カゴ旅ブログ

主に北海道の鉄道写真などをアップしてます。写真撮影辞めて、自作スピーカーブログ始めました。

VISATON S完成

2024年12月07日 | 趣味のオーディオ

 

2021年夏から始めたスピーカー作りは完成しました。

使用ユニット

Visaton G20SC、W100S、W170S、W200S×2

ネットワーク

Visaton (コンデンサー)10mH×4、3.3mH×4、1.5mH×2、0.47mH×2、0.33mH×4

Visaton  (コアコイル)56μF×4、47μF×2、33μF×2、22μF×2、15μF×4、10μF×4、3.3μF×2

Visaton(抵抗)1.0Ω×4、1.5Ω×4、0.4Ω×4、6.8Ω×2

ケース(メルカリ購入)

内部配線、端子類、端子台、ユニバーサル基盤、ユニバーサル基盤台座、

 

エンクロージャー

12mmラワン曲げ合板サブロク2枚

18mmMDFサブロク1枚、15mmMDFサブロク1枚、12mmMDFサブロク1枚

ホワイトアッシュ21×30mm、21×45mm、21×60mm各1800mm1本

タイトボンド 450ml×4本

木工用パテ6本

工作の為に新たに購入した工具

トリマー、トリマー用サークルガイド、電動サンダー、電動ドリル、圧着ペンチ、手引き鋸、カンナ、自在錐、コンパス、定規、ラッシングベルト、ハタガネ、クランプ、尺万、

組み立ては、レンタル工房で行いました。

総額、38万円。道具類、ガソリン代等含む

 

 

 


VISATON S15

2024年11月30日 | 趣味のオーディオ

ウレタンニス塗装を終了し、内部配線と内部吸音材を仕込む

内部配線はベルデン8470を使用した

 

吸音材は6mmのニードルフェルトを使用し、上から

TWの部屋は無し

MRは前部屋側面のみ

MBは前後側面と底

wは前後、上下の全面

SWは前後側面のみ

一番下のデットスペースには後方側面のみ

スピーカーターミナルを付け、接続はバナナプラグは使わない派なのでY型端子を使用。

バッフルポートは下向きにしたため、嵩上げするためにスパイク型インシュレーターを使用したが、総重量が約30kgあるため、移動する度に、クッションフロアを穴開けてしまう為、木製の物に変更した。

 

 


VISATON S14

2024年11月30日 | 趣味のオーディオ

久々すぎる投稿。

突板シート貼りを全て終えて、ウレタンニス仕上げに。

使った道具はコテ刷毛という物。

全体を一度塗りし1週間放置した後に400番の耐水ペーパーを使って電動サンダー掛け

ウレタンニスを塗って、また1週間放置した後に600番の耐水ペーパーでサンダー掛け

また、ウレタンニスを塗って1週間放置した後に1000番でサンダー掛け

4度目のウレタンニスを塗って1週間放置した後を良く見ると、二度目のウレタンニスを塗った後と殆ど変わらない状態なので、これ以上やっても鏡面仕上げは無理だと判断して終了にした。

 

予定では0.7L入りのウレタンニス3缶を使い切る予定で、1200番、1500番、2000番、3000番、最後に純練りコンパウンドで磨く作業でしたが、私自身の身体の具合を考えて打ち切りにしました。

 

ここまで光っていれば、まあまあだと思います。


VISATON S16

2024年11月04日 | 趣味のオーディオ

 

 

スピーカーユニットの取り付けし、事前に場所を開けていた所に設置。

使用ユニットは、上から

G20SC 定価16997円

W100S 定価9052円

W170S 定価12000円

W200S 定価17500円×2

価格は2024/12現在

購入したのは3年前なので約半額くらいでした。

次の更新でラストになります。

次回はサランネットの組み立てして、全体映像と、工作のために新たに購入した電動工具、既存の電動工具、使用した部品など全て公開します。

 

 


VISATON S 13突板シート貼り続き

2024年07月17日 | 趣味のオーディオ

えい!って思い切って突板シートを載せた後、ズレている部分があったため、端っこを決めて貼り直しして、ゴムベラで空気を抜くように満遍なく



ゴムローラーを使いながら、アイロン掛け。
ここで予期せぬ出来事が。
我が家は賃貸マンションで、ブレーカーの容量が小さく、音楽をステレオで聴きながら、扇風機フル回転でアイロン使っているので、ブレーカーが落ちるアクシデント。

先々月分の電気料金が7000円超えた理由は、このアイロン掛けだと思う。
窓を締め切った状態でのアイロン掛けで、クリーニング屋の苦労がわかった様な気がする。

後部の処理は前回同様、折り返しを付けた。
理由は、あと貼りの方の切断で失敗しても、下地が見える事を避けるため。


今回はここまで。バッフル面用のシートはあるけども、順番的には最後に貼る方が綺麗になる






VISATON S13 突板シート貼り続き

2024年07月17日 | 趣味のオーディオ
1度目ののり付け後乾燥させた状態です。





とてもいい具合に乾燥しました。
この後2度目ののり付けします。






2度目ののり付け散布状態





のリベラで均等に伸ばした状態。

VISATON S12突板シート貼り

2024年07月17日 | 趣味のオーディオ
昨日、輸血したので多少身体が動けるので、久しぶりに突板シート貼りの続き

尚、2ヶ月前にAmazonから届いた突板シートは2枚入りのはずが1枚しか入ってなかったため、Amazonに再発の依頼したので、完成は来月に持ち越しになる





画像はアイロン専用ボンドを1回塗って10分程置いた状態。

のリベラを使って均等に塗り、白い部分が乾燥して透明になったら2度目のアイロン専用ボンドを塗ります。

1度目の塗りの後、透明にならないで2度目ののり付けをすると、貼り付け具合が悪くなります。

目安は1度目ののり付け後、触ってもベタつかない状態まで乾燥させます。

商品は丸めた状態で届き、のり付けして透明になるまで乾燥させると、板状になります。
乾燥させないで持つとクルクルと丸まってしまいます。





リウマチ治療の為休職

2024年07月02日 | 趣味のオーディオ
VISATON Sの組み立てが終わり、冬場の仕事薄の時を利用してリウマチ治療の為の休職を貰いました。

リウマチ治療は、ステロイド剤を飲む事で、痛みが軽減されましたが、その年の5月の免許証更新で(5年に一度)眼科行ってメガネの新調を考えましたが、どうやらステロイド剤を飲むことで、緑内障が悪化。
眼鏡使用で最高0.3しか無かった。

眼科では、比較的目が調子のいい日に行ってみたらという提案でしたが、誕生日前にはメガネの完成は難しく、メガネ屋さんでもらった商品引き取り書を持参して更新会場に。
メガネがまだ完成してない為、と説明したら、ゴールドカード対応なのか、通ってしまいました。

しかし、明らかに視力が低下してるので、車の運転はやめ、4ヶ月後の車検は通さず廃車に。

廃車の決め手になったのは、過去に投稿した敗血症ショックで、視力のガタ落ち。

春に作ったばかりのメガネをかけても、良く見えない為、誤って人でも引いたら……と思い廃車に。

その後、約1年間、高熱出ては入院しての繰り返しで、入院しなかった月は5月と6月だけ。

もう、スピーカー工作はできるもんじゃなく、放置。

その後、昨年夏に絶対に完治しないと言われた、骨髄異形成症候群になり、1時は諦めた工作は、死に際で後悔しないようにと、再工作に踏み切りました。

まずはスピーカーユニットの注文から始め、届いたユニットを入れようと思ったが入らない為に。どうしようかと。

テンプレートを作って開けた穴を形成しなければならない。

さらに、ツィーターとミッドレンジの高騰でユニットの変更に伴う、バッフル穴の改造。
これは、つい最近までやっていた。つづく

VISATON Sのスパイクピン

2024年07月02日 | 趣味のオーディオ
スパイクピンは問題あり、Amazonでの説明文には8個セットと書かれており、送られてきたのは、4セット。
部品がピン4個と皿4枚で8個セット言う意味だった。

ここで一悶着あり、必要なのは8個セットではなく、8セット。
しかし、在庫がピン4個と皿4枚のセットのみなので、再注文したくても在庫が無かった。

なのだたらメーカーの似たようなものを買いましたが、2000プラス 後注文の4000円で6000円になってしまいました。

後注文したものを今見たら、4セットで4000円くらいだったのか1800円に値下げされていた。


ち具

2024年07月02日 | 趣味のオーディオ
VISATON Sの曲げ合板の接着には、トラックの荷造り等に使うラッシングベルトを使いました。

最低4本必要でしたが、当時の在庫は2本しか無かった為、手こずってしまいましたが、レンタル工房でクランプ、尺万、パイプクランプ、ハタガネ等のち具類が使い放題だったのでどうにかなりました。

ラッシングベルトは