いったことある北海道のスポットをまとめてみました。

写真と短い感想で北海道のスポットまとめます。(600箇所を超えるまできました〜♪)
北海道ルート作成の手助けになれば。。

ハセガワストア 函館駅前店

2023年08月24日 | お店(加工食品)
函館にあるコンビニエンスストア

函館駅前の函館朝市にほど近いところにある
ハセガワズストアは函館近隣に展開していて、複数店舗がある。函館駅前は本当に小さなお店なのでコンビニエンスストアといいつつ、ほぼやきとり弁当がメインになる。
北海道のやきとりは豚肉を焼いたものなので、これが海苔の乗ったご飯の上に串ごと乗っかっている。注文を受けてから作るスタイルなので、お店に行ってから紙の注文書に好みの味やサイズ、追加の串など記載して精算する。時期や店舗によって対応できない場合もあるがモバイルオーダーも受け付けているのでこちら活用すると待ち時間なくいけるみたい。
今度は函館駅前店以外のもう少し大きめの店舗にもいってみたいところ。
なにはともあれこのやきとりはシンプルながら、、ホントにうまい〜


●2023年8月


■公式サイト
https://www.hasesuto.co.jp/

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシス工房ファーム関根[営業終了]

2019年09月12日 | お店(加工食品)
黒松内にあるジャムの直売を行っていた農園

黒松内市街地から道道523号で北西に進み、一本西側に入った先にあった
道道にカシスジャムの看板もでているので、しっかり注意して道を進んでいけば見逃すことはなかったと思う。
ここはカシスを栽培していて、そのカシスを用いたジャムを販売していた。直売所に行くとご自宅の中から誰かでてきてくれる感じだった。
二種類のカシスジャムを扱っていて、粒を残したものと粒がないものがある。どちらもとっても美味しく、味見をさせてもらいながら、どちらを買うか考えることができる。
まぁ結局二種類買ってしまうのよねー
どうやらジャムの販売自体はやめてしまったみたい。。貴重だったのに残念


●2019年8月



■公式サイト
https://sekinefarm.wixsite.com/sekinefarm

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝養蜂園

2018年09月22日 | お店(加工食品)
上士幌にあるはちみつ屋さん

帯広から足寄にぬける国道245号沿い上士幌市街地にある
ここにはいろんな花のはちみつがあり、試食ができるので味見をしながら自分の好みのはちみつを選ぶことができる。
サイズも複数あり、いろんな種類をたくさん買うのか、お気に入りをたっぷり買うのかまようところ。。
どうやら賞品の一部は道外産のはちみつもあるみたいで地物にこだわる場合は注意が必要かも。
クセは強いけどソバのハチミツやっぱいいわ~


●2018年8月


●2014年8月



■公式サイト
https://tokachiyohoen.com/

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bread & sweets Pan de Pan(パンデパン)

2018年09月20日 | お店(加工食品)
釧路にあるパンやさん

阿寒湖畔の中心部、宿泊施設やお土産ものやが建ち並ぶ中にある
キレイな看板と建物が目を引き、中に入るととーっても良い雰囲気。ここはパンだけでなくスイーツも扱っていて、雄阿寒シューと雌阿寒シューなどはとろける美味しさ。
キャンプのちょっと贅沢な朝食に~


●2018年8月



■公式サイト
https://tsurugasp.com/akan-pandepan/

■地図


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルピス商店

2011年12月26日 | お店(加工食品)
利尻で不思議な飲み物を売っているお店

利尻島の西側にある
すごくいろんな味の種類がある。
まぁ名前のとおりだいたいにカルピスを少し加えた牛乳。2004年に行った時の印象は駄菓子屋~という感じだった。一回でそう何種類も試せないが、せっかく行くのだからいくつかは試したいところ。
久々にあの味試してみたい~


●2004年8月



■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする