いきいき大学(27-10月)に参加!
平成27-10/22日(木) 牛田公民館 10:00~正午 23名参加。
おおむね60才以上の人の学習会です。
テーマ 遊べる折り紙
「折り紙万華鏡を作ろう」
講師 日本折り紙協会 折り紙講師
藤井 律子 さん
今回は、子供から大人まで楽しめる「万華鏡」を作ります。
両面折り紙を使って作るので、回転させると、いろんな色が出てきて、見た目にも楽しい作品です
頭を使いながら手や指を動かす事は、認知症予防にもつながりがります。
日本の伝統文化の一つでもある「折り紙」を一緒に楽しみましょう。
というものです、指を使うのは人一倍苦手な私ですが挑戦してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/000c8fbceb1dec3f3d0b4bddb5c69d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/15c3a7c0945abf859aa6ab2dd0fd6cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/cc3e88bd65c79c6f82e19a9f983f8eac.jpg)
12枚の色紙、両面が色違いの折り紙を使います。
12枚の同じパーツを作ります。
12枚を組み合わせるのが良く分かりませんでした。
先ず先ずの出来上がりです。
2時間たっぷりかかりました!
平成27-10/22日(木) 牛田公民館 10:00~正午 23名参加。
おおむね60才以上の人の学習会です。
テーマ 遊べる折り紙
「折り紙万華鏡を作ろう」
講師 日本折り紙協会 折り紙講師
藤井 律子 さん
今回は、子供から大人まで楽しめる「万華鏡」を作ります。
両面折り紙を使って作るので、回転させると、いろんな色が出てきて、見た目にも楽しい作品です
頭を使いながら手や指を動かす事は、認知症予防にもつながりがります。
日本の伝統文化の一つでもある「折り紙」を一緒に楽しみましょう。
というものです、指を使うのは人一倍苦手な私ですが挑戦してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/000c8fbceb1dec3f3d0b4bddb5c69d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/58/0d960d5e90eda97030be9ca9685e1163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/15c3a7c0945abf859aa6ab2dd0fd6cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/cc3e88bd65c79c6f82e19a9f983f8eac.jpg)
12枚の色紙、両面が色違いの折り紙を使います。
12枚の同じパーツを作ります。
12枚を組み合わせるのが良く分かりませんでした。
先ず先ずの出来上がりです。
2時間たっぷりかかりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/09e0b9db59cd56b1b3a2649f6c743b21.jpg)
21~22日と友達4人で、鳥取砂丘、皆生温泉とゲゲゲノ鬼太郎ロードを巡るドライブ旅行に行ってきました。
気楽な付き合いの仲間なので、楽しくリフレッシュしてきました。
ラッキョと鬼太郎等の妖怪をモチーフにしたパンを土産に買いましたが、子孫は喜んでくれましたよ。
不器用な愚生はダメですが、老化防止にはなるかも?