おはようございます。
くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。
2016年8月17日撮影
熊本中央高等学校の前を通りました。
通り過ぎて、あれっとなった。何か違和感があると思ったら・・・
創立者の佐々布遠氏の銅像が!!!
お顔がないんです。
下に置かれていました。
これは地震の被害かな。
佐々友房生誕の地も移動していました。
これは現在、熊本中央高等学校が工事しているので移動したようです。
工事が終われば元に戻るでしょう。
横井小楠が産湯を使ったといわれている井戸を復元したものですが、こちらもこんな状態に。
これも工事の関係でしょうね。
2016年5月15日撮影
熊本地震の1か月後に見に行ったときは、 このようにちゃんとしていましたからね。
もし、この状態を見ていなかったら、復元井戸も地震で!と思ったかも。
そういう意味でも、自分の足で、自分の目でいろいろなものを見ないといけませんね。
くまもとよかとこ案内人の会は、
熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。
無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。
城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時
熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。
熊本城
熊本市中央区本丸1-1
城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1
観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/
電話 096-356-2333