思い出

日常の出来事を書き留める

阿伎留神社のお祭り

2007-09-29 15:14:38 | weblog


          大神輿が神社を出発する所

五日市の阿伎留神社のお祭りが28・29・30日に行われました。
今年は金・土・日曜日と最高の曜日でしたが29・30日は生憎
雨に降られてしまい残念でした。

28日は夕方5時半頃、お神輿は神主が御霊を入れて阿伎留神社を
一回りして表通りに獅子の先導で出てきて駅前から五日市警察まで
交通規制の掛かった通りを一往復してお借り家に入ります。
大神輿を先頭にして中学生神輿・5町内の子供神輿が続き
7基揃って練り歩きます。
主人と哲と3人でお神輿が出るのを阿伎留神社まで見に出かけました。

 
      中学生神輿                昼間の神輿

29日は大神輿が5町内を挨拶周りをして練り歩きます。
朝から雨が降っていましたが午後は少し雨があがりました。
2時半頃、商工会館で「柿撒き」をするので3人で見に
いきました。40年もお祭りを見てきましたが「柿撒き」は
初めてみました。毎年やっているらしいのですが・・・

30日は朝から結構な雨が降っていたので見にでかけませんでした。
浩と哲は雨の中お神輿担ぎに出かけましたが、
哲くんがびっしょりになっていたので8時半頃迎えにいきました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トラ子さんへ♪ (よっちゃん)
2007-11-04 21:53:48
豪壮なお祭りです、お神輿、あまり見かけない六角神輿です。
そうです、これは一眼レフで撮ってみました。
返信する
お祭り (トラ子)
2007-11-01 09:05:34
なkなか豪壮なお祭りですね。
お神輿が揺れる様子、すごいです。
写真が上手です。
一眼レフでしょうか?
返信する

コメントを投稿