塾長日誌 on the web

復活しました。

しばらく戸田に行ってきます

2012-01-31 18:26:57 | 奥田塾編(東北編)
仙台は雪が降りまくっています。
降ってもあまり積もらないと聞いていたのですがね。
札幌並みの降りっぷりです。
坂も多くて、歩いていても怖いのですが、それでも仙台の人は原付に乗ります。
たくましいというか、なんというか。


今日は久しぶりに朝の練習に行きました。
氷点下の部屋で起きれるかとても心配だったのですが、大丈夫でした。
今日はあんまり寒くなかったみたいです。
ランニングしたのですが、以前よりもタイムがかなり上がってました。
もっと、もっと伸ばしていきたいところです。


私はなんと今日学校が終わったので、今日戸田入りします。
もう学校もないので、しばらく仙台に帰ることはないでしょう。
2月の中旬に一回帰りますが、ほぼこのまま春合宿突入ですね。
一人は寂しいので色んな人に「学校いつ終わるの?」と聞いて回っているのですが、みんなまだ2週間くらいあります。
今週末は先週にできなかった合宿の振り替え合宿をやるみたいなので、土日は寂しくならなそうです。
暇な人は、そのまま一緒に戸田で合宿しよう!!



今日気づいたのですが、「こんばんは、佐々木です。」の話数が間違っていました。
訂正と共にお詫びいたしますm(__)m
それにしても彼はなぜ話数を間違えるのでしょうか?
実は以前も話数がめちゃくちゃになったので、訂正しておいたのです。
前回の記事を見て数えて欲しいのですがね。

こんばんは、佐々木です。15

2012-01-30 22:11:06 | 奥田塾編(こんばんは、佐々木です。)
こんばんは。

実は先週は週末に戸田入りする予定でしたが、仙台で雪が降って、道路が大変滑りやすく危険なため
中止になりました。
久しぶりに乗艇できるとワクワクしていましたが、仕方ないですね。

でも、今週末には戸田入りして週末は乗艇ができるので、久しぶりの乗艇練習の中で
陸トレでやってきたことを生かしつつ、艇上での感覚を養っていきたいです。

さて、昨日は川内で朝はエルゴ、晩はフットサルをやりました。
フットサルはフットサルコートを使ってやったので、本格的でした。
2チームに分かれてやったのですが、なかなかの接戦でした。
また、オウンゴールもたびたびあって、波乱の展開でした。

晩練が終わった後は、シニアグループで温泉に行きました。
「極楽湯」というところで、露天風呂もあってなかなか良かったです。
休日ということもあってか、大変混雑していて、カオスでした。

その後は、「マミーバーグ」という店で晩御飯を食べました。
この店ではサラダ、デザート、スープ、ご飯、パスタのバイキングの食べ放題で、
ボート部向けのいい店でした。

自分は「チーズハンバーグ」と上の食べ放題メニューを頼んだのですが、
久しぶりのたらふく食べれました。
バイキングの中でもプリンがかなり美味しかったです。

こんな感じで昨日一日は終わりました。

今週も、そこまでいつもと変わりませんが、引き続き頑張っていきたいです。


では。


はい、佐々木ありがとう。
写真を一枚くらい撮っておいてくれないと、何もわからないと思うぞ。

最近思うのが、メーリスに間違って返信する人が多すぎだと思います。
今日も小形が個人的にメールしろよっていう内容を全体メーリスに返信してました。
まず間違えたりしないと思うんですけどね。
どうなんでしょうか、小形さん。

凍てつく我が家

2012-01-29 21:39:43 | 奥田塾編(東北編)
今日起きて、朝食を食べようと思い食器を準備しようとしたら…

「!?動かない、どういうことだ?」

食器が凍りついて動かなくなっていたのです。
お湯でとかしてやる、と思い蛇口をひねると…
チョロチョロとしか、水が出ません。
水道管が凍りかけていたのです。
さらに流しを見るとスポンジから垂れた水が凍り石筍みたいになってました。
こんな感じです。


        
              家の流しにできた石筍


風呂場はどうなってるんだ?と思い見てみると。


        
              風呂場にできた石筍

さらに巨大な石筍が出来上がってました。


水が凍るということは室内が氷点下になっているということですよね。
最近、家が寒いと思うはずです。
実家や札幌でもこんなことはありませんでした。
そういえば10月頃に私のマンションの隣人が引っ越しました。
その時は、なんでこんな時期に引っ越すんだろう?と思ったのですが、この寒さを回避するためだったのだと今は納得しています。
天気予報を見て、気温の低さに愕然としています。
早く暖かくなってほしいです。


最近寒すぎて家の状況ばかり書いています。
練習は午後にサッカーやりました。
やはり久しぶりにやる球技は面白い。
かなり熱くなりました。
結構点を入れた気がします。
その後、男子は温泉に行くとのことだったのですが、私はお腹が空いていたので、女子部員とご飯を食べに行くことにしました。
若林ともちこの3人でさわきに行ったら、いつもの如く後から部員がやってきました。
もっさん、しずこ、長峰で、合計6人という大所帯になってました。


今日はみんな大好きすたみなラーメンを食べてみました。
すたみなラーメンということで思い出したことがあります。

       
           グルメレポーターベトナム

この写真は2010年10月5日の記事で使用したものです。

ベトナム家より


この日は院試の前日で、荒川とかとさわきに行ったのです。
この時にベトナムがすたみなラーメンはやみつきになると言ってました。
懐かしいですね。
このブログも、もうすぐ2周年になるので過去の記事を読むといろいろ懐かしくなります。
2周年目指して、これからもがんばります。

みんな勉強に忙しそう

2012-01-28 21:37:42 | 奥田塾編(東北編)
今日、佐々木に電話したらまたもや無視されました。
先輩の電話を無視するなんていけませんね。


午前中に課題をやり、昼に食堂でご飯を食べに行ったら、マネージャーの高山が出現しました。
彼女は来週テストらしく図書館で勉強していたらしいのです。
えらいですね、私は1年生のころなんか全く勉強してませんでした。


戸田入りが中止になったので、今日は体育館で通常通り練習がありました。
私は腰を休ませるためにバイクやってました。
この間、少しエルゴやったら痛みとまではいきませんが違和感が出ました。
もう少々、エルゴはやらない方がいいみたいです。


練習後はジローとご飯を食べに行きました。
途中で3年目の安本も来て、3人でご飯食べました。
大体、就活の話してました。
安本はまだ本格的に就活始まってないらしいです。
私の業界が特別早いみたいです。
一生に関わることだから、しっかりやりたいと思うのですが、早く終わらせて練習に専念したいとも思います。
難しいところです。
それにしてもなんで日本は1年以上前から、就活がスタートするんですかね?
2013年卒だったら、来年の今頃にやってもいいと思うのですが…
まあ、こんなこと言っても仕方ないのでとにかく頑張ります。


おまけ
最近テスト期間でみんな忙しそうだと思ったら、こんな人もいました。


               
                      勉強しながらアップする長峰


二宮金次郎みたいですね。
ここまで勉強にモチベーションがあるのは中々すごい。

一石二鳥

2012-01-27 21:38:01 | 奥田塾編(東北編)
仙台はかなり雪が降っていました。
その雪のせいで予定していた戸田入りが中止になったみたいです。
雪道は危ないですからね。


そして、仙台ものすごい寒いです。
最近、自分が北海道に住んでいたことが信じられなくなります。
札幌や地元の方が明らかに気温は低いのですが(地元は今日-15℃だったらしいです)、最近仙台の寒さにやられ気味です。
というのも本州の建物は防寒が甘いので、家の中は寒い気がします。


特に私の家はかなり寒いです。
家具付きで場所も悪くないのに、家賃は普通。
この理由がこの寒さだったと最近気づきました。
今朝バスで仙台に着き、お風呂に入ろうと思い風呂場を見ると、シャワーから落ちた水が凍りついてました。
最近、家が寒過ぎてお風呂に入るのがとても辛いのです。
なのでこれからは体育館のシャワーを使用することにしました。
これならガス代も浮いて一石二鳥です。
今日、早速使いましたが、やはり暖かくていいです。
北大の同期だった田力もよくやってました。
彼は体育館のシャワーばかり使って、家の風呂を全然使用しなかった為に、風呂場が物置と化してました。
懐かしい思い出です。


戸田入りが中止になったので、明日は仙台で陸トレすると思うので参加します。
残念ながらギロチン、荒川との特訓は中止です。
週末に宿題終わらせて、来週からはしばらく戸田に居られるように頑張ります。