3人寄れば文殊の知恵

23年4月、Vieが虹の橋を渡り、
24年3月、ジョーィ(13歳♂)
イケオジと暮らし始めました。

お腹の上!

2022-10-28 13:43:38 | 
10月も末になり、朝晩の寒さに、起きるなり、エアコンのリモコンに手が行くようになりました。
夏の頃は、6時でも、もう暑くて散歩に行く気力が削がれたものでしたが、
今では、寒くて、同じように散歩に行く気力が削がれています(いったいいつなら、元気に行けるんでしょう)

気を付けないと、寝る時間が遅くなり、朝が起きられない生活に戻ってしまうので、
時々、早い時間にベッドに入って、生活時間を前に戻すようにしています。(寝る時間が増えるだけってときもありますが)
ベッドに入ったからと言って、すぐ眠れるわけではないので、雑誌を眺めたり、本を読んだり、グダグダしていると、
Vieがやってきて、お腹の上でまったり、時には熟睡しています。
1匹になって、寂しいだろうし、スキンシップにもなるしと、そのままにしているのですが、
年齢とともに痩せてきたとはいえ、まだ、4.6Kgあります。18才女子としたら、十分な体重だと思います。
朝、目が覚めると、同じようにお腹の上にいたりします。
まさか、一晩中いたとは思えないのですが…

給湯器がやっと…

2022-10-16 18:09:58 | その他
コロナ禍で、いろいろなものの納品が遅れていると聞いていたけれど、わが家でも1月末に注文しておいた給湯器が、やっと交換工事が終了しました。
部品が入荷せず送れるとは聞いていましたが、「3-4月には入荷すると思います。」という事での注文だったのに、まさかここまでとは想像していませんでした。

自動運転でお風呂を沸かした際に、お湯が溢れても止まらないという事で、交換を決心しました。約20年経つので、寿命もあったと思います。
しかし、キッチンと洗面所はちゃんと使えて、追い炊き機能も使えたので、寒い時期は水を溜めて、追い炊き機能で沸かしていました。
それが使えなくなる前に交換出来て、ひとまずは安心です。

但し、この待期期間の内に、世情は変わって、10月からあらゆるモノの値段が上がっています。
私の体感的には、全てとは言いませんが、10-15%位の感じです。
(値段が変わらなければ、容量が少なくなっているとか…)
給湯器も、ご多分に漏れず、初めに聞いていた価格より5%程度上がっていました。
エコジョーズで、今までより5%も節約になるのかしら(-_-;)

こんなところにも、コロナの影響がと思うと、何とも複雑な気分です。

セラピストみたいな…

2022-10-10 12:00:00 | 健康
専門家ではないが、話していると、なんとなく落ち着いて、元気を貰える人っていませんか?
特別に、励ますような言葉をかけてくれるわけではなく、互いに近況報告だったり、最近思う事だったり、とりとめもなくおしゃべりしているだけなのに、電話を切った後や、合っておしゃべりした後に、楽しかったな~というだけではなく、明日から、もうちょっとだけ、頑張ってみようかなと思える人。

この、「もうちょっとだけ」がポイントで、「しっかり頑張ろう」だと疲れてしまう…
そういう人の周りには、元気を貰いたい人が、餌をねだる金魚のようにいたりして・・・
でも、本人は気にせず、出来るアドヴァイスを、時には強く、時には優しく、与えていく・・・

今から、そういう人にはなれそうにないけれど、そういう人とのご縁は、大事にしていきたいな~
いやいや、すでに年齢的にも、とっくに与える側に行かなくてはいけないのだ…

眼は大事

2022-10-05 19:41:05 | 健康
最近疲れ目なのか、半年前に作った近々眼鏡で、パソコンの文字がダブって見えてきました。
手元は手元用の老眼で賄えますが、その眼鏡では、パソコンの文字は見えません。
いつまでたっても近眼(乱視入り)は不便です。
半年以内のサービス期間も過ぎてしまったので、5000円くらいのパソコン専用眼鏡を作ろうと、眼鏡屋さんに行きました。

検査をして貰った後、半年で視力が下がりすぎてる気がします。先に眼科医の診断をお勧めします。
と言われました。作ってくれないのでは仕方ないので、近くの眼科で診察を受けたところ、
「緑内障の可能性がありますから、視野検査と瞳孔を開く薬を入れる検査をしましょう」との事
私のつたない知識では、緑内障は遺伝だったはず・・・
今は違うのかもしれませんね。私の知識は、半世紀前の知識ですから。
医師には、「家族に緑内障はいません」とは、伝えました。

後日改めて、検査に訪れ、一緒に視力検査(眼鏡が作れるように)もして貰いました。
結果、「左目の上部に少し欠けがみられます。半年後に、再度検査をして、欠損箇所が進行しているようなら、治療しましょう」
という事で、目薬さえ出ませんでした。それって、将来可能性はあるが、現在は、緑内障ではないという事かしら?

視力検査技師が、「眼鏡屋さんで作る眼鏡代と変わりませんよ」としつこく進めるので、眼鏡を作る話を聞いてみました。
やはり、価格でびっくり。半年前に作った眼鏡より、1万円以上高かったです。
その上、中近と、遠方用の2種類作れと…合計6万円位。
眼は大事です。でも、眼鏡は何年も使えるものではありません。
特に老眼が入るとその使用年度は日増しに短くなります。はっきり言って、そこに高額はかけられません。
検査技師が、現在使っている眼鏡は、度が強すぎるから、もっと弱くしないといけませんと言っていたので、
家で古い眼鏡を出し見ました。うん十年前からの眼鏡…合うのはないだろうな~と思いつつ(笑)
一つ、パソコン用に使えそうなのが見つかりました。何と一番古いもの。OL時代コンタクトの補助として作ったものでした。
新しい眼鏡が作れるまで、代用しますか?(半年前の眼鏡より、良さそうです)
断捨離しないで良かった(^▽^)/
  

右側3ヶが中近眼鏡、左側が近眼用です。
フレームで、時代がわかりますね(笑)

新しい眼鏡ですか?
電話して処方箋を出していただいて、眼鏡屋さんで、パソコン用に5000円の眼鏡を作ります。
もちろんです。処方箋代支払済みですから。