ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

寝てばかりだった

2019-09-17 13:13:10 | 日記

昨日の休みは餃子の王将に行ったり散髪したり食器を洗ったり
最低限のやることはやったけどあとは寝てばかり。

王将の後も1時から4時まで昼寝。

夜も日付が変わる前に寝てしまい
途中何度か目が覚めたが眠くて何もできない。(それは昼寝の時も同じ)
眠くてめんどくさくてCDをかけることさえする気がしない。

今日は予定通りガストに行き
ついでに銀行バンクで給料を降ろし
そろそろ1個目の仕事に出ます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月後半は餃子の王将スタンプ2倍

2019-09-16 12:52:33 | 日記
先週の記事「餃子の王将に今月あと6回行かなければならない」で
もし明日またビールを飲んだらまた半額券をもらえるので
そうするとあと7回王将に行かなければならない。

と書いたら、結果としてあと8回行かなければならなくなりました。

記事の翌日ビールを注文したので7回に
そして今月はないと思っていた餃子2皿で1皿無料のクーポンがあったのであと8回。

回数が多いから先週のうちに1回は行かなければと思ったら
アプリで次週からスタンプ2個押しになることを知った。

スタンプ2倍だと最大20%バックになる。
ということで王将1回分は翌週に回し松屋パワスポ店で豚角煮牛丼を食べる。

今週は7回行くことになるので計画を立てたら
ガストアプリで179円になるクーポンが来ていた。
これだとハッピーアワーより安くしかも24時間使える。
今日は王将で明日はガストに行くことにした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解体工の運転する車が住宅に突入、車を撤去する際に建物は倒壊

2019-09-16 00:16:24 | ニュース

住宅に車突っ込み 女子中学生ら2人死亡 広島 福山
NHK NEWS WEB 2019年9月15日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190915/k10012083111000.html

>15日午前1時すぎ、広島県福山市柳津町の県道の交差点で、乗用車が対向車線にはみ出して進行方向の右側にある
ガードレールに衝突したあと、道路脇の住宅に突っ込みました。

>警察によりますと、車には5人が乗っていて運転していた福山市神辺町の解体作業員、松田海馬さん(20)と、
>福山市沼隈町の中学3年生、前田ななみさん(14)が頭などを強く打って病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。

>また、この車に乗っていた19歳の男性が意識不明の重体となっているほか、19歳と20歳の男性がけがをして手当てを受けています。

>車が突っ込んだ家に住む人にけがはありませんでしたが、事故のあと、車を撤去する際に柱などが壊れ2階建ての建物は倒壊したということです。


20歳の解体工の最後の仕事になりました。
ただし、この住宅の解体を依頼されていたかどうかはわかりません。

住宅だけでなく、自分と女子中学生と車も解体してしまいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとエアコンが使えるようになった

2019-09-15 15:46:53 | 日記

電気のトラブルで使えなかったエアコンが今日やっと使えるようになった。

猛暑の㈪㈫にエアコンが使えず、少しは停電している千葉の方々の気持ちはわかりました。

電気のトラブルといってもこちらは停電ではなく
リモコンの電池が切れただけですが
リモコンの電池がないだけでエアコンが使えなくなります。

ちょと認知症気味のお年寄りなら
これだけで命を落としてしまうことも想定できるので結構怖いです。

このエアコンも16年前に入居した時から調子が悪くて
今日もやっと動いたと思ったらすぐ止まって
しばらくしたらまた動き出し今は普通に仕事をしてます。

暖房は始めからおかしかったのですが
冷房がおかしくなったのは今年の猛暑からで
不動産管理会社に連絡しようかと思ったら夏休みに入り
夏休みが終わったらまた使えるようになりました。

冷房が調子悪くなったのは猛暑のせいかもしれませんが
猛暑からただの暑になったらとりあえずは直ってしまいました。

もし連絡してメンテナンスの人が来たら何でもないという事になっていたと思います。

じつは一番最初の冬に暖房のほうで呼んだら単なる温度設定の問題と
室外機のネジが緩んでいるために停止する時にものすごい音がするということでした。

ただ推奨されている温度設定より
暖房は高め、冷房は低めに温度設定しないとまともに機能しません。

本当は新しいエアコンに変えて欲しいと思いながら
16年もこの部屋に住んでいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cat Playing piano like Beethoven: Nora

2019-09-15 01:56:00 | 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、6万9千円もする

2019-09-14 14:45:44 | 日記

https://flymee.jp/product/100450/?rid=1030

サイズ   幅16cm
      奥行16cm
      高さ20cm

保証    1年

特記事項 ◼︎ 表面には木の切断面が出ておりますので、
       お取り扱い時は十分ご注意ください。

 Ps.消費税増税に寄り税込み¥70,400に変更されました。(2019.01.01)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝マックの時間を調べる

2019-09-14 05:32:57 | 日記

昨晩は早く寝たので目が覚めた。

本来なら2度寝するのだが
ある事情があって早めに仕事を始めることにした。

朝食は朝マックにすることにしたが
普段は遅く起きているので朝マックが何時から始まるのかわからない。

調べたら24時間営業店では5時からということだった。

結構早くからやっている。
というより5時からハンバーガーなどは食べられなくなる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思えば涼しくなったもんだ

2019-09-13 19:07:06 | 日記

一昨日までの猛暑が嘘のように今日は涼しい。
(一昨日は室温は35℃超の猛暑日)

㈪に電車がまともに動いていれば
池袋帰りに豊島園庭の湯に避暑に行き
家でクソ暑い思いをすることもなかったのだが。

とりあえず真夏は終わった。
でもまだ夏は続く。

今日の時間を有効に使うために庭の湯には行かず家に帰って来た。
避暑の必要もないのでこれでいい。

特に何するわけでもないが
ガストで半額で買ったピザを自然解凍し
au関連で1缶126円で買ったプレモルを飲みながら
他急便が来るのを待ちます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当は他に書きたいことがあるのだけれど

2019-09-13 01:25:50 | 日記

今日は休み。
台風の影響で㈪に出かけられなかったお出かけをする。

池袋ルミネに新しく出来たファンケルのショップで1000円以上買うと500pもらえる。
松乃屋ではカツ丼が150円引きで食べられる。

三太郎の日でとスマパスが重なり、チキンナゲット5個とポテトSがタダになる。
マックは池袋で済ますか帰ってからこっちのマックにするかまだ未定。
近所のマックにしたら晩飯はマックを肴にauで当たったプレモルを飲む。

今日の19~21時に宅急便の再配達を予約した。
身に覚えのない宅急便でヤマトの不在票にもサイトにも差出人が書かれていない。
相変わらずヤマト運輸はダメだ。

何かが当たったのか、それとも詐欺なのか、自分で注文して忘れているのか。。。
今日は夜の仕事が有給休暇で休みだが
これでは宅急便を受け取るために休暇を取ったようなもんだ。

でも本当はこんなことを書きたいのではない。
もしこれを書くならgooでないブログに書いたほうがいい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は「はい、終わり」でアクセスアップ

2019-09-12 08:56:11 | 日記

昨日は「はい、終わり」の記事のアクセスが増えて順位も3ケタになりました。

「はい、終わり」の2審判決が出たためのようで
結果は1審と同じ殺人罪で懲役16年ということでおめでとうございます。

Googleでは検索文字列は出てませんが
Yahoo!のほうでは「はい、終わり」での検索でヒットし
何故かYouTubeについで当ブログが上位にヒットするようになっています。

通常ならこのような場合、もう1つか2つ「はい、終わり」をタイトルに入れた記事を書いて
アクセスを倍増させるのですが
Google、Yahoo!を見比べた結果動画でのヒットということで
今から記事を書いても上位にヒットはしないようなのでやりませんでした。

この記事で貼った動画は既に削除されていて
ただ検索に釣られて訪問されただけのようです。
もちろん皆様直帰されてPVはたいして増えてません。

その記事は「はい、終わり◇あおり運転に殺人罪を適用 懲役16年」です。
これじゃ直帰されるのも当然ですw

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全てはクロネコヤマトの自業自得

2019-09-11 17:21:08 | 日記

残暑どころか猛暑が続いている。
今日の最高室温は35.3℃の猛暑日。
昨日は38.2℃、一昨日は37.5℃。

天気予報では一昨日のほうが気温が高いことになっていたが
室温は昨日のほうが高かった。

それはいいけど猛暑が続いている。
明日は仕事で外出が多いが室温は間違いなく猛暑日の条件を満たすだろう。

空が曇りだして涼しい風が吹いて来たので窓を開け外気を取り込んだが
大粒の雨が降り出したので残念だが窓を閉める。
室温は33.7℃まで下がったがそれでも暑い。

雨が激しくなって来て雨だけならファクサイの時より凄い。
西側の窓に水が叩きつけられている。
サイド窓の確認と、風呂場とトイレの窓を完全に閉める。
既にびしょ濡れ状態。

この雨を避けるために昨日のうちに週前半の仕事を終わらせ今日は休みにした。

そして楽天でミックスナッツをポイントでタダで買ったのだが
昨日の仕事中にネコポス便の不在通知が入っていた。

ヤマト運輸のメール便は不在で更にポストに入らない時は
袋に入れてドアノブに掛けて行ったのだが
これがDM便に変わってからそれが出来ない規則になった。
そのためいちいち再配達を申し込んで家に居なければならない。
酷い改悪だ。

それと同時に佐川急便のメール便はかつては持ち帰っていたのが
不在時にはドアノブに掛けて行くようになった。

電話して「なんで佐川さんが出来るのに~ヤマトは出来ないんだ!」と言ったら
不在時でポストに入らない時はメール便の時と同様にポストに掛けてくれるようになった。

ところは今回のはDM便でなくネコポス便。
DM便の時の話は通じない。

持ち帰ってしまったので再配達を申し込んだのだが
サイトを見ると午前中の再配達がない。

翌日だからいけないのかと思って翌々日以降を見たが
再配達は全て午後からになっている。

午前中が釣誤が良かったのだが午後の早い時間は
王将かブロンコビリーに行くので16~18時にした。

天気予報ではこの時間は雨になっていて更に雷を伴い激しく降ることも予想される。
それでもかまわない、原因はすべてクロネコヤマトにある。

全てはヤマト運輸の自業自得
全てはヤマト運輸が悪い。

かつてはヤマトよりダメだった佐川急便は改善したのに対しヤマトは改悪。
日本郵便はゆうパックでさえ希望すれば置いていくようになったのに
ヤマトはメール便の類でさえ改悪して手渡しにしている。

わざわざ配達員やセンターの仕事を増やし
それでいて人手不足だとか利益減だとか言っている。

そして値上げ。

ヤマト運輸の場合、経営者が悪いのだろうが
顧客、従業員や下請け、自分たちの利益
ヤマト運輸という会社は全てを悪い方向に物事を進めていく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の王将に今月あと6回行かなければならない

2019-09-11 12:28:46 | 日記

今日はauで王将の餃子がタダになる日。

今日は休みなので
以前から食べたかった味噌ラーメンにタダ餃子、それとビール中ジョッキで
スタンプ2個と16日~今月末まで有効のビール半額券をもらう。

スタンプで引き換えた今月14日までの餃子タダ券もあるので明日また王将に行って使う。

㈬にもらえるauの餃子タダ券があと2回、ビール半額券が2枚、アプリの定食100円引きクーポンが1枚。

それぞれ併用は不可なので今月中に計6回王将に行かなければならない。

もし明日またビールを飲んだらまた半額券をもらえるので
そうするとあと7回王将に行かなければならない。

途中スタンプで餃子タダ券1枚と250円引き券2枚がもらえるが
有効期限1ヶ月なのでこれらは来月に使う。

ただ悲報というのか何というのか
auスマパスプレミアムの餃子タダ券が今月で終了する。

来月になったら王将に行く回数は減るのでその分他の店に行ける。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び石連休

2019-09-11 01:12:59 | 日記

昨日1時間10分かけて前倒しで仕事をしたので今日は休める。
もっとも今日の仕事を明日以降に持っていくだけだが。

13日の㈮に夜の仕事の有給休暇を取ったので
㈬㈭2連休にすることも可能だが
㈭に仕事をして13日㈮を休みにすれば池袋で松乃屋のカツ丼を160円引きで食べられる。

飛び石になるけど㈭は仕事をして松屋パワスポ店でパワーを注入して
13日㈮に池袋に突入したほうがいい。
台風による西武線のダイヤの乱れを事前に察知して㈪に行かなかった池袋に13日㈮に行ける。

その後、豊島園庭の湯には行かず
池袋で時間を有効に使い帰ってからマクドナルドに行くか池袋で池マックする。

明後日13日㈮はauスマパスのコーヒーMまたはポテトSと三太郎の日のタダナゲットがダブルでもらえる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週前半の仕事を今日終わらせた

2019-09-10 17:35:03 | 日記

台風15号が来る前から㈪の電車のダイヤの乱れを気にしていたが
もう一つ台風の前に気にしていたものがある。
それが明日㈬の天気。

台風のほうも幸いなことに中心の左側だったので例年と同様に大したことはなく
㈪に出かける予定を前日のうちにとりやめていたので問題なかった。

西武線は他の鉄道会社と違い、台風や雪では止まらないのだが
去年のチャーミーの翌日は池袋に着くのが1時間も遅れた。
もし出かけてたら今年もたまた似たようなもんかもっと酷かったかもしれない。

台風のほうは偶然だが
出かけるのを先送りにしたことは備えあれば憂いなしという範疇に入るのだろうか。

そしてもう1つが明日㈬の天気。
まともな天気予報では雨で
Yahoo!天気では曇りで降水量1㎜などとぬかしているので
今週前半の仕事を今日終わらせた。

今日予定していたものもあるので
予定外というか予定を早めた部分の所要時間はは1時間10分。

この1時間10分の仕事により明日は休みとなった。
ただし今日は睡眠不足でこの後も仕事。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル差別?「ローカル空港じゃないはず」成田アクセス遮断に怒り

2019-09-10 00:53:41 | ニュース

しかしまあ、毎度のことですが
世の中、学習できない人たちが多いですねw

「情報弱者」という言葉がありますが
ネットでは本来の意味から転じて、情報があっても活用できない人たちのこともいいます。

つまり、有益な情報があっても「馬の耳に念仏」「豚に真珠」の人たちです。
例えばセブンイレブンなどのコンビニオーナーの中にもこのような人たちはいます。

今回の成田国際空港の人たちの場合はどうなんでしょうか。

1999年の玄倉川水難事故のように
気象情報より「俺様センサー」を優先したのでしょうか。

飛行機に乗るのにまさか台風が来ることを知らなかったということはないでしょうから
台風が来ればどうなるのか想定できなかったのでしょうか。

鉄道会社は今回は早めに情報を流してましたけど
飛行機だけに目が行って鉄道などのことは目に入らなかったのでしょうか。

特にソース2人目の人はこういうのは2回目だそうなので
全く学習が出来ていませんw
いつの時代の人かしりませんが空港から状況説明がなければ状況が解らないわけではないでしょう。

それより
文句言ってるヒマあるなら被災者にお見舞いの言葉でも述べろってんだ。
どこの会社の役員だ。

甚大な台風災害の中で平常と同じサービスを求めるほうがどうかしてます。

もっとも文句を言ってるのはこの2人ぐらいで
多くの人は状況を受け入れているようです。
メディアがわざと言わせたのかもしれません。

「ローカル空港じゃないはず」 成田アクセス遮断に怒り
朝日新聞社 2019/09/09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000067-asahi-soci

>成田空港は9日、台風15号の影響で高速バスや鉄道による都心などへのアクセスが断たれ、旅客ターミナルは大混雑が続いた。
時間と共に海外などからの到着客らが増え、成田国際空港会社によると、午後5時時点で約9600人が足止めされたという。

>東京都内在住の会社役員の男性(54)は、ベトナムでの商用から帰国し、午前9時すぎからバスの再開を待って発券カウンター前に並んだ。6時間以上経った午後3時半すぎになっても運行が再開されない状況に、「成田はローカル空港じゃないはず。交通機関が全面ストップして空港から出られないなどあり得ない。国は高速道路の1車線でも緊急に確保する方策をとるべきだ。空港会社から状況説明がないのもおかしい」と怒った。

>インドから帰国した男性は、レンタカーのカウンターに並んでいた。数年前に雪で交通機関が混乱した際にも、成田空港で長時間足止めされたという。「どうなっているのか情報がなく、ただ待たされているのは、あの時と同じ。何年か経ってもアクセスの弱さは何も改善されていない」とうんざりした表情だった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする