大島の空の下で

伊豆大島在住の中年のおっさんのブログです.日々の出来事を綴っていきます.一部は mixiとマルチポスティングしています.

あれっ.ドギドキッ.アーッ.

2007-03-24 16:13:29 | Weblog

昨日の日記の続きです.
早朝の船便で式根島へ渡り,1時間ほどで用事が終了.午後2時過ぎに大島に帰ってきました.

大島に着岸寸前,船内フロアで下船ブリッヂのかかるのを待っているとツンツンッ,と言う感じで20代の女性が顔を覗き込んできた.
ニコニコと人なつこい笑顔であいさつされる. ドキッ,カ,カワイイ! でも確かに知っている顔なのだが,誰だか思い出せない. スッゴク親しい関係らしい雰囲気なんだけど気ばかり焦って余計わからなくなる.
船のエンジン音が大きくて声が良く聞こえないせいもあってトンチンカンな会話がしばらく続く (・_・;
こんな状況はよく誌上で見かけるけど自分がおちいったのは始めての経験.  どうしよう,何とか立て直さなくては・・・.
こんな時は,一歩引くのがよろしい. ・・と,いったん会話を打ち切り自販機でペットボトルのお茶を買いながらユックリ考えるとハタッと思い当たりました.新島に出張するといつもお世話になる民宿のお嬢さんでした.カンバン娘のTKちゃん.
民宿内にお客さん用の無線LANシステムを設置する相談に乗ったことがあるので,一般のお客さんよりは顔をよく覚えていてくれたみたいです.

こうゆう存在の人って,場所や状況とセットで記憶しているので,ピンで突然現れるとまったく思い出せないということのようです. それとも単なるトシなのかナ. それにしても若い女性に微笑みかけられて誰だか思い出せないとはなんとも情けないお話でした.

TKちゃん.たいへん失礼しました.でもこれからは都内の雑踏で会っても必ず思い出せるからね.



オリエンテーリング

2007-03-24 00:10:25 | Weblog


地図と専用コンパスを手にポストを求めて山野を駆け巡るスポーツ.新入社員研修の定番だった時代があるようですが,いまはどうなんでしょう.

東京都は昨日から都知事選がスタートしました.ワタシはあるしがらみから,某有力候補のポスター掲示を請け負うことになりました.
昨日は午後2時間のコマ切れ有給休暇を取得し,前日に自宅に郵送されていたポスターを持って出発.担当地域は大島に40箇所ある掲示板のうち南部にある20箇所.大部分がメインの都道沿いに立地しているので造作ないとたかをくくって出発しました.初めの5箇所は全ての掲示板が道端に立っているのですぐ見つかりました.貼付作業は島特有の季節風でポスターがあおられ意外と手間どります.もっとも最近の選挙ポスターは裏面全面が両面テープになっていて,その上,下辺の2.5cmのみ保護紙が別にはがせるようになっているので下辺だけをはがして位置決めし,後は一気に貼り付け.両サイド6箇所を画鋲で止めて終了です.所要時間約2分.順調に行けば移動時間を含めて1時間ちょっとで終了できそうです.
ところがドッコイ,自分の住んでいる島内のことなのになかなか見つからない掲示板がある.選管から渡されている設置場所案内図は5万分の一の荒い地図に極大雑把なラインが引いてあるだけ.特に差木地地区はいい加減でほとんど当てにならない.ここからがオリエンテーリングの始まりです.設置場所にJA倉庫前とあるのでJA店舗道向かいの倉庫まわりをウロウロしたが見つからない.併記してある民宿の屋号も見当たらない.仕方なくJA売店に入り訪ねると,まるで違うバイパス通りにあると教えられる.とんだケントウ違いでした.次に,バスの折り返し点の掲示場はすぐ見つかったが,100mも離れていないところにあるはずのもう一箇所がなかなかみつからない.
地図上の引き出し線の始点がどれもデタラメ.たぶん,以前は合致していたのでしょうが,さまざまな理由で場所が変更がされた事実が地図に反映されていないのだと思われます.実踏すれば地図の不備は一目瞭然なのですが,なされていない.お役所仕事に泣かされて,予定の約2倍の2時間かかりで終了しました.
明日は早朝の船で式根島に渡り4箇所の掲示板に貼付作業.お昼の船で日帰りする予定です.