ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

ガイド付きバックカントリーツアーでスノボー客が雪崩で死亡

2024-03-04 14:33:47 | ニュース
 

北海道で雪崩相次ぎ2人死亡 利尻山と東狩場山
共同通信 2024年03月03日
https://www.47news.jp/10602325.html
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709505662/
>3日、北海道利尻島の利尻山(1721メートル)と島牧村の東狩場山(1319メートル)で雪崩が相次ぎ、2人が死亡した。

 道警によると午後0時40分ごろ、利尻山で「雪崩に巻き込まれた」と110番があった。4人が救助され、うち40代とみられる女性1人が死亡したほか、20代とみられる男性1人が足を骨折し、ヘリコプターで搬送された。残る2人にけがはなかった。

 東狩場山では午後3時40分ごろ、スノーモービルをしていた15人ほどのグループから「1人が雪崩に巻き込まれた」と119番があった。八雲町三杉町の会社員藤田尚斗さん(28)が搬送され、死亡が確認された。

 利尻山で雪崩があったのは山頂東側の標高約400メートルの斜面。ガイドが同行するバックカントリーツアーでスノーボードなどをしていたとみられる。地元消防によると8人グループだったとの情報があるが、道警が詳しく調べている。

 稚内地方気象台によると、島内では1日夕から雪崩注意報が発表されていたが、3日午前5時に解除された。同日正午までの24時間降雪量は5センチだった。



ガイドが付くマックカントリーツアーなるものがあったのですねw
調べてみたら今結構人気みたいですw

3月にもなってそんなものに参加するとは
まるでアミューズトラベルによるトムラウシ遭難事故かDQNの川流れか
八甲田雪中行軍遭難事件をほうふつさせる事故です。

雪崩注意報解除後に死ぬとは、
天からこの世に生きていてはいけないと判断されたということなのでしょうか。

人が入れば雪崩が起きやすくなります。
ましてスノーボードは人より振動も多いです。

もっとも、
はじめからバックカントリーなどには立ち入らない多数派にとっては
彼らの死は何の教訓にもなりません。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする