goo

逆境に耐える

2006-02-14 08:45:03 | Weblog
 

カモミール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     今日の花「カモミール」。


キク科。
一年草「ジャーマン種」と多年草「ローマン種」があり

ます。


原産地は、北ヨーロッパ・西アジア。

薬として最初に使われはじめたのは、エジプトだと

言われています。
日本に渡来したのは、江戸時代の末。


花期は、4月~7月にかけて。

直径1~2センチほどの、白い一重の花を咲かせます。

開花すると、時間の経過と共に、
中心部が盛り上がってきます

草丈は、30~60センチほど。

カモミールとは、ギリシャ語で「大地のリンゴ」という意味。
その名の通り、リンゴのような甘い香りがします。

また、そばにある植物の病気を治すことから、
「植物のお医者さん」とも言われています。


日本で「カミツレ」というと、
「ジャーマン種」のことを指すようですね。

ハーブティーの原料になるのも、こちらが多いようです。


アロマテラピーでも、ポピュラーなオイルの一つ。

詳しくは「アロマテラピー百科事典」をご覧下さい。

〈ジャーマンカモミール〉
http://www.aroma100.net/archives/2005/10



〈ローマンカモミール〉
http://www.aroma100.net/archives/2005/10


花言葉も、この花の持つ様々な薬効からきたもので、
(上段でご紹介したのは、イギリスでの花言葉)

フランスでは「仲直り」「親交」といった言葉が与えられて

います。


一杯のカモミールティーで、
「逆境に耐える」心のしなやかさを、養いましょう! 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )