![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/887b0de502ddbc287e5fcf7243186cee.jpg)
4月15日から22日までベルギー・オランダ旅行をしました。
現地では実質5日間で代表的な地を訪ねました。順次ご紹介します。
ベルギーはちょうど近畿地方位の広さで人口1000万人日本人は5000人ほど住んでいます。
自国語はなく、オランダ語とフランス語ドイツ語が使われています。ローマ時代から大国に振り回され、小国の悲哀を味わい続けて1830年やっと独立国となった歴史があります。
ベルギーといえば、やっぱりビール、ダイヤモンド、チョコレート、レース編みで歴史的な建物も一杯ありました。
一日目はモダーブ城、ブリュッセル市内です。
現地では実質5日間で代表的な地を訪ねました。順次ご紹介します。
ベルギーはちょうど近畿地方位の広さで人口1000万人日本人は5000人ほど住んでいます。
自国語はなく、オランダ語とフランス語ドイツ語が使われています。ローマ時代から大国に振り回され、小国の悲哀を味わい続けて1830年やっと独立国となった歴史があります。
ベルギーといえば、やっぱりビール、ダイヤモンド、チョコレート、レース編みで歴史的な建物も一杯ありました。
一日目はモダーブ城、ブリュッセル市内です。
私も旅行大好き人間です。
ベルギーは次に行きたい国です。この7月はスイスを
予定しています。去年10月には南イタリア・シチリア島へ・その前の年はニュージーランドへ行きました。何処も良かったです。
他の国を見ることは自分の国への見直しでもありますし、歴史をまた勉強し直すという点で本当に面白いです。(というより、いかに学生時代の勉強が薄かった
かということを思い知らされることでもありますが・・・
旅行と写真と詩作が唯一、続いている趣味です。
今後ともよろしく お願いいたします。
歴史的には中世以後、ハプスブルグ家からナチス・ドイツに至るまで支配等を受けた国ですが、今一どんな国かは分からないのです。
ゆえに、それなりの隠れた歴史の跡がある様にも思えますね。
次回の投稿を楽しみにしています。
まったくの未知の方からいただくのもなんかの縁ですね。今後もよろしく お願いいたします。