本日(5/23)、小田原駅前地下街(小田原ハルネ)の【うめまる広場】で行われた
雅楽の演奏に行ってきました。
その演奏風景です。

ステージは幅4~5m、奥行2m前後、高さ50cm程度で
本町公民館のステージに近い感じですね。
前列に仮設折りたたみ椅子が約30、後ろに常設の4人掛け長椅子が10あり、
ザックリMax.70席+立ち席でした。
5バンドジョイントの湘南 Light Music Festa向けには少し狭く、
2バンドジョイントor単独ライブ向けかと思います。
音の反響はイイですね。
すぐ近くに、小田原ハルネの案内所があり、
ここで演奏するためには何処に申込みするのか聞いたところ、
この地下街の施設全体を小田原市が管理しているとのことで、
小田原市役所に申し込んでくださいとのこと。
チョッと敷居が高いですね。
小田原市役所は、今回のライブを含めてを毎月第4水曜日に
「昼のミニコンサート」を市役所またはうめまる広場で実施しています。
一度、市役所で行われる時に偵察に行きたいと思います。
一方、小田原市役所が主催するイベントとして、
10月7日開催の「第12回小田原城ミュージックストリート」があります。
以前、FM小田原のパーソナリティから、
小田原デビューの登竜門なので出てみたら言われたことがあります。
小田原の楽器屋の店主の話では、最近は市街からの出演応募が多いとのことです。
今年はエントリーするつもりはないのですが、
10月7日(日)に偵察しようかと思っています。
いずれにしても、
小田原の音楽イベントは小田原市役所が積極的に運営しているようです。
羨ましいかぎりです。
雅楽の演奏に行ってきました。
その演奏風景です。

ステージは幅4~5m、奥行2m前後、高さ50cm程度で
本町公民館のステージに近い感じですね。
前列に仮設折りたたみ椅子が約30、後ろに常設の4人掛け長椅子が10あり、
ザックリMax.70席+立ち席でした。
5バンドジョイントの湘南 Light Music Festa向けには少し狭く、
2バンドジョイントor単独ライブ向けかと思います。
音の反響はイイですね。
すぐ近くに、小田原ハルネの案内所があり、
ここで演奏するためには何処に申込みするのか聞いたところ、
この地下街の施設全体を小田原市が管理しているとのことで、
小田原市役所に申し込んでくださいとのこと。
チョッと敷居が高いですね。
小田原市役所は、今回のライブを含めてを毎月第4水曜日に
「昼のミニコンサート」を市役所またはうめまる広場で実施しています。
一度、市役所で行われる時に偵察に行きたいと思います。
一方、小田原市役所が主催するイベントとして、
10月7日開催の「第12回小田原城ミュージックストリート」があります。
以前、FM小田原のパーソナリティから、
小田原デビューの登竜門なので出てみたら言われたことがあります。
小田原の楽器屋の店主の話では、最近は市街からの出演応募が多いとのことです。
今年はエントリーするつもりはないのですが、
10月7日(日)に偵察しようかと思っています。
いずれにしても、
小田原の音楽イベントは小田原市役所が積極的に運営しているようです。
羨ましいかぎりです。