今日は那覇マラソン。
朝からしっかり晴れてました
参加する人々は暑くて大変だったでしょうねぇ
外に出ると交通規制と渋滞にひっかかるのでおとなしくしていました。
沖縄ではテレビで生中継しています。
花火が鳴ったり、ヘリコプターが飛んだり、緊急車両が走っていたり
、応援の太鼓の音があちこちから聞こえてきたり、とっても賑やかです。
お昼過ぎに店の近くでちょっと応援。
那覇マラソンは沿道の声援が途切れることなく、会社や店などの団体さんはもちろん、普通の人々も黒糖やみかんなどをランナーに差し出したりして、沿道で応援しています。
ランナーの人々も被り物などして沿道の人々を楽しませてくれます。
去年大型テレビの被り物で走っていた人は、今年はなんとエコ発電の風車。
ものすごく走りにくそうでしたが、がんばって完走してました
でも、風車の羽が糸満あたりの強風で落ちてしまったそうです
ピカチューとか、ガチャピンとか、リタイアするのがはばかられるような被り物の方々ががんばって走っていました。
スーツ姿の方も颯爽と走ってましたよ(笑)
テレビ中継で、水やサーターアンダギーを沿道で用意してランナーのみなさんにふるまっている会社のかたがたが紹介されていましたが、サーターアンダギーを差し出しているおねえさんが「ランナーのみなさん、チーチーカーカーするので、割って食べてくださいね~」と言っていました。
ちょっと、食べにくそう・・・。
ちなみに、チーチーカーカーというのは、サーターアンダギーなどを食べて水分を欲する感じです。
今年は、2万3988人が参加したそうです。
完走率は70%以上。
完走した人々には琉球ガラスのメダルが贈られるのですが、今年は緑でした
本当に「市民マラソン」という雰囲気に溢れている楽しいイベント。
県外の方々は、今日や明日には帰ってしまう方が多いようですが、今度はダイビングもしてくださいね~
今日のゲストと海の様子は海風アルバムで
海風だいばーずのホームページはこちら
海風携帯サイトはこちら。

朝からしっかり晴れてました

参加する人々は暑くて大変だったでしょうねぇ

外に出ると交通規制と渋滞にひっかかるのでおとなしくしていました。
沖縄ではテレビで生中継しています。
花火が鳴ったり、ヘリコプターが飛んだり、緊急車両が走っていたり

お昼過ぎに店の近くでちょっと応援。
那覇マラソンは沿道の声援が途切れることなく、会社や店などの団体さんはもちろん、普通の人々も黒糖やみかんなどをランナーに差し出したりして、沿道で応援しています。
ランナーの人々も被り物などして沿道の人々を楽しませてくれます。
去年大型テレビの被り物で走っていた人は、今年はなんとエコ発電の風車。
ものすごく走りにくそうでしたが、がんばって完走してました

でも、風車の羽が糸満あたりの強風で落ちてしまったそうです

ピカチューとか、ガチャピンとか、リタイアするのがはばかられるような被り物の方々ががんばって走っていました。
スーツ姿の方も颯爽と走ってましたよ(笑)
テレビ中継で、水やサーターアンダギーを沿道で用意してランナーのみなさんにふるまっている会社のかたがたが紹介されていましたが、サーターアンダギーを差し出しているおねえさんが「ランナーのみなさん、チーチーカーカーするので、割って食べてくださいね~」と言っていました。
ちょっと、食べにくそう・・・。
ちなみに、チーチーカーカーというのは、サーターアンダギーなどを食べて水分を欲する感じです。
今年は、2万3988人が参加したそうです。
完走率は70%以上。
完走した人々には琉球ガラスのメダルが贈られるのですが、今年は緑でした

本当に「市民マラソン」という雰囲気に溢れている楽しいイベント。
県外の方々は、今日や明日には帰ってしまう方が多いようですが、今度はダイビングもしてくださいね~

今日のゲストと海の様子は海風アルバムで



海風携帯サイトはこちら。
