例年この時期に、高校の同窓会会報が届きます。卒業して、何年なるか、しばらく考えないと出てきません(;^_^A
卒業した年さえ…('◇')ゞ
会報には、卒業生の近況や、「あの先生は今」と恩師の消息、今回は、高校通りの今昔物語でした。
ところが、書いてある店舗・喫茶店は、ことごとく知らないところばかり。そうですよね、私が通学していた当時、舗装された道が1本高校に向かってありました。これは変わっていませんが、喫茶店と名の付く店はありませんでした。そう、右を見ても左を見ても田んぼか畑ばかり。その後、バブルの時期に、開発が急ピッチで進み、住宅地となったと聞きました。住宅街を通っての通学と、田畑の一本道の通学では、おのずと、学生生活も違ったものでしょうね!
当時は、学生運動の嵐が吹き荒れていましたから…
卒業生のエッセイで、高校時代も思い出を、綴ったページがあります。今年は、若林稔弥さんという漫画家さんでした。平成の卒業生です。早速ググってみましたら、「徒然チルドレン」(TVアニメ放送中)というのが代表作らしいです。アマゾンでポチってしまいました💦卒業生は「エースをねらえ」とか「大きく振りかぶって」とかスポーツ専門かと思っていましたが、今時なんですね~
還暦の総会の後は古希…まだしばらく先ですね~それまで、コロナにも負けず、元気で頑張りましょう♪
卒業した年さえ…('◇')ゞ
会報には、卒業生の近況や、「あの先生は今」と恩師の消息、今回は、高校通りの今昔物語でした。
ところが、書いてある店舗・喫茶店は、ことごとく知らないところばかり。そうですよね、私が通学していた当時、舗装された道が1本高校に向かってありました。これは変わっていませんが、喫茶店と名の付く店はありませんでした。そう、右を見ても左を見ても田んぼか畑ばかり。その後、バブルの時期に、開発が急ピッチで進み、住宅地となったと聞きました。住宅街を通っての通学と、田畑の一本道の通学では、おのずと、学生生活も違ったものでしょうね!
当時は、学生運動の嵐が吹き荒れていましたから…
卒業生のエッセイで、高校時代も思い出を、綴ったページがあります。今年は、若林稔弥さんという漫画家さんでした。平成の卒業生です。早速ググってみましたら、「徒然チルドレン」(TVアニメ放送中)というのが代表作らしいです。アマゾンでポチってしまいました💦卒業生は「エースをねらえ」とか「大きく振りかぶって」とかスポーツ専門かと思っていましたが、今時なんですね~
還暦の総会の後は古希…まだしばらく先ですね~それまで、コロナにも負けず、元気で頑張りましょう♪