いったことある北海道のスポットをまとめてみました。

写真と短い感想で北海道のスポットまとめます。(600箇所を超えるまできました〜♪)
北海道ルート作成の手助けになれば。。

ラワンぶき

2014年08月26日 | 木・植物・苔・岩
足寄にある大きなフキを育てているところ

足寄市街からオンネトーを結ぶ道道664号沿いにある
ラワンぶき(食用)は足寄の名産で、お土産物にもなっている。とにかくでかいふきで人よりも大きく育って2m近くあるものもあるらしい!さらに昔はもっとでかかったとのことだが本当なんだろうか、、
こびとになった気分になれるー


●2014年8月


●2002年8月



■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッカウス洞窟[閉鎖中]

2014年05月23日 | 木・植物・苔・岩
羅臼にある小さな公園になっている洞窟

羅臼から海沿いを知床半島先端にのびる道道87号の羅臼市街地近くにあるトンネル手前から側道に入ってすぐのところにある
昔は道道沿いにあったが新しいトンネルができたことにより、洞窟の横の道は旧道となった。その結果洞窟にアクセスするには側道の行き止まりに向かうかたちとなった。
今は行き止まりなので道沿いに停められるが、昔は道道沿いに設けられたら側道に停められるようになっていた。ここのとなりには小さなお堂があった。。
ここにはひかりごけが自生している。柵でひかりごけは保護されているが、柵ごしでもしっかりヒカリゴケが光っているのを見ることができた。残念ながらこの洞窟は崩落の危険があるから近づけなくなった。2014年現在もかなり厳重にバリケードされていた。
もうあの緑の光見られないのかも。。


●2014年8月


●2003年8月


●2000年8月


●1998年8月


●1995年8月



■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノローグの木

2011年12月29日 | 木・植物・苔・岩
富良野にある木

富良野郊外の麓郷の奥の方にある
アンパンマンショップがある一体からさらに奥に入るとひっそり立っている。2007年に一度いったときは霧がでていたのですごく幻想的だった。
まだ見られてないけど晴れた時にも行ってみたい~


●2007年8月


■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるにれの木

2011年12月23日 | 木・植物・苔・岩
豊頃にある大きな木

十勝川に沿って通る国道38号でアクセスしやすい
この~きなんのき、、で使われたらしい有名。
なんか川沿いの草っぱらにポツンと立っている印象。
ここへ行ったらひとまずあの歌を歌っとこう♪


●2001年8月



■地図

■地図(歩いてアクセスした先)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする