塾長日誌 on the web

復活しました。

こんばんは 佐々木です。80

2013-02-26 19:54:51 | 奥田塾編(こんばんは、佐々木です。)
こんばんは。

自分はこの前まで風邪をひいてしまい、隔離部屋にいました。
早めに病院に行ったのですぐに良くなりましたが、風邪がはやっていることもあって、すぐには練習できませんでした。

合宿所だとすぐに感染が拡大してしまうので普段の生活以上に注意が必要です。

今日の晩はエイトに乗ったのですが、今日は少しうまくいきました。
8人で一つの艇を動かす感じが少し出てきました。

このままお花見まで良い流れに乗っていきたいです。


全然関係ない話ですが、最近youtubeで懐かしい動画を見ているのですが、
その中でも「学校の怪談」という映画を見つけて非常になつかしく感じました。
学校の怪談は1~4までの全4シリーズなのですが、僕が小2くらいの時に「学校の怪談4」を見に行ったことは今でも鮮明に覚えています。
個人的には「学校の怪談4」が一番怖いのではないかと思いますが、「学校の怪談3」もなかなか印象的でした。
のっぺらぼうやテケテケあたりに恐怖を感じていました。

参考程度に「学校の怪談3」の予告編です。
「学校の怪談3」

すいません。
結構マニアックな話かもしれませんが、自分にとっては良い思い出です。

もうひとつマニアックな話題を出すと、
映画「ジュブナイル」というものをみなさんご存知ですか?
自分が小3くらいの時の映画ですが、なぜかこれが今でも非常に記憶に残っています。
なかなかギャグ要素満点の映画ですが。


ED曲の山下達朗がまた良いです。

これも参考程度に。

「ジュブナイル」


今日は映画特集みたいになってしまいましたが、このへんで。

それでは。

こんばんは 佐々木です。79

2013-02-19 14:21:38 | 奥田塾編(こんばんは、佐々木です。)
こんにちは。

今艇庫では体調不良者が続出してしまっています。
昨日から急激に増えてしまいました。

私自身は大丈夫ですが、予防はしっかりやっていこうと思います。

その関係で、今日は小艇練習になりました。
なしフォアに乗ったのですが、久しぶりのバウサイで若干テンションが上がりました。
なぜ久しぶりかというと、実は週末から昨日までサイドチェンジをしてストサイで漕いでいました。
自分がストサイを漕いだのは遡ってみても、新人の時数回や新歓の試乗会でナックルに乗った時ぐらいしかないと思います。

自分は高校でアーチェリーをやっていたので左右の筋肉のバランスが不均等だったため、バウサイに入部当初から固定されていた気がします。

ストサイにすると普段とは反対の体の動きをする分、最初のうちは悪戦苦闘していました。
その中でも体のシンプルな使い方や、フィニッシュでいかに自分が押せていないかが露骨に分かったため、
大きな収穫を得られました。

その中で今日再びバウサイになって、前レンジの取り方やフィニッシュに向けての体の使い方をいつもよりも
感じる事ができ、漕ぎながら改善していく事が出来たので良かったです。

ただ、今日の戸田は風が非常に強く、コンディションはあまり良くありませんでした。

最近の戸田は本当に風が強いです。
まだ2月の下旬だからでしょうか。

今は風が強い事に加え、雪まで降っています。


風が収まることをひたすら祈るのみです。


それではこれからウェイトがあるのでこの辺で失礼します。

では。

こんばんは 佐々木です。78

2013-02-17 19:57:22 | 奥田塾編(こんばんは、佐々木です。)
こんばんは。

戸田が非常に寒いことに加えて手の豆が痛すぎて、最近些細なことにもイライラしてしまいがちです。

何か気持ちを落ちつけられる音楽などがないか探し中です。


昨日の塾長日誌を見て、このブログが3月末で閉鎖されることに衝撃を受けました。
奥田さんが北大時代から続けた超人気ブログがなくなってしまうことに寂しさを感じます。

最近思うことを書きます。

自分は最近、練習と就活が生活の大部分を占めていて、特に就活に関しては
ESがラッシュの時期なので本当に毎日焦りに焦っています。
最近は毎日食堂でPCをいじっているので、後輩からは「就活王」とも呼ばれてしまっています。

そんな中で両立することは非常に大変で、実際両立ができていないかもしれません。
でもこの忙しい時こそ両立をしようとする姿勢を持つことで普段よりも時間を効率的に使い、頑張ろうというエネルギーが生まれる気がします。
この期間こそ大事にしていきたいです。

春合宿中はかなり辛いことも多いかもしれませんが、ポジティブに両立できるように頑張ります!!

すみません。
今日は夜遅くに書き始めてしまったため、もうすぐ消灯の時間なのでこのへんで失礼します。



こんばんは 佐々木です。77

2013-02-12 20:36:23 | 奥田塾編(こんばんは、佐々木です。)
こんばんは。

只今絶賛戸田合宿中です。

先日、お花見レガッタのクルー発表があって、対校エイトに乗ることになりました。
自分にとって対校エイトに乗るのは、去年のお花見ぶりなので、正直ホッとしました。

このお花見を契機にインカレまで対校エイトに乗り続けます。
もちろんただ乗り続けるだけのつもりはありません。

今回が自分にとっても、チームにとっても良いスタートとなれるように頑張ります!!

戸田で合宿が始まったと同時に、就活もいよいよ本格的になりました。
現在はESの締め切りに追われ、非常に焦っています。
なので、時間を如何に有効活用するかを考えながらやっていきます。

就活は大変ですが、自分の今までの経験を省みて、自分がどういう人間かを考える良い機会です。
こういう体験は今後の人生において必ず必要なものではないかとも感じます。


そういえば、ついさっきちょっとおもしろいことがありました。
自分が小田の隣でパソコンをしていると、小田がいきなり「すいません。タイピングしてもいいですか?」と聞いてきました。
なにかと思ったらタイピングゲームをし始めたので非常に面白かったです。
そして、目薬をさし、戦闘準備万端の小田は「ギンガマン」の曲に合わせてキーボードをたたき始めました。
目がガチすぎて怖かったです。

この前も小田はネットがつながらなくなり、舌打ちをしていました。

小田は意外と凶暴です。

皆さん気をつけましょう。


というわけで今日はこのへんで。


それでは。


こんばんは 佐々木です。76

2013-02-05 13:37:44 | 奥田塾編(こんばんは、佐々木です。)
こんにちは。

今日の午前中で、今セメスターのテストが全て終わりました。

今セメスターは勉強不足だと自分で自覚していて、案の定テストの出来も悪かったです。

特に今日の会計は途中から全くわかりませんでした。

今若干落ち込んでいますが、もう終わったことなので気にしないようにします!!

ただ、今セメスターは何単位落とすのか、非常に怖いです。


只々祈るのみです・・・


それはそうと、先週末はスキー合宿に行ってきました!!!


たぶん貞山日記ではスキーについて書かれているので、自分は夜に行った温泉について書きたいと思います。

蔵王には宿泊所から少し行った所に温泉街があり、共同浴場がいくつもありました。

その中でも「上の湯」「下の湯」「河原の湯」という3つのスポットには無料で入れることになっていて、自分は「河原の湯」に入りました。

「河原の湯」は他の2つと違って、あまり目立たない場所にあったため、結構迷いました。

そして、中に入ってみると、偶然だれもおらず、自分・青木・伸也・内田の4人で占領していました。

建物自体非常に新しく、新築の良い香りがしました。




上の写真は風呂です。
湯気であまりよく見えませんが、全部が木でできていて、風呂の底は一定の間隔を開けて木の板が張られていました。
なんでかなぁと思ったのですが、もしかしたら下から源泉が出ていたのかもしれません。

硫黄臭くはありましたが、風呂の温度も丁度よく、非常に気持ちよかったです。


やっぱり温泉は最高ですね!!!!
いつか温泉めぐりしてみたいです!!!

肝心のスキーの方は、自分はスノボーだったのですが、何回も転びはしたものの、前回よりは上達したかなーと思います。
次はジャンプもしてみたいですね!!!


2月に入ってから一気にESの受付が始まりました。
テストも一段落したので、こちらも頑張ります。


それでは。