大和 と 弥生 の黒虎模様 ☆甲斐犬な日々☆

甲斐犬 父・大和 と 娘・弥生 との生活

新緑の御岳山 2

2012-05-17 | おでかけ
御岳山のおでかけの続き、武蔵御嶽神社へ到着です


階段を登りきって迎えてくれたのが、本殿前の大きな狛犬


本殿にもお参りした大和と弥生ですが、本命は大口真神社へのお参りですょ


本殿の奥にある神明社には、愛嬌のある狛犬・・ちょっとビーグル犬みたい♪



そして、大口真神社(おおくちまがみしゃ)の狛犬・・・いや、狼です!


大口真神、つまりは神格化された日本狼を祀ってあります
それも、白と黒の狼なんだそうです
甲斐犬は狼みたいですもね、ここで気合入れてお参りといきます!

大和と弥生とママがお参りしているところを、撮ってくれていました!

お二人さんの健康と弥生の健やかなる成長を、お願いいたしました

お二人さん、狼さまと記念撮影ですょ~
ママが撮った写真は、二人がこんなでした・・・


でも、頂いた写真にお座りしていた二人がいましたょ!


ママが激写しているところを、後ろからさらに激写されておりました!!!


そんな様子を、睨みを利かして見ている狼さま


狼さまのたてがみも尻尾も、それはそれは立派でございました


このあたり、かなりなパワースポットのようです
ママはそこのところ、あまり敏感ではありませんが
まわりから、波動がどうのこうのという会話が聞こえてきました
けっこう来ているようなんですって!


そして、ワンコのお守りもたくさんありましたね~
 
ワンコお守りは、神祇大社と高尾山のものがあるので今回はパスってことで・・

大和家には、↓真ん中のお札↓と↓右上の交通安全ステッカー↓を購入しました



武蔵御嶽神社のお参りも、無事に済ませることが出来ました
このあとは新緑まぶしい山道を歩いて、長尾平を目指していきます!

これまた、続きで♪

今日も1回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の御岳山 1

2012-05-16 | おでかけ
先月、桃の花見にお出かけしたメンバーで
早くもワンコおでかけ第2弾として、青梅の御岳山に行ってきました

新緑の季節で大盛況な御岳山
ここは全体的に、お犬様ウエルカムな場所ですょ~

早朝から混んでましたね
大和号は8時半には駐車場入りしましたが、お仲間の1台はあと数台で満車ってところでした・・
ケーブルカー滝本駅もこんな感じ


弥生、駐車場にて苦手なもの発覚!
2階部分の駐車スペースから、階段で降りてこようとしたら・・・

いきなり重石のような感触がリードから伝わってくるなと振り返れば
弥生さん、踏ん張ってます!
外付けの階段が降りられませんって~  

とりあえず、弥生は抱っこでおろしました・・
でも、大和も子犬の頃、前が見通せる階段は通れなかった記憶があるので・・似たもの親子ですね


さて、ワンコ乗車OKのケーブルカー待ちの大和

リフトは乗ったことあるけど、ケーブルカーはお初の大和です

そして、これまたケーブルカー待ちの弥生

大和家にやってくるときに電車はバックインで乗ったことあるけど、ケーブルカーはお初の弥生です

このケーブルカー、ラッシュアワー状態でした!!!
 
左の写真 ラッキーくんのお腹+ベルちゃんの背中+弥生の左耳+大和のブレたお顔  
右の写真 ラッキーくんのお腹+ベルちゃんのお尻+弥生の後頭部+大和の後頭部

受難の初ケーブルカー、お犬様だけでなく人間様も必死でございます・・・

スキマにもぐりこむ大和の背中(上)+弥生の後頭部(手前)

でも弥生さん、なんだか楽しそうでした☆

弥生の顔の前を、大和のリードが張り詰める・・・・

あぁ~、もう、グチャグチャでした(大汗

↑先ほどお腹が写っていたラッキーくん、
実は、御岳登山鉄道のブログに載っていましたよ~♪


やっとこ解放されたお二人さん、これから武蔵御嶽神社参道を歩いていきますょ


御岳山自体がひとつの集落になっているのですね
たくさんある宿坊が、歴史を感じさせる建物ばかりでした

ふたりとも、歴史を感じて振り返っております(笑

神社までの急な上り坂、階段のルートを歩いていきました

大和くん、暑いけど頑張っておくれ~!

