goo blog サービス終了のお知らせ 

元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

ヤバイ!投げ練していない〜!

2017年02月16日 23時58分13秒 | ワンコ
明後日土曜日はディスク大会だ
今月はリホーム工事があったりで、1回しか大会に出ることができない
しかも、前回のゼロポイントからの大事なリベンジ大会なのに…
十分に投げ練ができていない
3週間前にチャピパパと投げ練しただけで
最近はしっかりと投げていない

クアトロのたらこ唇の件もあったので、クアトロとの練習も控えめにしていた
おかげで、投げのタイミングも取れていない
これはヤバイぞ
ゼロポイント更新は避けたい

クアトロのたらこ唇はほぼ治り、毛も生えそろった



今日はディスクを5枚持って、東京都側の広場へお散歩に行き
投げ練をした
ワンズをフリーにしたままの投げ練だったため
クアトロは自由にディスクを追いかけて楽しそうにしていた

今日は風がなかったのに、なぜか右方向へ曲がって飛んだ
意識してしっかり投げると、修正できてまっすぐに飛ぶが…
大会の時は、緊張してうまく投げられないかも
そうならないために練習するんだけどね

今日のクアトロは、練習にも積極的で
もうこれくらいでやめておこうとしても
「もっともっと〜」と投げるようにせがんでいた
大会の時もそれくらいのやる気でお願いしたい



ワンズは「LOOK」がかなりできるようになってきた
コマンドとして「LOOK」と言わないで、「待て」で
こちらを注目するようになってきた
それに伴い、かなり落ち着いてきた
これがうまくゲームに反映できるといいんだけどね

明後日は、どう〜なるかなあ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒で氷の芸術!

2017年02月14日 23時17分01秒 | 自然
日曜日に北横岳のスノーシューに行ってきたチャピパパ
氷点下15℃の世界を味わってきたそうだ



木立に雪がまとわりついて、いろんな形を作っている
風は一定方向に強く吹き付けているようで、一方向は枝が折れている






登っている時は、足元などと見ているので気がつかなかったそうだが
下山途中には空を見上げる余裕ができ
こんな美しい光景が頭上に広がっていることを知ったそうだ



芸術的に美しい

自然は厳しい寒さもくれる
寒くて空気がシンっと澄んでいそうだね



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指すは…?

2017年02月13日 23時59分53秒 | なんとなく・・・
今日は実家へ行ってきた
実家のプリンターの調子が悪いとのことで
同居している家族が海外旅行中なので、様子見を兼ねて行ってきた

パソコンの多少の不具合は、電話で対処できるのだが
今回はそのユーティリティがわかりにくい場所にあったので
電話ではラチがあかなかったので、出向くことにした

チャピパパによると「あの歳で電話で対処できるのはスゴイよ」なのだそうだが
確かに、パソコン用語は普段使わない言葉で
80歳過ぎの母には聞きなれない言葉度と思うのだが
なんだかんだでパソコンを使っている

今日はのんちゃん行っても、事象は完治できなかったが
少しはマシになったかな

ある程度の処置を行った後に、試し印刷をしようと母を呼びに行ったら
買い物に行っていなかった
いつの間に行ったんだか
ひょいひょいと身軽に動くねえ

目はいいし、耳の聞こえも良い
好奇心旺盛で視力的だ
「パソコン操作していると楽しくって」なんて言ってるし

元気なのは娘としては嬉しいね
私も30数年後はこんな感じにパワフルでいるといいね



買い物に行って、昼食の他に野菜も色々買ってきたようで
帰りに持たせるように買ってくれたようだ
こちらは土産も持たずに行ったのに、申し訳ないねえ
喜んで持って帰ってよ

今日はたくさん話すこともできてよかったかな

ワンズはお留守番だったので、帰宅後にたっぷりお散歩した
明日はたくさん遊べるといいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季季のチョコレートは大人味!

2017年02月12日 23時58分43秒 | ワンコ
ある番組で見かけた季季のチョコレートが気になったので
ネット注文で購入してみた
8個入り:¥3,240(税込)
お高〜い
バレンタインにかこつけて、奮発してみた



8種類のお味だそうだ
スイーツに疎いのんちゃんだが、チョコの見た目はシンプルな方が好きだ
箱もかっこいい



 まずは一番気になっていた竹炭のチョコ



切り口は炭のように黒い



うん炭の味がするこれは好みの味だ
ブランデーに合いそうだ

 胡麻味のチョコ



これは香ばしくて濃厚で美味しかった

 抹茶味のチョコ



これも濃厚
抹茶味はエルちゃんに大好評だった

 紫蘇味のチョコ



確かに紫蘇の香りがするう
紫蘇とカカオって意外と合うのね

他には、桜味 すだち ゆず 酒粕 とあった
ゆずは爽やかで美味しかった
すだちはジューシーな感じ
酒粕は…確かに酒粕の味がした面白い取り合わせだった
桜は春の香りがして、普通に美味しかった

どれも味わいたくて、一粒をシェアして食べたが
それぞれ味が違って濃厚なので、満足感はあった

通常のバレンタインというよりは、自分チョコに近いものがあったが
たまにはこんな贅沢も悪くないね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川でワクワクする男!

2017年02月11日 23時34分56秒 | ワンコ
今日は広場が空いていたので、ディスクやプラーをやろうと思ったのに
今日のワンズは、どちらか一方の相手をしていると片方がカモ糞や大根を食べ
注意してもやめない
オモチャを与えておいても、自然の恵みを食べるので
広場は早々に切り上げて、河原に行ってみた

河原に行くのは久しぶりだ
岩盤地帯で遊ぼうかと思ったのだが、最近は岩盤の上に泥が溜まっていて
以前とは地形が変わっている
冬は川の水量が少ないから、岩盤が広くなっていたんだけどね



久しぶりの水辺で、テンションの上がるワンズ



クアトロは早速川の水に足を踏み入れ…



呼び戻しても、再び川の中へ



川の水はかなり冷たいと思うんだけど
それでも水遊びしたいのか?



毎年のように寒中水泳しているけど、本流は流れがあるから危険よ
とはいえ…以前よく遊んだワンドは護岸工事の後になくなっちゃったし
また夏には他の川に連れて行ってあげるから
寒中水泳は諦めてね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪雲の端っこ?

2017年02月10日 23時47分07秒 | ワンコ
今年も河津桜が美しく咲いている



毎年のことでもあるけど、やっぱり花を見るとホッとするね



今日も東京都側の広場で遊んだ



チャッピーはディスクで遊びたがったので、ローリングをしたり
投げてもみたが…空中キャッチはしなかった
風が強かったので、チャッピーに取りやすい投げではなかったからかな?
クアトロはそんな強風の中でもキャッチしてくれていた

ただ…ディスクのドロップは相変わらずしてくれず
オモチャで遊ぶときでも、ドロップの練習をした



チャッピーのリクエストに応えて、ガウリングもしたね



楽しく遊んだ

昼過ぎから雪が降り始めた
車でフードやトイレシートを買いに行っていた
東京都側のホームセンターで買い物をして帰る途中
数メートル先に雪が降っているのが見てた
あれと思っていたら、いきなりブワア〜っと雪がフロントガラスに吹き付けた
多摩川を渡る直前だった
いきなりの吹雪みたいでびっくりした
風が強かったようで、地面から雪が吹き上がり
ひえ〜〜〜ホワイトアウト?なんて一瞬思ったが
大げさだね
そんな状態はほんの15分くらいだったけどね
その後は激しく降ることはなかったが、夕方まで降っていた
やんだ後に少しは散歩できたね

この冬は雪はまだ積もるほどは無いね
寂しいような…ホッとするような…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪でまったりの1日

2017年02月09日 20時44分46秒 | ワンコ
今日は昼前から雨が降り始め…いつの間にやら雪になっていた
積もるほどではないが、なかなか止む気配はなく
夕方のお散歩は無しにした

夕方のお散歩に行かない分、時間があるのだが…
なんだか今日はまったりと過ごしてしまった
せめて、こういう時間のあるときにパラコードでカラーを作ればいいのにね
何もしていなかった訳ではないんだけどね
午後はワンスがいつも傍にいた



クアトロのたらこ唇は治ってきた



あと少しで毛も生えそろうね

明日はたくさん遊べるといいね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャッピー、フリースタイルへの道!

2017年02月08日 23時15分17秒 | ワンコ
ディスクでエルちゃんの相棒はチャッピーだ
ローリングから初めて、地道にできることが増えてきた
ディスクの空中キャッチは未だに苦手だが
「スルー」「エイト」などの基本的なコマンドも覚え
「アップ」で膝や背中に飛び乗ることも覚え
腕の輪っか飛び越えも覚えた



輪っかを行って帰って、ピョンピョン飛び越す
楽しそうだ

オヤツに目がないチャッピーなので、最初はオヤツで釣って誘導していた
だんだんオヤツなしでもやるようになってきたようだ

新しい事を教える時も、オヤツに注目するので誘導しやすい様だ

クアトロは、おもちゃで遊ぶことが大好きでオヤツでは釣られないことも多い
未だに「スルー」はマスター出来ない
「アップ」はする様になったので、お散歩に行く時抱っこするのが楽になった
クアトロは落ち着きなくチョロチョロ動き回るし、飛びつくし
コマンドはゆっくり一つずつ教えないと覚えない様だ

チャッピーはエルちゃんがいろいろ教え込んでいる様で
いつかはフリースタイルにエントリーと思っている様だが
肝心のディスクの空中キャッチがねえ
今日はお散歩でスルーから綺麗に空中キャッチをしたと、嬉しそうにエルちゃんから報告を受けた
短い距離だけでなく、もうちょいロングのディスクキャッチもできるといいんだけどね
さらなる進化を期待しよう



チャッピーは広場をダッシュするのが大好き
フルダッシュしているチャッピーはやんちゃ顔
あまりの勢いに、クアトロは引いている



元気に走るチャッピーを見ているのが楽しいよ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川でダイコン収穫祭?

