エンタメPの独り言

海外20年。エンタテインメント業界(小売、音楽、ゲーム、旅行、教育、料理)を転々とする1プロデューサーの独り言

エンタテインメントの本質

2018-03-18 12:45:31 | 日記
エンタテインメントの本質は、心の底からやりたい!楽しい!ことをやることだ。人にどう思われようと、自分がそれをやっていて楽しければ、それがその人にとってのエンタテインメント。それが経理であっても、配管工であっても、掃除であっても。それを仕事にしたほうがいい、人生の大半を仕事に費やしているんだから。人生そのものがエンタテインメントでなければ、幸せではない。この本来、簡単なはずの「心の底から」やりたい、楽しいことが分からなくなるくらい、社会は複雑化している。もっと単純に生きよう!

投稿「人のためにやりたい」と矛盾しているのでは?と思ったので、さらに深掘りすると、エンタテインメントの本質は、心の底からやりたい!楽しい!ことが、人のためであること。何故やりたいのか?が「人が喜ぶから」でないといけない。そのレベルへ浄化されたところに、エンタテインメントの本質がある。

人のためにやりたい

2018-03-18 12:41:11 | 日記
「自分がやりたい」から「人のためにやりたい」に、浄化されないといけない。みんな、自分がやりたいことしか、やらなくなると、誰もお互いに協力しなくなる。でも、自分一人で出来ることには限界がある。最悪、協力してもらうため、逃げられなくするか(パワハラ)大量にお金をあげるか(賄賂)になる。だから、浄化されないといけない。