昔、どこぞの高速パーキングで巨大金魚を見た。
記録では30㎝以上の金魚があるらしいが、その金魚は30㎝弱だった。
で、うちでも魚が巨大化するか試してみたくなった。
やり方はオゾン水で育てる。微妙に栄養過多にする。
対象魚は何にしょう。金魚はありきたりだ。
そうだ!グッピーにしよう。
巨大なグッピ-は誰も作っていないだろう。
やってみた。
最初、つがいで5セット買ってきた。
これを第一世代。
第2世代は普通のと変わらなかった。第3世代から変化が出てきた。
雄はそのままの大きさだ。しかし雌が大きくなってきた。
第4世代。雌5㎝オーバーができた。
第5世代以降から色素以上発生し、真っ白なグッピーが出始めた。
アルビノなら目が赤いのだが、目は黒い。不思議だった。
実験はココで終了。この後謎の病気発生し壊滅状態に・・・。
手入れしていたら、親に邪魔だと言われ知らぬ間に勝手に処分された。残念。
機会があればまたやってみたい。
記録では30㎝以上の金魚があるらしいが、その金魚は30㎝弱だった。
で、うちでも魚が巨大化するか試してみたくなった。
やり方はオゾン水で育てる。微妙に栄養過多にする。
対象魚は何にしょう。金魚はありきたりだ。
そうだ!グッピーにしよう。
巨大なグッピ-は誰も作っていないだろう。
やってみた。
最初、つがいで5セット買ってきた。
これを第一世代。
第2世代は普通のと変わらなかった。第3世代から変化が出てきた。
雄はそのままの大きさだ。しかし雌が大きくなってきた。
第4世代。雌5㎝オーバーができた。
第5世代以降から色素以上発生し、真っ白なグッピーが出始めた。
アルビノなら目が赤いのだが、目は黒い。不思議だった。
実験はココで終了。この後謎の病気発生し壊滅状態に・・・。
手入れしていたら、親に邪魔だと言われ知らぬ間に勝手に処分された。残念。
機会があればまたやってみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d4/0b79397b5413e64fae893f3b68cbde43.png)