シアワセ、時々、フシアワセ

人生の折り返しをとうに過ぎた
ワタシの喜怒哀楽

家族じゃもん

2023-04-15 | 日記

寒がりの小さい子達の為に残してあるコタツ ↑ 朝晩しか電源入れてないから昼間は仲間で暖を取ってるw

2つはしまって布団もお家洗濯したけど、このコタツの片付け時を迷っています(..;)

 

今日は雨

明日もイマイチな予報

先週末は良い天気でしてね、青天のもと孫①の入学式がありました

繊細で泣虫さん、皆の心配をよそに元気に通っているようです

大きいお兄ちゃん2人が孫①と同年の男の子を挟んで通ってくれてるそうですが

幼稚園で乱暴な男の子に痛い思いをさせられた経験があり

男の子はちょっと苦手だし(..;)男の子ばかりの登校がちょっと恥ずかしいらしい・・・

決まった登校班はないそう

そのうち気の合った子と楽しく通えたらと、願っています

 

その入学式に出席する気マンマンで出張先から戻って来た父ちゃん(夫)

たぶんこの為に仕事を終わらせたんだと思います

もぉ、可愛くて可愛くて、会うと元気がもらえる、小っさい彼女の様だとデレデレしてた

成長に伴い、お風呂も遠慮、ここ1年くらいはスキンシップにも悩んでた

加齢臭や身だしなみに気を付けていて、自分からはハグしにくいと、気を使ってる

娘も、孫娘達本人も、ワタシも、なんとも思ってないんだけれど

父ちゃんは父ちゃんなりの思いがあるよう・・・です

出した手を引っ込める、来てくれるのを待つ、淋しい気持ち

少しだけ… 父ちゃんの気持ちが分かる気がする

だけど何でか、ワタシはちょっと笑えるんょねぇ( ̄∇ ̄)アナタケッコウザツナノニ

本人的には、うちの孫5人、みんな平等にを心掛けているらしい、ケド

みんな知ってるんよね~ 父ちゃんが孫①を特別感もって溺愛している事を^^;切ないなぁ

 

うちの父ちゃん、最初の結婚では子供もいて、若くしてじぃじにもなってる(40前で)

今では一切交流がないので詳しい事は知らないそうだけど

(その子達がもし早く結婚していて親になっていたら、曾孫がいるかもしれない(*゚ロ゚))

どうあれ、過去は、良い夫でも父でも祖父でもない

憎まれても仕方のない人

ワタシの子供達や孫達にふれて、日々、過去の人生の反省と懺悔の気持ちがあるようです

今の性分を知ったら、激変ぶりに驚くと思う… なんだそう(´。`)更生?w

因果応報とは「善いことも悪いことも自分に返ってくる」と言うでしょう

でも、また違う立場からもう1度、過去の行いを考えさせられる場面も同じなのかなと

人生には本当に色々な事があり

出会う縁すら不思議に感じる事があります

ワタシと父ちゃんとの縁だって、100%絶対ありえない縁でしたもん( ̄。 ̄;)

だから99.9999・・・か、 残るわずかな可能性すらも考えたこともなかった人です

元夫の3人目の不貞で見切り、始めた新たな生活の真っ只中

人様に迷惑を掛けるな。親にも甘えるな。。ここにお前の居場所はない。。。

親兄弟も誰も頼れない環境で、強い気持ちを持ち続ける事に一生懸命だったから

ワタシに・・・何があったんだろうか( ̄∇ ̄;)思い出せません;

知り合ってから30年近く経ち

縁があって25年か?

籍を入れてまだ5年?

子供達の戸籍をややこしい物にしたくなかったから、内縁関係でよかったワタシ

まさかの胃癌宣告されて、今後のことや色々不便だからと言うだけで渋々^^;

長い年月の間には沢山の事がありましたからね

かなり思い悩んだのに… 父ちゃんの胃癌が消えたという…

奇跡に感謝しないといけないのにね、詐欺にあったような気持ちにもなりました

これからも色々な事が起こるでしょうが、今は心強さはあります

癌だと言われて流した涙を思い出して、縁があった意味を見いだし感謝しないとね

なんて書きながら

密かに次の出張を心待ちにしてる自分もいます^^;エヘッ、罰当たりなよね;

 

翌日の日曜日

夕方に知人が牡蠣を持ってきてくれるらしくて… そうだ外で焼鳥にしようか?!

桜が咲いてた頃にあちこちから漂って来るBBQのニオイにそそられてましたからね

朝から大きい子達のスペースを一新するのを手伝ってもらい(カーテンとケージを洗いフロアマット買替)

早めに晩ご飯の準備にとりかかって炭をおこし、BBQ♪

知人が届けてくれた牡蠣は想定外の大量でして70個はあったと思う(゜_゜;)

うちで1番大きいボウルに山盛り3杯 大量すぎても困る、嬉しい悲鳴~

 

偶然に米を取りに来た息子&孫③も加わり(下の子がお熱で嫁ちゃん母子はお留守番)

急遽娘にSOSを出し、予定があるから忙しいと言うのを無理に寄ってもらいました

息子の子はねぇね達が大好きで

従兄弟同士は10分ほどしか遊べなかったけど満足げだったし

元々2人でするつもりで、そこまでの用意が無かったですが、フリザー様々よぉw

テキ屋で立ち食いした位につまんでもらった娘一家に、焼鳥&牡蠣を持たせ

嫁ちゃんに了解を得て、息子と孫は夕食&入浴 帰ってから楽だもんね

牡蠣好きな嫁ちゃんにもお土産!(殻付牡蠣はコンロだと大惨事、手軽にチンか鍋で蒸焼きする事をオススメ)

面白い事に、うちの女衆は牡蠣が大好きなのにw

うちの男衆は・・・

父ちゃんは食べるけど沢山はいらない!婿殿と息子は一切食べれない!です( ̄∇ ̄;)

店では見掛けなくなる4月に入ってからの牡蠣はワタシも初めてでしたが

牡蠣臭が少なく、身が大きく弾力がある、食べやすい牡蠣でした

急に家族が集まり1人忙しかったワタシですが

たまにだからできる事ですよね( ̄。 ̄;)片付けは翌日にして寝落ちました;

 

 

ワタシが居候してる小さいチームの部屋、そこを3分の1に仕切る為の苦肉の策が

 

ニトリの強力突張り棒2本に、ケージカバーを作ろうと買っていた110巾の布っきれ

半分に折って上下を縫ってるだけなので、不要になれば解いて再利用も可

何より盲目の14歳の翔には安心安全な素材です(翔以外は横から脱走するので改良必須)

ここは畳の上にカーペット敷なので、その上にフロアシートを敷いて便利良くしました

やはり同じ14歳のあいとは違う、犬の老いも個体差が大きい

方向感覚がまた一段と低下した感が諫めなく、たどり着くまでに諦め、粗相が増えて…

でもケージに閉じ込めたくなくて改善しておきたかったんです

小さい子達にとっても、仕切りが安全地帯になると思っています(子供ストレス?)

廊下の滑り防止マットも一新し、消臭効果のある撥水吸着マットです

 

盲目翔が自力で庭に出れる様に、軌道修正がしやすいよう以前より巾を狭くしたマット

何か知らんけど、飼主の方がこの角でクイッと45度、方向転換する(*^▽^*)アルアル?

いつか… そろそろ… そう思ってた事を急いだのは

息子の下の子が来月、入院&手術を予定していて、上の子が4~5日滞在

父ちゃんも居て欲しいけど、在宅か不在か、まだよくわからず;

ちょっと遠いので今までも交流は少なめ

うちではペロペロ星人のゆあが苦手なんょ、グイグイ来る犬が怖い2歳4ヶ月(゚▽゚*)

下の子の誕生で息子共々滞在した時は、犬が居るから抱っこ!で床に足が付けられなかったもん

まぁ、どうにかなると思ってるし、どうにかしますょ~(^◇^;)

その為に6ワンコの協力が必要不可欠、頼むよ~って切実な思い

みんな家族ですもんね~♪ガンバルシマス( ^o^)ノ

 

今日もありがとうございました

コメント (2)