1ヶ月くらい前から、気になっていた状態の
チャッピーの左前脚
手術跡が膨らみ始め…
その膨らみがぷよぷよしている
昨年の肥満細胞腫の感触と似ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/78/99e2b9d1f49825895e0686cd6bb6b371.jpg)
これは1ヶ月前の脚の膨らみ
嫌な感じだ
ただ、あまり膨らんでいない日もある
少し様子を見た
チャッピーの状態はすこぶる良い
食欲旺盛
良く走る
とーぜん、痛そうな様子もない
今日、獣医さんに診てもらった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/36/eaccc5dee5edd58b2ad6f2554f80287b.jpg)
今日の脚の様子
あまり膨らんでいない気もするが…
やはり「再発でしょう」とのこと
手術から9ヶ月で再発との診断か…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
リンパ節の腫脹はないので、転移はないとの診断
少し様子を見ることにした
治療としては
転移を防ぐために脚を切るという選択もある
また昨年と同じように手術をするという選択もある
放射線治療はどうだろう?と思い、いろいろ聞いてきた
まずはその設備のある病院に行かなければならない
多分1週間ごとに通う
その治療を受けるには全身麻酔
費用もかなり高いだろう
放射線治療が肥満細胞腫に有効かどうかは調べてみないとわからない
今の非常に元気の良いチャッピーを見ていると
過剰な治療は返ってストレスを与えるだけになりそうな気もする
これ以上膨らまなければいいんだけどなあ
悩ましいね
そんな飼い主のなやっみを知ってかしらずか
チャッピーは今日もマイペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/29de5f8790e66de5c6c3c177ab38f024.jpg)
日向ぼっこでお昼寝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
この表情をずっと見て入られますように!
チャッピーの左前脚
手術跡が膨らみ始め…
その膨らみがぷよぷよしている
昨年の肥満細胞腫の感触と似ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/78/99e2b9d1f49825895e0686cd6bb6b371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
嫌な感じだ
ただ、あまり膨らんでいない日もある
少し様子を見た
チャッピーの状態はすこぶる良い
食欲旺盛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
今日、獣医さんに診てもらった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/36/eaccc5dee5edd58b2ad6f2554f80287b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
あまり膨らんでいない気もするが…
やはり「再発でしょう」とのこと
手術から9ヶ月で再発との診断か…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
リンパ節の腫脹はないので、転移はないとの診断
少し様子を見ることにした
治療としては
転移を防ぐために脚を切るという選択もある
また昨年と同じように手術をするという選択もある
放射線治療はどうだろう?と思い、いろいろ聞いてきた
まずはその設備のある病院に行かなければならない
多分1週間ごとに通う
その治療を受けるには全身麻酔
費用もかなり高いだろう
放射線治療が肥満細胞腫に有効かどうかは調べてみないとわからない
今の非常に元気の良いチャッピーを見ていると
過剰な治療は返ってストレスを与えるだけになりそうな気もする
これ以上膨らまなければいいんだけどなあ
悩ましいね
そんな飼い主のなやっみを知ってかしらずか
チャッピーは今日もマイペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/29de5f8790e66de5c6c3c177ab38f024.jpg)
日向ぼっこでお昼寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
この表情をずっと見て入られますように!