3人寄れば文殊の知恵

23年4月、Vieが虹の橋を渡り、
24年3月、ジョーィ(13歳♂)
イケオジと暮らし始めました。

固定電話って必要かしら?

2024-03-19 17:08:49 | その他
気が付けば、3月半ばも過ぎて、桜だよりが聞こえてきそうです。
今日は風が強くて、外に出たら、自転車が倒れていました。
昨年屋根の工事をしておいてよかったと思うほどの風の強さです。

さて、皆さんは固定電話お使いですか?
形態が普及して、あまり必要がなくなり、かかってくるのはアンケートや、オレオレ詐欺などばかり?
なくても良いかなと思っていました。

仕事上、必要かと思ってとりあえず置いていました。
しかし、仕事の電話を固定にかけてくる人は、ほぼ皆無です。
LINE電話が増えています。
そして、今日の電話で、はずしてしまおうかと思っています。

昼過ぎ、仕事の電話を切って間もなく固定電話が鳴りました。
つい、何か言い忘れでもあったかな?と摂ってしまいました。
ここが、一番目の間違い。電話は、携帯で話していたのです。
長年の習慣で、固定電話には、無意識に反応することがあります。

社名がはっきり聞こえないまま、相手が話しだしました。
「給湯機の法定検査実施の件でお電話しました」
「5年10年おきに、法定検査が必要です・・・」

どちら様ですか?どういう経路でお電話頂いていますか?
の問いに、

「山口と申します。メーカーから情報を得てお電話しています」
普通会社名を名乗るでしょ?
メーカーから情報って、個人情報流出ではないの?

どのメーカーからですか?社名を教えてください。取引している店に問い合わせます。
と返したら、
「社名はお答えできません」

は~???

メーカーからの情報って、個人情報ですよね?
御社の社名は?

問いには答えず電話は切れました。

すぐに、出入りのガス屋さんに聞いたら
「法定検査なんてないですよ」
との返事。
これって詐欺ではないですか?
あまり聞いたことが無いようなあるような怪しい検査。
それも、あたかもやるように強制されているように、匂わせてくる検査は、
落ち着いて考えて対応しないと、いけないと、今回のことで思いました。
日ごろから、決まった店での取引も大事だなと思います。

何か気になった時、しつこく問いかける事、引き返す事、大事です。





家族が増えました

2024-03-18 17:41:14 | 
この度、家族が増えました。
Joe改めジョーイ君13才の男の子。

知り合いからのラインでひとめぼれ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
里親募集(動物病院)でした。
飼い主さんが倒れて、ご家族も続けて飼うことが難しいという事で、
2匹募集がかかっていました。

生きていれば13歳、ジュピそっくりに姿に、電話してしまいました。
高齢(普通の保護団体からは断られる)なので、良い条件とは言えませんが、
もし、ほかに応募の方がおられなかったら、お願いしたいと。
その後、ネコりパで「猫生たすけあい制度」の利用も考えている旨を連絡。
飼い主さんも、この制度は知っていて、猫カフェも見に行ったそうです。
おそらく、最終手段として検討されたのでしょう。

何人か見に来られたそうですが、私に決まり、我が家にやってきました。
11か月ぶりに、猫と同棲生活です。
お互い老齢ですから(笑)無理せず助け合っていけたらと思っています。
ネコりパには、記入方法等詳細を確認中で、近日中に手続きを終える予定でいます。

13ねんもそだてられたので、手放す寂しさは想像以上と思います。
いくらかでも様子が分かるようにと、Instagramを開設しました。
いつでも気になった時に、見ていただけるように。
数日上がらなかったら電話が来るかもしれません(笑)
どこかで見守っていただけるのは、私も安心です。

とてもフレンドリーな子で、撫でさせてくれるし、
控えめな声で(慣れてないんですね)ご飯の催促もあります。
毎日肩を寄せ合って暮らせたらと思います。