芽室にある展望台を備えた自然施設
芽室町の南側、道道55号が通るメムロスキー場にある
ここは冬場はスキー場らしく、展望台ヘはちょうどスキー場のベースから山に入っていく道を登ってアクセスする。スキー場の山頂部に展望棟が建っていて、リフトの降り場が近くにある。けっこうしっかり展望が開け、あまり高くはないが展望台からは広い十勝平野を一望できる。
芽室町の南側、道道55号が通るメムロスキー場にある
ここは冬場はスキー場らしく、展望台ヘはちょうどスキー場のベースから山に入っていく道を登ってアクセスする。スキー場の山頂部に展望棟が建っていて、リフトの降り場が近くにある。けっこうしっかり展望が開け、あまり高くはないが展望台からは広い十勝平野を一望できる。
また、敷地内は散策できるようになっていてその時期には行ったことはないが一面の花を楽しめるらしい。
冬のスキー場営業時期はどういう風に景色が見えるんだろうか~
●2018年8月
・アクセス



・展望台




■公式サイト
http://www.shin-arashiyama.jp/
■地図
冬のスキー場営業時期はどういう風に景色が見えるんだろうか~
●2018年8月
・アクセス
・展望台
■公式サイト
http://www.shin-arashiyama.jp/
■地図
斜里から羅臼にかけてまたがる知床半島を横断する道路
ウトロと羅臼を行き来するのにこの道を通ると時間が短くてすむ。ここが通れないと知床半島の根元をまわる必要があり大変時間がかかる。冬季は閉鎖されて通れないので考慮が必要。
知床峠を頂点にウトロ側には自然センター、羅臼側には熊越の滝や熊の湯、羅臼湖への入口と道沿いには見所が満載。
知床峠からウトロ側におりていくと開放的な風景が広がる。羅臼側にむかうと天気がよければ国後がよくみえ、8月でも残雪が見えることがある。
ただしどちらも道沿いに駐車スペースはないので、これらをゆっくり見たければ基本は知床峠から歩いていくか、サイクリングツアーで行く必要がある。
ここはやっぱり晴れた日に堪能したい~
●2014年8月

●2000年8月

●1996年8月

■地図
ウトロと羅臼を行き来するのにこの道を通ると時間が短くてすむ。ここが通れないと知床半島の根元をまわる必要があり大変時間がかかる。冬季は閉鎖されて通れないので考慮が必要。
知床峠を頂点にウトロ側には自然センター、羅臼側には熊越の滝や熊の湯、羅臼湖への入口と道沿いには見所が満載。
知床峠からウトロ側におりていくと開放的な風景が広がる。羅臼側にむかうと天気がよければ国後がよくみえ、8月でも残雪が見えることがある。
ただしどちらも道沿いに駐車スペースはないので、これらをゆっくり見たければ基本は知床峠から歩いていくか、サイクリングツアーで行く必要がある。
ここはやっぱり晴れた日に堪能したい~
●2014年8月

●2000年8月

●1996年8月

■地図