ところで、ナッシュマルクトとはどのような意味なのだろうか。
ドイツ語のnaschen「つまみ食いする」の語幹naschに「市場」を意味するMarktをつけた名称で、
「つまみ食い市場」という意味になるのだろう
わたしにぴったりの場所である
市場の中ほどにショコカンパニー(Schokocompany)という店がある。

墺国のチョコレートメーカーの商品を扱う店である。
中に入ると、取り扱う商品の性質上、エアコンが効いていて涼しい。
朝食が軽めだったので、小腹が空いていて、いろいろと目移りする
時間をかけて物色して購入したものは、以下の通り
CDジャケットサイズのチョコレート(中にはCDの形をしたイチゴ味のチョコレートが入っている)

2枚組のチョコレート(中身はマンゴー味とココナッツ味)

普通のミルクチョコレート

ホットチョコレート用バー5本組

パッケージのイラストが凝っていてかわいい
また、この店には商品を紹介するチラシの他に新聞も出している。


ドイツ語で書いてあるので、簡単には読めないが、フェアトレード製品であることはわかる。
(チョコレートのパッケージにも明記してある)
ガイドブックには、「夏場はチョコレートアイスが食べられる」と書いてあるのだが、
ドイツ語で何と言って頼んだら良いのかわからないので、ホットチョコレートを注文する。
これがホットチョコレートである
小型のチョコレートバーに、ホットミルクが添えてある。

わたしが頼んだのは『Chile Bird's Eye』という名前だ。
バーをそのままミルクに入れて溶かし、小型の泡立て器のような形のマドラーでかき混ぜて飲む。


甘さと少しばかりの苦みの他に、スパイスが効いていて美味しい
この店で扱っているツオットというメーカーのチョコレートは、ネットショップもある。
帰国したらアクセスして、注文したいと思う。
(Facebookのページもあり、現在フォローしている)
ドイツ語のnaschen「つまみ食いする」の語幹naschに「市場」を意味するMarktをつけた名称で、
「つまみ食い市場」という意味になるのだろう

わたしにぴったりの場所である

市場の中ほどにショコカンパニー(Schokocompany)という店がある。

墺国のチョコレートメーカーの商品を扱う店である。
中に入ると、取り扱う商品の性質上、エアコンが効いていて涼しい。
朝食が軽めだったので、小腹が空いていて、いろいろと目移りする

時間をかけて物色して購入したものは、以下の通り

CDジャケットサイズのチョコレート(中にはCDの形をしたイチゴ味のチョコレートが入っている)

2枚組のチョコレート(中身はマンゴー味とココナッツ味)

普通のミルクチョコレート

ホットチョコレート用バー5本組

パッケージのイラストが凝っていてかわいい
また、この店には商品を紹介するチラシの他に新聞も出している。


ドイツ語で書いてあるので、簡単には読めないが、フェアトレード製品であることはわかる。
(チョコレートのパッケージにも明記してある)
ガイドブックには、「夏場はチョコレートアイスが食べられる」と書いてあるのだが、
ドイツ語で何と言って頼んだら良いのかわからないので、ホットチョコレートを注文する。
これがホットチョコレートである

小型のチョコレートバーに、ホットミルクが添えてある。

わたしが頼んだのは『Chile Bird's Eye』という名前だ。
バーをそのままミルクに入れて溶かし、小型の泡立て器のような形のマドラーでかき混ぜて飲む。


甘さと少しばかりの苦みの他に、スパイスが効いていて美味しい

この店で扱っているツオットというメーカーのチョコレートは、ネットショップもある。
帰国したらアクセスして、注文したいと思う。
(Facebookのページもあり、現在フォローしている)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます