昨年の写真から☆
2021年11月後半
百目柿が欲しいということで、弥生を伴い父と山梨へ

気持ち良い秋晴れに、紅葉が映える&弥生さん
と、いつもの風土記の丘直売所へ開店と同時に入るも・・・
百目柿がない!!!!
またも、百目柿@珍道中の始まりで~す
直売所の方によると
不作に加え、暖かい日が続き
もう、木に柿がないんだよって。。。。
完全にあきらめムード満載で、鳴沢の方へ

これまた、快晴の空&弥生さん
とりあえず、精進湖畔で弥生のワン散歩タイム

湖畔を歩い行くと、富士山&子抱き富士が見えてきた

弥生さん、しばし眺めております

風もなく、穏やかな湖畔です
太陽のキラキラロードが、湖面に輝いていて

百目柿がない~って、忘れることが出来た時間でした
なるさわ道の駅に着いたけど・・

弥生さ~ん、柿なんてどこにもないねぇぇぇ
ということで・・
風土記の丘直売所で買っておいた、鮭フライ弁当
(ここのお弁当、美味しいんだょ)

富士山を見ながら、お昼ごはんにしました
完全に諦めて、帰路につきました
んんん!?

百目柿の幟がある~☆

確かに、百目柿です!!
いつも、100個くらい買ってるけど
今回は24個、父が選んで購入(2個おまけしてくれた)
いやぁ~
単なる野菜を買う、山梨ドライブにならなくてよかったわぁ

左は、風土記の丘直売所であきらめムードで買っておいた
既に出来上がっている枯露柿
右は、最後に寄ったお店でもらった
完熟しちゃった百目柿(甘~くて、極上スイーツだったょ)
こうして、百目柿@珍道中(2021秋)は何とか任務終了
お土産編だょ

ちまたで話題の、甲斐の開運「富士蔵」カレー&弥生さん
お留守番を頑張ってくれた大和くんは☆

武川米(コシヒカリ)
大和は、北杜市武川の生まれです
武川米とコラボで、気持ちだけでも里帰りした気分~~
とあるお昼どきに、戴きましたょ

甲斐の開運「富士蔵」カレーを、武川米と一緒に☆
スパイシーな辛さの中に、酒粕の甘さが感じられました
さて、実家での枯露柿の出来はというと
残念ながら・・・
これまでの年のような
しっかり甘くてトロリとした枯露柿には、ならなかった。。
干し柿としては、美味しい方だと思うけど
枯露柿の持ち味が出てない。。
毎年の味には、遠かった
う~~ん、百目柿&枯露柿
奥が深いようです・・・・
今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆

にほんブログ村
2021年11月後半
百目柿が欲しいということで、弥生を伴い父と山梨へ

気持ち良い秋晴れに、紅葉が映える&弥生さん
と、いつもの風土記の丘直売所へ開店と同時に入るも・・・
百目柿がない!!!!
またも、百目柿@珍道中の始まりで~す
直売所の方によると
不作に加え、暖かい日が続き
もう、木に柿がないんだよって。。。。
完全にあきらめムード満載で、鳴沢の方へ

これまた、快晴の空&弥生さん
とりあえず、精進湖畔で弥生のワン散歩タイム

湖畔を歩い行くと、富士山&子抱き富士が見えてきた

弥生さん、しばし眺めております

風もなく、穏やかな湖畔です
太陽のキラキラロードが、湖面に輝いていて

百目柿がない~って、忘れることが出来た時間でした
なるさわ道の駅に着いたけど・・

弥生さ~ん、柿なんてどこにもないねぇぇぇ
ということで・・
風土記の丘直売所で買っておいた、鮭フライ弁当
(ここのお弁当、美味しいんだょ)

富士山を見ながら、お昼ごはんにしました
完全に諦めて、帰路につきました
んんん!?

百目柿の幟がある~☆

確かに、百目柿です!!
いつも、100個くらい買ってるけど
今回は24個、父が選んで購入(2個おまけしてくれた)
いやぁ~
単なる野菜を買う、山梨ドライブにならなくてよかったわぁ

左は、風土記の丘直売所であきらめムードで買っておいた
既に出来上がっている枯露柿
右は、最後に寄ったお店でもらった
完熟しちゃった百目柿(甘~くて、極上スイーツだったょ)
こうして、百目柿@珍道中(2021秋)は何とか任務終了
お土産編だょ

ちまたで話題の、甲斐の開運「富士蔵」カレー&弥生さん
お留守番を頑張ってくれた大和くんは☆

武川米(コシヒカリ)
大和は、北杜市武川の生まれです
武川米とコラボで、気持ちだけでも里帰りした気分~~
とあるお昼どきに、戴きましたょ

甲斐の開運「富士蔵」カレーを、武川米と一緒に☆
スパイシーな辛さの中に、酒粕の甘さが感じられました
さて、実家での枯露柿の出来はというと
残念ながら・・・
これまでの年のような
しっかり甘くてトロリとした枯露柿には、ならなかった。。
干し柿としては、美味しい方だと思うけど
枯露柿の持ち味が出てない。。
毎年の味には、遠かった
う~~ん、百目柿&枯露柿
奥が深いようです・・・・
今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます