰。
本当にこれだけ、たくさんの、素敵な花が見られて、大感激です。
もう来年もこの時期は、絶対に見逃せません。
可愛い花に出会えて本当に良かったです。
1日では、回り切れなかったので、また出かけたいと思っています。
ツタの葉は、、たか爺さんと同じ木かもしれません。
綺麗なものを共有できるということは、素晴らしいことですね。
超お久しぶりです。しばらく自分のうち(ブログ)に籠って、皆さんと交流してなかったロマン派です。
でもm.a.m まで打ったら文字候補でちゃんとmamasanって出てきたから、まだあなたはしっかり居てくれました!
イズノシマウメバチソウ 綺麗だ〜 。
こんな花、植物園にも山にも行かず平地で、ベゴニアとか撮ってる私は無縁・・・とは思いませんよ。
いつか出会えると思えば叶いますから。
でもその いつか までは、mamasanの花写真で別世界を浮遊することにします。
演奏活動も一段落ですか。クラブで演奏するのはジャズ系でしょうか、それとも初音ミク?!系? いや、詮索はしません。ピアニストmamasanでじゅうぶんです。
晩秋の気配で締められた構成も素敵でした。(ダイエット中なのでお菓子には目をつむりました)
またコメント含めてお伺いさせて下さいね、、失礼しました。
音楽って色々大変な作業がありますね。
植物園に行くと今まで知らなかった花が沢山あるでしょ。
こっちではそういう所が無いので・・・行って見たいなよその国 って感じです。
今回はイズノシマって付く花が多いですね。
キッコウハグマのカールが可愛い!
イズノシマウメバチソウは今が旬なのですか。
leafさん 洋ナシタルトもほうじ茶ラテも美味しそう。よだれが出そう。
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
多様性植物園ならではの、顔ぶれの花たちでした。
ちょうどのタイミングで、花に出会えるのは、難しいですが、ブログの紹介で得る情報も貴重で、あとは、念ずれば叶うということでしょうか。
早く、可憐な花達に出会えるといいですね。
ライブの方は、今回は、カルテットのバンドで出演しましたので、ジャズです。
枯葉、酒とバラの日々、イパネマの娘、クールストラッティン、Chicken、ラストは、デスペラードで合唱でした。
今週は、客人とのお付きあいもあり、デーブ・グルーシン、ラリーカールトン、ボサノバの臼田さん、もう、音楽三昧の日々でした。
皆さん、才能と、努力で今日があるのだろうと、想像しながら、まだまだ自分の努力不足に反省の週にもなりました。
また、あそびにいらしてくださいね。♪
コメントありがとうございます。
今回は、leaf・mamasan・pieroです。
多様性植物は、東京都の草花を保存することが目的なので、固有種が中心となり、イズや、ハチジョウが多くなります。
特に、東京の開発は凄まじいので、植物や、昆虫、動物にはかなりのダメージがあったのではないかと思います。
肌寒くなると温かい飲み物が欲しくなります。そうすると、スイーツが欲しくなります。
オーブンで焼いているうちに、お部屋も、心も暖まるのが、お気に入りの時間です。