かへる 東の国探訪記

何かと話題のぐんうま県在住の『かへる』の某国中心の旅行記&趣味のフィギュアスケートの話題など

ドイツ語検定2017年冬その2

2018-01-09 22:07:56 | 言語学
ドイツ語検定に出願したのが10月上旬のことで、それから月末まで4級の復習に充てた。
月が変わるあたりで漸く『四週間』に取り掛かる。
通勤の車内で聴くCDも『四週間』付属のものに代える。
このCDには発音とアクセントのパートと、読解パートの英文の朗読と、リスニング問題が入っている。
聴き始めの頃は何を読んでいるのかさっぱりわからない
何度も繰り返して、さらに文字を見ながら聴くと、だんだん理解できた気になってくる。
(理解できたとは言えない)

3級の発音・アクセント問題には、外来語が多く出るとのことだ。
ドイツ語の名詞は語頭にアクセントがくるものが多いのに、
外来語由来の単語はそうではない。
外来語は文字の読み方もイレギュラーである。
通勤の車内や自宅で、何度も聴いて音読して覚えるより他ない。

次は文法の勉強である。
動詞の過去形と過去分詞形、そこからの現在完了や受動態、比較、関係代名詞、話法の助動詞、接続詞、zu 不定詞、そして極め付けの接続法などが出題範囲に含まれている。
4級と比べて覚えることが格段に多い
特に、過去形と過去分詞形と接続法は動詞の変化形で、
これがまるで覚えられない
ドイツ語の動詞には不規則変化が多く、頭の中に入らない。
動詞の不規則変化が最も多い言語は実は英語である。
英語の過去形や過去分詞形は覚えているのに、なぜドイツ語は覚えられないのだろうか?
それは、わたしが仕事で常に英語に接しているせいもあるが、
英語の場合、主語による動詞の変化がほとんどないからだろう。
be動詞や3単現位しかないのだから。
他のヨーロッパ系言語は、主語によって動詞の形が変化するのである。
大学時代に第二外国語でフランス語を履修したが、
二年間学んでも動詞の変化形は覚えられなかったという苦い過去の記憶が蘇る。

最大の難関が前置詞である。
4級でも手こずったが、3級では動詞や形容詞と前置詞の組み合わせの問題が出る。
これが覚えられない。
そこで『テクニック』の巻末にある前置詞を含む熟語のページをコピーして、毎日隙間時間に音読して覚えることにした。

思いのほか文法の勉強に時間がかかり、読解パートは試験の3日前にようやく取り掛かる始末である。

試験前日には、筆記の過去問を解いてみる。
正解率は50パーセントに届かなかった
過去のデータによると、3級の合格には100点満点に換算して60点が必要となるようだ。
あと10点分をどうやって増やしたら良いのだろうか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