じんべえ時悠帖Ⅱ

駒込の吉祥寺と六義園

 御成街道一日目の続きは「吉祥寺」。江戸の初期には水道橋の

北側にあったが明暦三年(1657)の大火で類焼してこの地に移転。

門前町の住人が移り住んだのが今の武蔵野市吉祥寺となった。

 駒込吉祥寺町(現本駒込三丁目)となった現在地に建つ吉祥寺は

大きな寺である。本郷通りから本堂まで100メートル以上ある長い

参道に、犬の散歩と「スポーツ」禁止と書かれるのも頷ける。

 境内にあった曹洞宗の梅檀林(学問所)には千人もの学僧が集まり、

今の駒沢大学の元になった。参道の両側に広がる墓所には二宮尊徳、

榎本武揚など墓があるらしい。

 このあたりの本郷通り(御成街道)は片側3車線の広い通りで

緩やかな上り坂になって来た。

 根津で別れた不忍通りが大きく回り込んで来てこの本郷通りと

交わる交差点の角、昭和小学校の最上階には大きな体育館が載る。

多分、校庭代わりと思うがビルがひしめく都会ならではである

 この先の左手が「六義園」。前に来たのは思い出せないほど遠い

こと。真冬で花は期待できないが久々に入ってみる。都営施設

は須らくシニア半額なのが好い。

 川越藩主、柳澤吉保が元禄に築園した六義園は「回遊式築山泉水」

の大名庭園で、明治に岩崎弥太郎の別邸となった。グループの御婦人

たちが多いが、白人や中国人カップルも目立つ。

 中央の池「大泉水」の北側、樹木が多い築山に入るとカラスが

ウルサイ、というよりその数と威嚇的な鳴き声は怖いほど。

 30分ほどで六義園を後にすると坂を上り切って駒込駅となる。

一日目の最後は次回。

 

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
ワイコマ様
吉祥寺に吉祥寺なし、駒込に吉祥寺あり。
吉祥「院」はあちこちにありますが吉祥寺は駒込以外に見当たりませんね。
しかしよく調べればどこかにあるのかも知れません。
ykoma1949
吉祥寺(きちじょうじ)は、東京都武蔵野市の東部に位置する
地域。吉祥寺駅を中心とした商業地(繁華街)のほか、郊外は
高級住宅街となっている。由来は旧北多摩郡吉祥寺村であり、
現、武蔵野市との事・・この吉祥寺については、駅の周辺が
吉祥寺と思っていたのが、間違いだったと改めて学べました
六義園ももう何年も行ってないので久しぶりに、見せて頂き
懐かしく拝見させて頂きました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る