去年の11月にたまたま手に取ったコミック雑誌で読んだ漫画が、原作らしいです。航空自衛隊小松基地の航空救難隊が舞台になっている作品です。私が読んだ回では、そこに配属されている女性自衛官が主人公らしかったのですが…
この話では、主人公はその部隊に配属になった新人ヘリパイロットらしいです。ただし、この彼、訓練学校時代の志望はイーグルライダーだったのがヘリパイロットにコース替えで配属になったと言うちょっと複雑な背景が…(でも、実際にはそういうパイロットって多そうな気がします)。それで、部隊指令の三佐に配属の挨拶をしたとたんに絡まれます。結構、ありがちな展開…
それはともかく、作品内の描写はかなり丁寧です。小松駅の様子、地域の特性(ファミレスが無い等)、地域番組(主人公が部屋で見ていたテレビ番組)等々、かなり緻密でした。そして、もちろん用語も…
後は、作画ですがこれはかなり丁寧な部類に入るかと思われます。また、作品中の航空機はCG描写で表現されており、そこら辺もこの作品の見所となると思われます。ともかく、驚くほど緻密に作られていて次回が楽しみな作品でした。おかげで、日曜深夜は大変なことになりそうです。
この作品の詳しいことは公式HPと、ここにTBを張ってくれた方々のブログを参照してくださいね。なお、公式HPには、航空救難団(航空救難隊)とは何かを解説したページもあるので参考にしてみてくださいね。
この話では、主人公はその部隊に配属になった新人ヘリパイロットらしいです。ただし、この彼、訓練学校時代の志望はイーグルライダーだったのがヘリパイロットにコース替えで配属になったと言うちょっと複雑な背景が…(でも、実際にはそういうパイロットって多そうな気がします)。それで、部隊指令の三佐に配属の挨拶をしたとたんに絡まれます。結構、ありがちな展開…
それはともかく、作品内の描写はかなり丁寧です。小松駅の様子、地域の特性(ファミレスが無い等)、地域番組(主人公が部屋で見ていたテレビ番組)等々、かなり緻密でした。そして、もちろん用語も…
後は、作画ですがこれはかなり丁寧な部類に入るかと思われます。また、作品中の航空機はCG描写で表現されており、そこら辺もこの作品の見所となると思われます。ともかく、驚くほど緻密に作られていて次回が楽しみな作品でした。おかげで、日曜深夜は大変なことになりそうです。
この作品の詳しいことは公式HPと、ここにTBを張ってくれた方々のブログを参照してくださいね。なお、公式HPには、航空救難団(航空救難隊)とは何かを解説したページもあるので参考にしてみてくださいね。
久々に良い作品登場ですね。深夜のアニメと言えば萌え系ばかりでしたが、実に良い作品が登場したものです。惜しむべきは映りが良くないこと・・・(室内アンテナ)
今後の展開が楽しみですね。
ベタな展開であっても、丁寧に見せてくれて素晴らしい作品になることは沢山ありますし、第一話を見る限りは十分に期待できる出来だと思いました。
期待大です。
よろしければこちらにTBを張っていただければと思います。
>たこやきさま
私も期待度大の作品です。それだけに少し評価が辛くなってしまいました。ただ、放送時間がヤバメなので…見忘れないように努力していきます。
こちらからもトラバ返させていただきます。
航空救難団の存在というのは地元民(と言っていいのか…)でも全然知りませんでした。
一体どんな世界なのか…来週からがすごく楽しみです。
彼らがどんな事態に投入されるのか、わくわくしながら見ていきましょう。楽しみですね。