花と葉の紅葉…
我家のミセバヤが、今、ピンク色、とっても可愛い♡
去年(11月7日と21日)はこんな感じ、今年は例年より綺麗です(*^-^*)この子好きなのょ♡
たぶん・・・朧月(おぼろづき)
これねー、もう10年以上前になりますが
以前の住まいから引越す時にお向かいのご主人さんから立派な大鉢を頂きました
引越して1ヶ月後の訃報
驚き、ご焼香しに伺って、突然の心筋梗塞だったんだそう
形見の様だったのに(ご主人はうちの母と同い年でした)、1度は枯らしてしまい消滅
庭に転がる鉢を片付ける時に見つけた小さい芽から復活♪
いくらでも増えるので、生かさず殺さず(*´∀`*)で、小さい鉢で育てています
その亡きご主人さんですが、自営で電気関係の仕事をされていて
いつも傍らにはマルチーズを従え、庭で沢山の花木の手入れをしてた姿を思い出します
おかしなもので、奥さんは土いじりなんて大嫌い!と言われる方だったですから;
この前、遮断機がおりた踏切で止まってたら、横のチャリンコがその奥さん
〇〇さ~ん♪って車窓から声掛けて、お互い歳を取りましたね、と(笑´∀`)
朧月…
こ~んな植物1つにでも、色々とね、当時の想い出があるのです^^
何だかんだと忙しくてサボってました(^◇^;)
みんな元気です♪
この前の日曜日、5ヶ月ぶりに息子の元気な顔を見ました
「いろいろ大変じゃったね。。。元気ならよかったょ」
幼少期以来ぶりでしょうか
ギュッと抱きしめたけど、大きくなりすぎていて(笑´∀`)もう30歳過ぎてますwww
ギュッとして♪って言ってた当時小さかった息子
それを思い出して、ギュッとして、と私が言ってみたのはいいけれど
母ちゃんは涙がポロリの泣き笑い(。・・。) ガンバレ息子!!
本人は当然ですが、私達にとっても思っても無い大事件だったもんですから…
ずいぶんと寒くなってきましたよね~
前の前の土曜日
会場になる小学校の体育館で真ん中の孫娘の幼稚園の発表会がありまして
父ちゃんと車で向かう時にはみぞれ、娘んちから学校に徒歩で向かう時には雪になりました
我家も、娘んちも、高度120~130m位なんですけど、初雪でしたょ~
今まではコロナでしょう、じじばばは動画や画像だけで、行く事すらなかったですけど
成長を嬉しく見る事ができました
そもそも学校なんて久しぶりでしたが
学校の体育館ってなんであんなに寒いんでしょうかね( ̄。 ̄;)
自分や子供達の小学校時代を思い出したりして、色んな経験をさせてもらっています
北の方の様子をニュースなどで見聞きすると本格的な冬到来(°°;)
雪って毎年1年生って言いますもんね
程々にお願いしたいです
こちらではインフルエンザが流行っていて
この前の金曜に上の孫娘がお熱で陽性
土曜日にはパパと真ん中の孫娘と末っ子の孫息子がお熱で陽性
真ん中の孫娘に至っては、40.8度もあって熱性痙攣起こさないかとハラハラしてたそう
元気印の娘は先月なって「コロナよりしんどくてヤバかった」と言ってましたから
今はちょっと近寄れません(-_-;)
ちなみに
父ちゃんは過去にインフルエンザが3回、コロナはセーフ
ワタシは56年生きてますけど幸いな事にどちらも無縁
今の所は、あちこちの不具合も、騙しだましで何とかなっています( ̄∇ ̄;)
明日は父ちゃんが胃カメラの日
明後日は2人して年1回恒例のミニ人間ドックの日
今年も何事も無く終えたいものです
今日もありがとうございましたm(_ _)m
去年の今日のテツ、小憎たらしい顔してますけど、これはこれで憎めんかわいい奴です♡
そうそう割干し大根ね
これが、こーなって、20日でほぼ完成ですv
→