昨年の写真から続きで、撮影本番だょ
ダイヤモンド富士・2021秋バージョン

予行演習どおり、夕陽が遊歩道にまっすぐ伸び始めた時間

大和くんを抱っこしたり、地面に降ろして歩いたり~
自宅に一番近い、釜土橋で撮ろうと思ってたんだけど。。
人気の撮影ポイント稲荷橋の人出を見て
やっぱり、そっちに行きたくなっちゃったママ(汗
え~い! 大和くん抱っこで、稲荷橋へGO!!
偶然にも、橋のど真ん中が空いていて滑り込む~
ママはしゃがみ込み、大和を左手で抱え
弥生のリードを短く持ち
橋の欄干に右手でコンデジ固定、撮り始める
2021年12月1日、湯殿川・稲荷橋から

川面に太陽の道が出来るので、人気なんです
隣のおっちゃんがね
ダイヤモンドのライブ解説をしてくれていてね
それが、助かっちゃったんだよ(笑
いやぁ、毎回思うけど
直視できないくらい、とにかく眩しいんだよねっ
「はい、今、山頂にかかるよ~」
「三分の一、入ったよ~」
「半分、入りかけたよ~」
「はい、もうすぐ終了~」
ほぼ、ど真ん中のダイヤモンド富士でしたね~

山頂に吸い込まれていく、ダイヤモンドです
で、すぐに退散~
大和くん、一生懸命に歩く歩くってウンウン動き
ママの左手が限界に達していた。。。。
撮影陣から離脱して、振り返ってみる~

20人以上は居たね
本格的なカメラからスマホまで、様々だけど
写真の出来、ブレてなかったので良しとしよ~☆
大和くんと弥生さんと、一緒に観たよ&撮ったよってのが
大事なんだよねっ
さて、あとは大和くん抜きで撮った写真です~
12月2日、湯殿川南側の畑

かなりボケた・・

ダイヤモンドは、山頂左にキラリィ~ンと輝きました
12月3日、釜土橋

なんとか、山頂にかかってる感じで~

可愛らしいダイヤモンドを見ることが出来ました
さて、ここまでは
昨年2021年秋のダイヤモンド富士
今年に入り、2022年冬のダイヤモンド富士
1月12日、釜土橋

前日まで雨・曇りでダイヤモンドど真ん中は過ぎてた

でも、大和くんと弥生さんと一緒に観られたょ~☆
後悔しないようにって、予行演習までして
なんか必死だったけど
想い出を心に刻めて、良かったです
今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆

にほんブログ村
ダイヤモンド富士・2021秋バージョン

予行演習どおり、夕陽が遊歩道にまっすぐ伸び始めた時間

大和くんを抱っこしたり、地面に降ろして歩いたり~
自宅に一番近い、釜土橋で撮ろうと思ってたんだけど。。
人気の撮影ポイント稲荷橋の人出を見て
やっぱり、そっちに行きたくなっちゃったママ(汗
え~い! 大和くん抱っこで、稲荷橋へGO!!
偶然にも、橋のど真ん中が空いていて滑り込む~
ママはしゃがみ込み、大和を左手で抱え
弥生のリードを短く持ち
橋の欄干に右手でコンデジ固定、撮り始める
2021年12月1日、湯殿川・稲荷橋から

川面に太陽の道が出来るので、人気なんです
隣のおっちゃんがね
ダイヤモンドのライブ解説をしてくれていてね
それが、助かっちゃったんだよ(笑
いやぁ、毎回思うけど
直視できないくらい、とにかく眩しいんだよねっ
「はい、今、山頂にかかるよ~」
「三分の一、入ったよ~」
「半分、入りかけたよ~」
「はい、もうすぐ終了~」
ほぼ、ど真ん中のダイヤモンド富士でしたね~

山頂に吸い込まれていく、ダイヤモンドです
で、すぐに退散~
大和くん、一生懸命に歩く歩くってウンウン動き
ママの左手が限界に達していた。。。。
撮影陣から離脱して、振り返ってみる~

20人以上は居たね
本格的なカメラからスマホまで、様々だけど
写真の出来、ブレてなかったので良しとしよ~☆
大和くんと弥生さんと、一緒に観たよ&撮ったよってのが
大事なんだよねっ
さて、あとは大和くん抜きで撮った写真です~
12月2日、湯殿川南側の畑

かなりボケた・・

ダイヤモンドは、山頂左にキラリィ~ンと輝きました
12月3日、釜土橋

なんとか、山頂にかかってる感じで~

可愛らしいダイヤモンドを見ることが出来ました
さて、ここまでは
昨年2021年秋のダイヤモンド富士
今年に入り、2022年冬のダイヤモンド富士
1月12日、釜土橋

前日まで雨・曇りでダイヤモンドど真ん中は過ぎてた

でも、大和くんと弥生さんと一緒に観られたょ~☆
後悔しないようにって、予行演習までして
なんか必死だったけど
想い出を心に刻めて、良かったです
今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆

にほんブログ村