ジョンのらくがき日記

何気ない毎日。
ゆっくりと過ぎ行く日々を時々。

銀閣寺(東山慈照寺)へ

2019-01-28 16:02:59 | 日記

京都へ行こうと思い・・さて何処へ

そうだ銀閣寺へ。昔行ったかどうかさえ記憶にないがネットで検索

京都駅からバスで銀閣寺道へ 平日でも混んでいた金閣寺と違い空いていました

 

銀閣寺は臨済宗相国寺派に属する禅寺で、建立は1482年

室町幕府八代将軍足利義政公が、祖父にあたる三代将軍足利義満公の北山殿金閣(鹿苑寺)にならい

隠遁生活を過ごすため、山荘東山殿を造営。この東山殿が銀閣寺の発祥と有ります

金閣寺のような煌びやかさは有りませんが、約500年前に建造された貴重な建物と庭園

永い時の流れの中で多くの人たちに守られた世界文化遺産

観音殿(銀閣)・東求堂(義政公の持仏堂)は共に国宝です

 

 

  

 

 東求堂(義政公の持仏堂)                                                                     本 堂

   

 

 観音殿(銀閣)

 

 洗月泉

 

   

  

展望所からの眺め

 

 

まだ一部の設置ですが、分かりやすいバス停

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする