これは9月18日、猛暑日ラストだった日
夏の終わりに、今年も風鈴を眺めたいなぁ~と
桐生市の宝徳寺を訪れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/1221e965caea755f1685aacf631f072a.jpg)
秋の「床もみじ」が有名なので、宝徳寺をご存じの方も多いかな
普段は、わんこNGな宝徳寺ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/69ab56cb29ce4d2f69aeebe799e601a7.jpg)
風鈴まつりの最後に期間限定で、わんこ入山OK
(今年は、9月23日で終了)
弥生さんと一緒にありがたく行って参りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7d/823bfad4e0ad58626403650f0941c231.jpg)
3000個の風鈴が迎えてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/7133b377f467c8ad20bfb130950b945d.jpg)
入山時に短冊が渡されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/c66c265ec0e30e72ed47bf90bd1488db.jpg)
弥生さんの願い事と、大和くんに語りかけてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b3/9daed1805f1138591afea1556155496f.jpg)
本堂の前、透明で清らかなイメージの風鈴に結びました☆
風鈴のトンネルを抜けたところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/40c72f82a663c892a09cba8de3fdfa97.jpg)
本堂から見える石庭が臨めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/3b43f2de61e6d7aab433b7e956d69279.jpg)
弥生さん、本堂は入れないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/9af645c332385fb85f5d8fd89fc871f6.jpg)
床もみじを観てくるから、ここで待っててね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/173c2db8af8205a3577f4028950b45ff.jpg)
風鈴の奥に、青い和傘が見えるねっ(期待大だょ~)
本堂に入って、目に飛び込んできたのが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/347cf6c9a380c5440abe74d3737fd966.jpg)
この景色です☆
28畳の床に爽やかなブルー系の和傘が映ります
そして、左に段々視線を移していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a2/f7edafa6d563ac80a1ea33a0f5d999e9.jpg)
石庭の奥にある青もみじが見えてきた~!
そして、夏の「床もみじ」がこちら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/48/17f8f6728b6255eafb6c6d9008b4444c.jpg)
関東地方では貴重な「床もみじ」なんだとか
ちょうど他の観光客が帰り、貸切り状態に!
案内の方が写真を撮ってくれました
それも、誰も居ないから寝転んでみては~と言われ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ed/50d97dfe9c7648ad22f77c78b55ac669.jpg)
思いっきり寝転がって、床もみじを鑑賞しているの図です
この視線で眺める床もみじ、忘れられない体験です!
もうひとつ、面白い写真を☆
これも案内の方から教えて頂いたのですが
境内の「あそこ」でワンちゃんを抱っこすると
床もみじと一緒に撮れますよ~って☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f4/6d80337ffa02249ebda3119e6648af1c.jpg)
弥生しゃんとママを探せ!(ママの顔は床にも映ってました~)
ということで、境内を散策しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/0dfcb38093c35ed615db6a11085c7515.jpg)
風鈴のトンネルは、涼やかな音を奏でています
でも、本当はものすごく蒸し暑いのです・・
こんなに人間って、汗かけるんだってくらい大汗です
弥生さんもだんだん、暑くなってきちゃったね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/0908736838ae1d4872de18e301e414e0.jpg)
境内の奥を少し歩いてみよう!!
続きます☆
今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
![にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ](https://b.blogmura.com/dog/kaiken/88_31.gif)
にほんブログ村
夏の終わりに、今年も風鈴を眺めたいなぁ~と
桐生市の宝徳寺を訪れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/1221e965caea755f1685aacf631f072a.jpg)
秋の「床もみじ」が有名なので、宝徳寺をご存じの方も多いかな
普段は、わんこNGな宝徳寺ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/69ab56cb29ce4d2f69aeebe799e601a7.jpg)
風鈴まつりの最後に期間限定で、わんこ入山OK
(今年は、9月23日で終了)
弥生さんと一緒にありがたく行って参りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7d/823bfad4e0ad58626403650f0941c231.jpg)
3000個の風鈴が迎えてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/7133b377f467c8ad20bfb130950b945d.jpg)
入山時に短冊が渡されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/c66c265ec0e30e72ed47bf90bd1488db.jpg)
弥生さんの願い事と、大和くんに語りかけてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b3/9daed1805f1138591afea1556155496f.jpg)
本堂の前、透明で清らかなイメージの風鈴に結びました☆
風鈴のトンネルを抜けたところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/40c72f82a663c892a09cba8de3fdfa97.jpg)
本堂から見える石庭が臨めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/3b43f2de61e6d7aab433b7e956d69279.jpg)
弥生さん、本堂は入れないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/9af645c332385fb85f5d8fd89fc871f6.jpg)
床もみじを観てくるから、ここで待っててね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/173c2db8af8205a3577f4028950b45ff.jpg)
風鈴の奥に、青い和傘が見えるねっ(期待大だょ~)
本堂に入って、目に飛び込んできたのが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/347cf6c9a380c5440abe74d3737fd966.jpg)
この景色です☆
28畳の床に爽やかなブルー系の和傘が映ります
そして、左に段々視線を移していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a2/f7edafa6d563ac80a1ea33a0f5d999e9.jpg)
石庭の奥にある青もみじが見えてきた~!
そして、夏の「床もみじ」がこちら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/48/17f8f6728b6255eafb6c6d9008b4444c.jpg)
関東地方では貴重な「床もみじ」なんだとか
ちょうど他の観光客が帰り、貸切り状態に!
案内の方が写真を撮ってくれました
それも、誰も居ないから寝転んでみては~と言われ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ed/50d97dfe9c7648ad22f77c78b55ac669.jpg)
思いっきり寝転がって、床もみじを鑑賞しているの図です
この視線で眺める床もみじ、忘れられない体験です!
もうひとつ、面白い写真を☆
これも案内の方から教えて頂いたのですが
境内の「あそこ」でワンちゃんを抱っこすると
床もみじと一緒に撮れますよ~って☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f4/6d80337ffa02249ebda3119e6648af1c.jpg)
弥生しゃんとママを探せ!(ママの顔は床にも映ってました~)
ということで、境内を散策しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/0dfcb38093c35ed615db6a11085c7515.jpg)
風鈴のトンネルは、涼やかな音を奏でています
でも、本当はものすごく蒸し暑いのです・・
こんなに人間って、汗かけるんだってくらい大汗です
弥生さんもだんだん、暑くなってきちゃったね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/0908736838ae1d4872de18e301e414e0.jpg)
境内の奥を少し歩いてみよう!!
続きます☆
今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
![にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ](https://b.blogmura.com/dog/kaiken/88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます