![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7c/1a5f1ad6034eb432c08d1cc52043ffb2.jpg)
成田国際空港
9月14日
成田からLINEがきた
行ってきます~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
だいたいの旅行スケジュールは聞いていたが、突然の知らせで驚いた
一緒に広島旅行に行ってから、数日後
次のLINEは
無事にベルリンに着いています、今、朝9時30分くらい
と簡単なカキコミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4d/f0e16debb0b49b577992838fe77f08a8.jpg)
川の横 フリードリヒ・シュトラーセ駅
(Berlin Friedrich・straße)
意外と寒い、ジャケットを羽織っている
一番行きたかった蚤の市にいます
と簡単なカキコミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/37b6537c606e013e775799902cac1706.jpg)
毎週日曜日に開催される蚤の市
(Mauerpark Flohmarkt)
マウアーパークは、ベルリンの中心地 Prenzlauerberg地区にある大きな公園
Mauerpark を直訳すると、「壁公園」
なぜ壁公園なのかというと、
このマウアパークは旧東・西ドイツの国境に沿ってできている公園だから
2024年9月15日 ベルリン蚤の市
*スマホ動画なので悪しからず・・・
Mauerpark Flohmarktは、ベルリンの蚤の市の中でも、大きさも来場者数も最大規模
古着やレトロな雑貨や家具など蚤の市ならではのものが手に入るのはもちろん、
ベルリンで活躍するクリエイターの作品なんかも買うことができます
アルコナ・プラッツ・マーケット まで足を延ばす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/6851b910756275f6bddf48d2f28fc2ba.jpg)
*Wilhelm Wagenfeld(ヴィルヘルム・ワーゲンフェルド)の商品を買いたくて
*ドイツのインダストリアルデザイナー
バウハウスアートで学び、ガラス製品や金属製品を多くのメーカーのためにデザインした
参照:流線型を象ったシャープな印象は
溶接で持ち手を取り付けるのではなく、1枚のステンレスを変形させて
その機能を付帯させた非常にミニマムなデザインです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/baa1921f519a3cb7bfb164083763afe4.jpg)
購入♥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/3c7f775a84f3d775d952e4b8266b594b.jpg)
購入♥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/4d04e8676b6440b91c1839cf76718b6a.jpg)
購入♥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/5fb1e1fdd61b937549e83cee4d759231.jpg)
未使用
▼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1d/218cdec921d0d6d03afbd20517383042.jpg)
欲しかったビンテージの*バウハウスのものが、
日本だと5~6000円が、2000円前後で買えて嬉しい
他のお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/ed39e2c695b5235f1a29641f59516a2c.jpg)
ケーキ美味しそう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/d3813471f8d8286661f5f5c0398412bb.jpg)
ヴィーガン・ソフトクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/e7e24c5af5d21ff7275b591620eac01b.jpg)
濃厚さはないが、サッパリ、、とけにくい
久し振りのヨーロッパ一人旅、、、
LINEって便利だわ、国内と同じ感覚で通信できる
ただ時差を考えて
☆本人からのLINEはピンク色で、、
返信はありますが、一応個人情報が多いので省きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます