マクドナルドでレジが使えなくなるなどシステム障害、営業を休止…豪州や英国でも発生か
読売新聞オンライン 2024/03/15
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240315-OYT1T50150/
>日本マクドナルドは、グローバルなシステム障害が原因だとしており、15日夜現在、復旧できた店から順次営業を再開している。
私にとって重要なのは天気予報でありニュースは娯楽にしか過ぎないのだが
昨日の事件は私も実害を被った。
というのも昨日㈮はauスマパスでマクドナルドでポテトSまたはコーヒーMがタダになるクーポンの日だからです。
他の日だったら別にどうでもいーのですが。
昨日は仕事のほうはかなりハードで同じ区域を2往復しなければならなかったのですが場所はマクドナルドの近くでした。
仕事が全て終わった後にマックに行こうと思っていたのを
1発目の後、トイレに行きたくなったのでマックでトイレを借りて並ぼうとしたら
年寄りと子供の集団でレジが長蛇の列になっている。
これではしょうがないとトイレだけ借りたら
当初の予定通り2発目の後、すなわち仕事が終わってからいくことにした。
仕事が終わってマックの前にセブンティーンアイスでも食べようかと思ったら
現金の投入口と返金レバーが養生テープで留められていて現金が使用できない。
電マネは使えるようだが、マックに行くからアイスなんかいらんと思いマックに向かう。
マックに近づいたら、日が暮れて道の向かいのセブンイレブンは煌々と電灯が付いているのに対し
マックのほうは看板の電気も消えていて窓は全部ブラインドが閉められている。
客がいる気配もない。
とりあえず入口まで行ったら貼り紙がしてあって
「ネットワーク障害のため閉店させていただいております。復旧の目処は立っておりません」ということだった。
他の店舗に行こうかと思ったが、ネットワークといいうことは全国または広範囲かもしれないと思い
スマホで確認したら全国レベルの障害で、一部営業している店舗は現金でのみ対応しているということだった。
予定変更でガストに行ってWiFiを使って再度確認したら
全国どころか世界規模で障害が発生しているようだ。
ワインを飲んだので他の店舗には行かず、家でパソコンで詳しく状況を確認することにした。
ちなみにGoogleライブでは閉店していた店舗も営業中になって「通常はそれほど混んでません」と出ている。
ライブなのに「通常」とはどういうことなのか、Googleもいい加減なもんだ。
マックのアプリには頭にお詫びは出ていて、モバイルオーダーをやろうとすると
「現在この商品ははんばいしておりません」になってしまいレジでのオーダーならクーポンは出て来る。
ちなみにマックのモバイルオーダーをやろうとしたのはガストの中。
家で調べても、店がやってたとしてもauや公式のクーポンが使えるかどうかの情報はない。
それ以前に店舗が営業しているかどうかも先ほどのGoogleでは信頼できる情報が得られない。
マックとは縁がないのか、それともauと重なると縁がないのか。
スマプレを再開してから特にマックではいいことがない。
マックはもういいので
バーガーキングは来㈭までワッパー各種のMセットが300円引きになる。
スマプレよりそっちのほうがいい。
それとKFCでもまたキャンペーンで最大840円offになる。
私が目を付けていたセットは最大の840円offだった。
こちらは4月16日までだが、今回のセットは11,00円する。
前回のチキンフィレバーガーの時の2倍。
それでもマックよりバーキンやケンタのほうがお得です。
もっともケンタはお得かどうかわからないけど。
ケンタでお得なのはアンケートクーポンなので、前回の550円の最後の時にこんな時のためにクーポンをゲットしています。
それでは今日のYoutubeです。
雪ちゃんシリーズ。雪ちゃんが2匹に。
ある日突然、金魚が家に届きました...