久しぶりに、「東京」に出かけました。緊急事態宣言を受けて、県跨ぎを避けていたので、買い物も県内で済ませていました。首都圏を除く府県も解除されたし、昼間、少人数での料理教室なので、十分注意して出かけました。が、同じような考えの人が多いのか、電車もホームも、以前のままの風景にびっくり!ず~っとこんな調子だったのか、最近この感じに戻ったのか、引きこもっていた私は知る由もありません。が、昨年秋ごろより、人出が増えていたのは確実な気がします。
流石にマスクは、皆さんつけていらしたけれど、乗り換えで、途中の駅ビル(都内)のスーパーに寄ったら、「ソーシャルディスタンス」は、全く死語になっていました。レジ前でさえ、「蜜」というかコロナ前と同じ…(-_-;)
自宅そばのスーパーは、レジ前だけはちゃんと距離を取って並んでいます。途中棚のあたりでは、時々部分的に密になったとしても…
臆病者の私は、早々に引き上げました。
本題からずれました(;^ω^)
この日のメニューは、アサリのスープ、ポークロースのソテー、ルビーチョコのムース
美味しく、堪能致しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
窓を開けての換気で、寒かったですが、それも安心の為です。
試食時は、フェイスガード+アクリル板に囲まれて…
高齢者のワクチンが始まるのが、一番早い市町村で、4月12日からとのことです。
100年前のスペイン風邪は2-3年終息までにかかったようです。人間の英知が進んでいるように見えますが、ウィルスとの戦いにかかる時間はそう変わらないのかもしれません(-_-;)
流石にマスクは、皆さんつけていらしたけれど、乗り換えで、途中の駅ビル(都内)のスーパーに寄ったら、「ソーシャルディスタンス」は、全く死語になっていました。レジ前でさえ、「蜜」というかコロナ前と同じ…(-_-;)
自宅そばのスーパーは、レジ前だけはちゃんと距離を取って並んでいます。途中棚のあたりでは、時々部分的に密になったとしても…
臆病者の私は、早々に引き上げました。
本題からずれました(;^ω^)
この日のメニューは、アサリのスープ、ポークロースのソテー、ルビーチョコのムース
美味しく、堪能致しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
窓を開けての換気で、寒かったですが、それも安心の為です。
試食時は、フェイスガード+アクリル板に囲まれて…
高齢者のワクチンが始まるのが、一番早い市町村で、4月12日からとのことです。
100年前のスペイン風邪は2-3年終息までにかかったようです。人間の英知が進んでいるように見えますが、ウィルスとの戦いにかかる時間はそう変わらないのかもしれません(-_-;)