2017年02月07日 23時32分31秒 | ワンコ
強風が吹き荒れた今日も東京都側の広場へお散歩に行った

仲良しのスパイク君とさくらちゃんと遊んだよ
さくらちゃんが何やら草を食べている?ん?大根のようだ

チャッピーも別の大根を見つけたようで、ガブガブやっている
試しに掘り出してみた
しっかり大根だ



手に持っていると、下でワンコ達が狙っている

硬い地面なのに、あちこちに大根が生えている



さくらちゃんは、以前にも見つけていたね



大根を写真撮影していたら、クアトロが飛びついて大根を取られてしまった



思いっきりかぶりついている

すぐに身柄を確保して…



大根は取り上げた

その後、スパイク君が大根が生えているのを見つけてガブガブ
チャッピーも横から口を出してガブガブ
クアトロは図々しくも根の部分までもガブガブ
スパイク君と大根をめぐって喧嘩勃発
見つけたのはスパイク君だもんね
激しい喧嘩にはならなかったけど
全く…大根で喧嘩とはねえどんだけベジタリアン


大根の収穫?を楽しんでいるうちに、どんどん風が強くなり
広場は砂嵐になってきた
風上にいたので、砂まみれは免れたが遊び続けるのは無理と撤収

帰りの多摩川を渡る橋の上は、突風が吹きつけていた
よろけるほどの強い風だ
自転車で通行する人は、風にあおられてふらつきながら進むか
自転車を降りて押していた
それでも風に翻弄されて大変そうだった

あまりの突風に、風速を計りたいと思ったが
ウエストポーチからソラヨミマスターを取り出すのも危なそうなので諦めた
体感では、風速20kmって感じ

最近、毎日の天気の変化が激しすぎるね




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来た!パラコードのリード!

2017年02月06日 23時23分39秒 | ワンコ
買い足した迷彩色柄のパラコードと黄色で、散歩用リードを編んだ!


今までは練習しかしていなかった
リードは長さがあるので、パラコードもたくさん使う
覚悟を決めて取り掛かった
一気に仕上げたい気質なので、それなりに時間のあるときしか作れない
結局、かなり初心者向きの編み方で作った
途中の玉を作るのが難しかった

のんちゃんがリードを作る前に、チャピパパが一足先にリードを作っていた



のんちゃんが作った編み方よりも複雑な編み方で
夜しかできないこともあり、2日間かかった
出来上がってみると「ちょっと太いな」と思ったが
これがちょうど持ちやすい

2本とも黄色を使ったので、並べると黄色が目立つ



今まで使っていたリードは幅が1㎝くらいで薄っぺらい
小型犬のワンズにはそれで十分なのだが、長すぎるので2本はよく絡まるし
猫を見つけた時など、いきなり引っ張られると手のひらが火傷しそうになるときもある
新しいリードは短いので、ワンズの制御も素早く伝わる

パラコードリードは短めに作った
通常売っている’リードよりも20〜25㎝は短い
使いやすいと思われる長さにしたのだが、これがとっても使い易い
人によって使い易いリードの長さってあるだろうけど
これはまさに自分が欲しかった長さだ
手作りはこういうところがイイね



チャピパパが作った方はチャッピー用に、のんちゃん作成はクアトロ用にしてみた
最初の作品にしては上出来かな

このリードを編むのにパラコードは8mも準備したが、作り終わってみると結構余った
ぎゅうぎゅう締めながら必死に編んだので、翌日左手人差し指に水ぶくれができていた
ハーフチョーカーも作りたいが、水ぶくれが壊れて皮がむけるともっと痛くなるので
2〜3日あけてから作ることにしよう



玉を作るのは結構難しく
初めて作った時はパラコードが短すぎて苦戦し、次は長すぎて苦戦し
ちょうどいい長さでも苦戦した
これって単に不器用なのかな?
その度にチャピパパやエルちゃんに手伝ってもらった

リードはさらに改良型を作りたいなあ
色の組み合わせは何にしようかなあ
他の編み方にも挑戦しなくっちゃ
今度作るときには、人差し指にはテーピングするか
手袋着用で作らないとね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする