仁保旧道を本浦へ歩きます。
民家の「さくらんぼ」でしょうか?
咲いていますが、隣の赤い花は??
◎ 本浦説教所
浄土真宗、安芸門徒がお寺が無い頃から説教所でお話を聞いていました。
◎ 半べえ庭園
半べえ庭園は有料です。
門から見えるだけの、スポットを撮影です。
四季折々、美しい庭が楽しめる、5月のつつじの時期は 特にお薦め。
名称はかっての当主の金井半兵衛に由来する。
◎ 邇保姫神社
黄金山一帯(旧仁保島)に氏子を持つ神社。
神功皇后がこの地を訪れた時の故事により仁和元年(885)合祀。
平成23年(2011)再建。
彫刻の素晴らしい灯籠を見、、64段の階段を上ると真新しい本殿。
「なかなか落ちない葉」と言われる「椎の木」の葉。
本殿に参拝し、家内安全、交通安全と健康を祈念しました。
ご神木は「くすのき」、階段の下の、つわぶきの花後の「綿毛」は初めて見ました。
南本浦も埋立で新開地です。
道路わきの電柱は「木製電柱」でした。
◎ 道標
右広島駅・的場通 南通
左大河・・・・・等 読めたり読めなかったり?
東雲界隈、民家の「もくれん」の花を見ながらひたすら歩きます。
私立「比治山学園」を左に、大学病院を右に見ながら、西霞町を行きます。
旭町通りに出ました。
「元宇品線跡」です。
この辺りは出汐3丁目、「中電工業」をはじめ、中電コンサルタント 、中電プラント等
私が現役時代に勤めた関連企業が集中しています。
極めつけは新広島テレビ「TSS」があります。
※ 皆実町1丁目のバス停(南区役所前)に、午後16:45到着です。
邇保姫神社からは旧道路をひたすら1時間歩きました。
すっかり足が疲れてだるかったですが、今日の散策は終了です。
13000歩、7,5kmのスマホの歩数計です。
皆さんよく歩きました。お疲れさまです。 END
おまけ
バスで乗り換えの中央通りの街路樹の「もくれん」の花です。
民家の「さくらんぼ」でしょうか?
咲いていますが、隣の赤い花は??
◎ 本浦説教所
浄土真宗、安芸門徒がお寺が無い頃から説教所でお話を聞いていました。
◎ 半べえ庭園
半べえ庭園は有料です。
門から見えるだけの、スポットを撮影です。
四季折々、美しい庭が楽しめる、5月のつつじの時期は 特にお薦め。
名称はかっての当主の金井半兵衛に由来する。
◎ 邇保姫神社
黄金山一帯(旧仁保島)に氏子を持つ神社。
神功皇后がこの地を訪れた時の故事により仁和元年(885)合祀。
平成23年(2011)再建。
彫刻の素晴らしい灯籠を見、、64段の階段を上ると真新しい本殿。
「なかなか落ちない葉」と言われる「椎の木」の葉。
本殿に参拝し、家内安全、交通安全と健康を祈念しました。
ご神木は「くすのき」、階段の下の、つわぶきの花後の「綿毛」は初めて見ました。
南本浦も埋立で新開地です。
道路わきの電柱は「木製電柱」でした。
◎ 道標
右広島駅・的場通 南通
左大河・・・・・等 読めたり読めなかったり?
東雲界隈、民家の「もくれん」の花を見ながらひたすら歩きます。
私立「比治山学園」を左に、大学病院を右に見ながら、西霞町を行きます。
旭町通りに出ました。
「元宇品線跡」です。
この辺りは出汐3丁目、「中電工業」をはじめ、中電コンサルタント 、中電プラント等
私が現役時代に勤めた関連企業が集中しています。
極めつけは新広島テレビ「TSS」があります。
※ 皆実町1丁目のバス停(南区役所前)に、午後16:45到着です。
邇保姫神社からは旧道路をひたすら1時間歩きました。
すっかり足が疲れてだるかったですが、今日の散策は終了です。
13000歩、7,5kmのスマホの歩数計です。
皆さんよく歩きました。お疲れさまです。 END
おまけ
バスで乗り換えの中央通りの街路樹の「もくれん」の花です。
歴史街道散策くらぶは旧街道を歩きますので結構歩きます。
途中の神社やお寺を見ながら、史跡を見ながら3時間位歩きますので、13000歩くらいですが、出発点からの歩数です。
2万も歩いたことはありませんね~。
皆んな70位の年長の集まりですので、案内の先生は還暦を超えたばかりの元気者ですが、80の人もいますので、そんなに無理はしません。
解散後の交流会(飲み会)が楽しみみたいです。
私は参加したことはありませんが・・・
春本番を迎えて春の散歩は楽しいですね~
春の花々が疲れも忘れさせてくれますね
かなりの距離のようですが、2万歩位ですか?
川辺や海辺もいいですね・・・
コメントできませんでした。
愚生のブログに不具合が生じており、ご迷惑をおかけします。
半べえ庭園は5月のツツジが有名です。
若かったころにメーデーの行進の後に行った事があり、ツツジの中から顔を出した写真が残っております。
半べえには、温泉もあるんですよ、効能は分かりませんが・・・
寒緋桜でしたか、皆んな下を向いていましたが綺麗な赤
です。
海田駅の寒緋桜が見てみたかったのですが・・・
ありがとうございました。
又、教えてくださいね。
灯篭の彫刻の素晴らしいこと。これは芸術品です。
椎木の「なかなか落ちない葉」受験生のお守りになりそうですよね。
半べえ庭園も門から見えるだけの、スポット撮影でも素晴らしさが垣間見えます。
機会があったら、中も見せてもらいたいところですね・・・。
桜で、薬草園でも満開です