昨日の午後、娘夫婦が「ゆいちゃんの卒業作品展」に行かないかと誘ってくれました。
ゆいちゃんはK高校の美術コースの3年生です。
「平成28年度、卒業作品展芸術 類型」
県立美術館、県民ギャラリーで開催中の作品展です。
美術コース、書道コースの
各種作品コンクールの入選作品などが展示されていました。
私には、芸術は分かりませんので、アトランダムに撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/b6e59cbcd46a9e81cb04c1bf440f8fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/458e3bd3d578165247922b65a12581fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f2/9fd7ea9c5335a5217019293291174a7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/57/7d95eafc95cdbbe115751d28876a6f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/9c9aa267eec58474b0f9f24d4bbe11d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/b31111c1c0fc297fc3e67700ab0b235b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/9afae279ce17f665dc7c9279faf989d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b9/7cbde22a14aa2409ccea2f734a715dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/f26e7e229d193f9a15fe1b70f820efb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/8d59202a856fed6042224d1c0b223ec3.jpg)
いよいよゆいちゃんのアクリル画4点です。
作品名が付いていましたが・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/c5b0d4ab87375cd27189f686a4c7eedf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/fe19dff81bc356254fbcaadd9148651c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/a198d7656306687c937cc5b1ea34e65f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/fbe2f5d0752e9e4ad29b8700f7f30e87.jpg)
他の学生の水彩画に続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2b/97573e90adb6bd1c8292a587a8a1184e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6c/f491c1a5ed48f1be3cdd24b779360f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/e03412273353f51fd21f061ae3ca3715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/8936676ca2e06f603eaa3ffa74dd0588.jpg)
最後にゆいちゃんの「平和公園」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/90dbd9f1028cb8a33ca12eeb900b8d5b.jpg)
どの作品も入賞作品や、受賞作品が多く、高校生の作品とも思えないほど、数多くの作品の 活動の場を通して技術の向上に自己を磨いている様子が伺える作品展でした。
ゆいちゃんはK高校の美術コースの3年生です。
「平成28年度、卒業作品展芸術 類型」
県立美術館、県民ギャラリーで開催中の作品展です。
美術コース、書道コースの
各種作品コンクールの入選作品などが展示されていました。
私には、芸術は分かりませんので、アトランダムに撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/b6e59cbcd46a9e81cb04c1bf440f8fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/458e3bd3d578165247922b65a12581fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/5326645e05652b046ec82387f610b8f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/a28d7096db5b57cc5298c288ffe4ace0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f2/9fd7ea9c5335a5217019293291174a7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/57/7d95eafc95cdbbe115751d28876a6f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/9e691c2c5f4a6be5685d27a8960cda8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/9c9aa267eec58474b0f9f24d4bbe11d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/b31111c1c0fc297fc3e67700ab0b235b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/9afae279ce17f665dc7c9279faf989d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b9/7cbde22a14aa2409ccea2f734a715dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/f26e7e229d193f9a15fe1b70f820efb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/8d59202a856fed6042224d1c0b223ec3.jpg)
いよいよゆいちゃんのアクリル画4点です。
作品名が付いていましたが・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/c5b0d4ab87375cd27189f686a4c7eedf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/fe19dff81bc356254fbcaadd9148651c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/a198d7656306687c937cc5b1ea34e65f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/fbe2f5d0752e9e4ad29b8700f7f30e87.jpg)
他の学生の水彩画に続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2b/97573e90adb6bd1c8292a587a8a1184e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6c/f491c1a5ed48f1be3cdd24b779360f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d8/10b66c38b9f5eb9f65cc562179a34b46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/e03412273353f51fd21f061ae3ca3715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/8936676ca2e06f603eaa3ffa74dd0588.jpg)
最後にゆいちゃんの「平和公園」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/90dbd9f1028cb8a33ca12eeb900b8d5b.jpg)
どの作品も入賞作品や、受賞作品が多く、高校生の作品とも思えないほど、数多くの作品の 活動の場を通して技術の向上に自己を磨いている様子が伺える作品展でした。