弥生が出だしでチョッと階段に難を示していたので
慣れてくれることを期待して、これでもかぁ~ってほどの階段を登っていきます!

もう少しで、本殿の入口ですょ

コンクリートの階段は、全然ヘッチャラだよ~って顔の弥生です♪

冬毛をたくさん身にまとっている大和も、ガンガン登っておりました


さて、続きは大和と弥生のお参り
御嶽神社と大口真神社に到着ですょ~


今日も1回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2012-05-13 | 大和5歳10ヶ月 弥生4ヶ月 日記
今日は母の日なので、あたち弥生がお話しします!

あたちを生んでくれた、瑠璃おかあしゃんに
いっぱいいっぱい感謝する日なんだって
大和おとうしゃんに、教えてもらいました 

だから、瑠璃おかあしゃんにちゃんと伝えるんです☆

「瑠璃おかあしゃん、どうもありがとう♪」 by弥生

こんな頃もあったんです

瑠璃おかあしゃんとお別れして
大和おとうしゃんのところにやってきた日のあたちです!

あたち弥生は、毎日とっても楽しいです
瑠璃おかあしゃん、今度大きくなった弥生に会ってください♪


今日も1回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和の休息日・イクメン解放

2012-05-12 | 大和5歳10ヶ月 弥生4ヶ月 日記
今朝はワンコ清掃活動に行ってきました
ママのお供は、大和オンリーです

そう☆ 大和くん、しばしイクメン解放ですょ~

「今はイクメンじゃなくって、イケメンだぜぇ~♪」by大和

清掃のご褒美は、ドッグラン放牧
お互いに空気のような存在になりつつある、このスリーワンズ

今日は、ベルちゃんとラッキーくんがプロレスごっこしてたくさん遊んでいましたょ

帰り際に、甲斐犬が入ってきました

もうすぐ2歳になる、カイくんです

大和を連れていない時にママは前に会ったことがあるのですが、ワンコ同士では初めてですね

座れを二人ともして、とてもお利口さんなカイくんと大和でした


大和がしばしイクメンを解放されて、ドッグランを満喫している間
弥生さんは、おうちでひとりお留守番の練習でした

大和と一緒なら、お留守番も段々できる様になってきましたが
ひとりぼっちにされると、まだまだ叫んでおります・・・

弥生さん、なんでも慣れるしかないんですよ
頑張りましょうね~


ということで、本日は大和くんのつかの間の休息日と相成りました♪


今日も1回、ぽちっとしてくださいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へにほんブログ村  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキロードで父娘競争

2012-05-11 | 大和5歳10ヶ月 弥生4ヶ月 日記
今年も大和家のお庭は、オダマキがきれいに咲き誇っています
そんなお庭へ、ママが仕事へ出かける前
お二人さんを放牧☆

始まりましたょ! 父娘競争が!!

「弥生、ついてこ~~~い!!」 by大和  「は~~い、おとうしゃぁ~ん♪」 by弥生

オダマキロードを2周回したら・・・

「おとうしゃん、どこ???」 by弥生

うふふ、弥生さんね~、おとうしゃんはすでに走り去っていきましたょ~
あなたが遅れを取っているんですよ~

優しい大和とうしゃん、3周目で弥生を待っていました

「やっと追いついたか・・・弥生ょ」 by大和

そして、再び父娘競争が始まります!

「さぁ~、また行くぞ!!!」 by大和  「は~~い、ついて行きます!」 by弥生

弥生さん(左)、すでにスタートの時点でコースアウトですょ~(笑)

1周して戻ってきただけなのに、すでにこんなに差が出ております

「おとうしゃん! 待ってくだしゃい!!!!!」by弥生(頭だけしか写らなかったょ・・・)

弥生さん、ギブアップですって☆

「おとうしゃんには、かないましぇん」 by弥生

弥生が選んだ休憩場所、自分なりに涼しい場所を見つけたようですねっ


大和は、車庫の冷たいコンクリート上でお休みです

「弥生のヤツ、まだまだだなっ!」 by大和

大和号(車)に大和がこんなにきれいに写っていましたょ

逆さ富士ならぬ、逆さ大和!?


大和とうしゃんの後を、一生懸命に走っていた弥生さん
今日のベストショットをどうぞ♪

「あたち、とってもたのしくってょ♪」by弥生

オダマキロードで父娘競争、しばらくの間楽しめそうですね
でもね、弥生さん
オダマキが倒れちゃうのよ、お願いだからコースアウトしないでおくれょ~


今日も1回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする