三連休の初日、21日(金)にサントリーの武蔵野工場へ見学に行ってきました。
ザ・プレミアム・モルツ講座を受けようとTELした所満席。
キャンセル待ち入れて、入れなかったら普通の工場見学への予約入れ急いで電車へ乗りこんで。
分倍河原からだとシャトルバスが出てるけど、それには間に合わないので、
府中本町からダッシュ!まぁ1km程度なので朝飯前です(笑)

集合1分前に滑り込み、キャンセル出たのでプレモル講座を受けて来ました。

麦芽を食べて見たり(香ばしくて美味しい。つまみにピッタリ、売ってくれないかなって感じ(笑))ホップの
チップの香りの違いを堪能したり。

で、工場内見学です。

濾過機だそうです。これのお陰で熱処理しなくていいんでしょうね

古いタンクを使用して、通路にトンネル作ってありました。

そして、お待ちかね、試飲です。
まずは通常のプレモル。それに合わせるつまみも数種

パインゼリーを合わせると、ホップの香りが際立ちます。
続いて味噌味のせんべい

これもビールの味が引き立って良い組み合わせでした。
続いてビーフパイ、鉄板の組み合わせですね

2杯目はプレモル黒です。

これには黒糖ドーナッツを合わせます。

コクのあるビールとの相性がばっちり、お菓子とビールの意外な組み合わせは発見でした。
最後に缶ビールを美味しく泡立たせる講座です。
まずは見本を見せて頂いて

いざ実践

結構良い感じに泡立ちました。と言っても、普段から結構やってるので当然かな?(笑)

でも、香りはサーバーからの物にはかないません。
小生同様、一人で参加されてる女性の方もいらっしゃいました。
今時は「おひとり様」も行動しやすくなりましたね。
3杯ちょっと頂いて、ほろ酔い気分で出ました。
帰りにもう一杯・・・は、やめておきました(笑)
ザ・プレミアム・モルツ講座を受けようとTELした所満席。
キャンセル待ち入れて、入れなかったら普通の工場見学への予約入れ急いで電車へ乗りこんで。
分倍河原からだとシャトルバスが出てるけど、それには間に合わないので、
府中本町からダッシュ!まぁ1km程度なので朝飯前です(笑)

集合1分前に滑り込み、キャンセル出たのでプレモル講座を受けて来ました。

麦芽を食べて見たり(香ばしくて美味しい。つまみにピッタリ、売ってくれないかなって感じ(笑))ホップの
チップの香りの違いを堪能したり。

で、工場内見学です。

濾過機だそうです。これのお陰で熱処理しなくていいんでしょうね

古いタンクを使用して、通路にトンネル作ってありました。

そして、お待ちかね、試飲です。
まずは通常のプレモル。それに合わせるつまみも数種

パインゼリーを合わせると、ホップの香りが際立ちます。
続いて味噌味のせんべい

これもビールの味が引き立って良い組み合わせでした。
続いてビーフパイ、鉄板の組み合わせですね

2杯目はプレモル黒です。

これには黒糖ドーナッツを合わせます。

コクのあるビールとの相性がばっちり、お菓子とビールの意外な組み合わせは発見でした。
最後に缶ビールを美味しく泡立たせる講座です。
まずは見本を見せて頂いて

いざ実践

結構良い感じに泡立ちました。と言っても、普段から結構やってるので当然かな?(笑)

でも、香りはサーバーからの物にはかないません。
小生同様、一人で参加されてる女性の方もいらっしゃいました。
今時は「おひとり様」も行動しやすくなりましたね。
3杯ちょっと頂いて、ほろ酔い気分で出ました。
帰りにもう一杯・・・は、やめておきました(笑)