もう一つの世界!

せめて週末くらいは スマホを離れて
もう一つの世界を歩いてみませんか?
新しい世界に会えますよ!
・・・・・

醍醐寺に行ってきました

2007年04月01日 | 団塊世代

醍醐寺に行ってきました

8年ぶり位? に醍醐へいきました。

桜は7分咲きというところでしょうか

地下鉄 東西線 醍醐駅から徒歩10分ですが

人 人 人 本当に日本人は桜好きですね

そういう私もそのひとりですが

醍醐の桜は例年、少し早く咲くようです。

もう1週間足らずで、京都中 満開になりますね

それにしても、

京都の町と桜はよく合いますね
・・・・・・

2007年4月1日
笠原 道夫
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子規・漱石も見た明治の風景 | トップ | 「 渉成園 印月池の龍 」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
圧巻ですね (まだまだ現役)
2007-04-03 13:21:07
はじめまして。
さすが醍醐の桜は素晴らしく、圧巻ですね。
日本人ならこの桜を見て、お花見をせずにいられませんね
返信する
桜=日本人!? (笠原 道夫)
2007-04-03 21:22:42
ご丁寧に ありがとうございます。
京都は本当にいいですね
返信する
ご無沙汰です・・ (みく)
2007-04-15 17:28:29
見事・・素晴らしいですね、秀吉の愛した醍醐の桜。
四年前醍醐寺の障壁画、浜田泰介さんが書かれた作品公開で行って来たんです。
時は五月の連休で青葉、醍醐寺は他より早いそうですね、
紅い毛氈に傘・・京都ならではの風情でしょうか。
桜にはお城やお寺が似合いますね。
桜は本当に心がやさしくなれて穏やかな気持ちになりますね。
造幣局の通り抜けに連れて行ってもらいました。
「 渉成園 印月池の龍 」詩、相変わらずの笠原さんの世界・・久しぶりに浸りました。
ブログタイトル変えられたんですね。
ゆっくりと一人家で過ごした私でした。
返信する
ほんとに久しぶりです (笠原 道夫)
2007-04-16 08:00:08
1週間に1回の掲載を何とか細々続けています。
初孫はまだです。
時々コメントください。
よろしく お願いいたします。
返信する

コメントを投稿

団塊世代」カテゴリの最新記事