
クロユリ。
黒ゆり… なんか、かっこいいな。
時代劇に出てくる、弱いものの味方をする一味がいて。
その頭は、美少女で、名を黒ゆり。
…とかさ。
ユリの花、…白いユリって、清らかなイメージだよね。
絵画でも、聖母マリアの象徴の花みたいだし。
でも、鬼百合とかね。
なんでそんな名前なんだヨ、キレイな花なのに、ってのもあるね。
クロユリは魅惑的な名だけど、花そのものは、意外に地味。
わたしは自然に咲いてるクロユリを、見たことないんだよ。
石川県の白山に多く生息するクロユリ、登山はムリムリのかぼが、見られる日は来ないです。
石川県の、「県の花」 かと思っていたら、ネットで見たら、「郷土の花」 だそうで、どんな違いやこだわりがあるのやら、わかりませんわー。
土曜日、久しぶりに、か@かにさんの絵チャ会に参加させていただきましたー!
楽しかったー。
ついつい、はしゃぎすぎちゃったヨ。
か@かにさん、皆さん、いつもありがとうございますー!