思い出

日常の出来事を書き留める

しょうぶ公園

2005-06-24 14:42:14 | 旅行


青梅の吹上しょうぶ公園です。
月末に自治会で老人を連れて花見に行こうと言う事になり下見に行きました。
面積約2.1ヘクタールで品種は216種(江戸系・肥後系・伊勢系・長井系・野生種等)
約10万本あるということです。早咲きはもう終わっていましたが
次から次へ咲くので6月いっぱいは楽しめそうです。

「ハナショウブ」はアヤメ科アヤメ属の宿根草です。
「ハナショウブ」「アヤメ」「カキツバタ」の野生種は良く似ているので混同される。
名前も似ていますが「ハナショウブ」と「ショウブ(サトイモ科)」はべつの植物です。

園内には「しょうぶ」の他に池には「蓮」や「夏はぎ」も咲いていました。
9月中旬には現在、絶滅危惧種である「フジバカマ」も咲くそうです。



開園時間 午前9時~午後5時
入園料  200円
駐車料  300円


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
菖蒲園! (sakura)
2005-06-25 23:34:38
綺麗に咲いていますね。

216種も 驚きですね!



吹き上げ公園は有名ですね。でも 私は、まだ行ったことがありませんが・・・



ぜひ、行って見たいです。日本的な花も、大好きですので・・・
返信する
綺麗ですね (♪♪♪)
2005-06-26 01:07:52
吹上しょうぶ園には、案外種類が

あったのですね?!これからはそう思ってみて見たいと思いました。

あの紫の菖蒲を見に「梅雨」には行きたくなる所ですよね。今年は行ってないのですが…。きれいに咲いてますね。(ドレミ)
返信する
Unknown (よっちゃん)
2005-06-26 14:46:20
sakuraさん、ドレミさん見ていただきありがとうございます。

写真いっぱい撮ってきたのですが、上手く

入って(小さく)くれません、残念です。

綺麗なしょうぶを撮ってきたのですが!

返信する
雰囲気のよいところですね (hanasakuoka)
2005-06-29 00:06:43
行って見たいと思いつつ、行けてません。。。

今年はもう、無理かな。

そこで、お願い、たくさん撮られたお花を、是非アップしてくださいな。

ところで、フジバカマは、絶滅危惧種とは知らなかったわ。

地下茎でどんどん増えて、困り果て十分の一に減らしたところでしたよ。

もう、これ以上、減らすことは止めましょう。
返信する

コメントを投稿