人間だれも、どこかしら弱い所があるものだと、思います。
私は、自律神経が弱いのか・・・
疲れたり、ストレスが極限にくると ”目まい症状” がきます・・・
最初に症状が出てから かれこれ、35年位経ってるのに、慣れません
このところの寒暖差のせいか??
刺激のない生活の繰り返しで、自律神経失調症マックス状態なのか??
耳石が剥がれて、平衡感覚を失ってしまう ”良性発作性頭位めまい” です。
いい加減慣れて欲しいのですが、病気に対する、
いろんな本を読み漁るうちに、ますます警戒心が強くなるというか・・・
症状は、いつも同じではなくて・・・
グルグル回る時、
ふわっと、私の頭を空の神様がつかんでいらっしゃるのかな と、思う時、
左右の耳を後から引っ張られているような時、いろいろです。
若い時は、数年に一度位で、仕事の忙しさでそんなにも気に止めていませんでした。
ところが、ある会社にいる時・・・この時期、思い出したくない程最悪の時期でしたが
今でいう『パワハラ』で悩み、
お財布は盗まれても何も調べてくれないし、
(社長の息子に逃避癖があるという噂があり、会社では、
バックを置いておく場所には、鍵をかけておけといわれていたそうですが、
入社したばかりの私には知らされていなかったし、
その息子とタッグを組みプレゼンするのが、私の仕事でした。)
プレゼンの時の、ボードの持ち方、言葉使い、服装、立ち位置までチェックされて、
会社の上司の前に座ると、体が震えているような時期がありました。
なんだか、その話をすると・・・・・とてつもなく長くなりそう
そんな会社も、世の中にはあります・・・ってことで、後日また
もちろん、その会社は退社しました。
その頃から、安定剤が必要な生活になり、今に至っています・・・
東日本大震災の時は、まだ東京に住んでいたので、揺れの恐怖が数日続き
背中がパンパンに張り、この時も”目まい”が、一カ月近く続いたと思います。
山口に引っ越して、慣れない生活の中では、数カ月ごとに襲ってきては良くなり
一二週間で回復し、また発症・・・・・
このところ、発症しないので、治ったのかしら って、思っていたら・・・また
命に関わる病気でもないし、普段より顏を動かす時に注意すれば良いだけなんですが、憂鬱
少し気をつけながら、散歩し、画像加工します。
何だか、おじさんの名前のような、 ”マンサク”
枝が💛の形してました。