「 留辺蘂 」って、読めますか?
「るべしべ」と読みます。しべは 花の 雄蕊、雌蕊の 蕊で
草冠の下に心という字を3個書いて、下に木を書いて やっと蕊という字になります。
2006年に北見市と合併して、現在は北見市留辺蘂町です。
人口は8700人で北見市126000人の約7%を占めます。
(北見市は北海道で7番目の都市です)
北海道の北東部に位置し、近くには
「石北峠」「網走市」「サロマ湖」「阿寒湖」「屈斜路湖」そして「摩周湖」があります。
会社での嘱託時代に、ここの出身の人と数年、一緒に仕事をしました。その人は
心配りがよく、勉強家で、発想力があり、最後までやり抜く人でした。
その人の出身の地 留辺蘂町に一度は行ってみたいと思っていました。
北見駅から西へ30kmほどで、JR石北本線の駅では4つ目が留辺蘂駅です。
大地は広大で、空気は澄んで、人は親切で 時間がゆったり流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/ea9a075db175ee437c11734ff9b039cf.jpg)
JR北見駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/fe39cc00f01de96056a7bb28c610e316.jpg)
北見駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fb/5bcf0a3a26eff31946decb98a283387e.jpg)
ピアソン記念館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6a/3089e50a714f0d5ba51e4cdf69ac3c8e.jpg)
ハッカ記念館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/382bd53be31f9828fd7cf95b1f2c1460.jpg)
JR留辺蘂駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/ed847e987fc5b23f10f912bd1cdb8989.jpg)
留辺蘂風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/3fb5517412061fe463729f253f317715.jpg)
広い 留辺蘂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/46/bd0ee3da285ede0e7ce0a00ad97ef0cf.jpg)
世界一の鳩時計
2017年5月
北海道 北見市 留辺蘂町にて
笠原 道夫