福寿草 2006年02月13日 13時58分44秒 | Weblog 例年もっと早く開花していた福寿草、ようやく開花しました。 18日より26日の間、世界らん展が開催されます。 温室で栽培される蘭は厳しい寒さにも拘わりなく成長してい るのでしょうか、今年も日程を調整して尋ねてみます。 « 穏やかな陽射しのなかで | トップ | 飛翔寸前 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 福寿草 (イノサン です) 2006-02-13 22:00:03 鮮やかな福寿草、見事ですね!雪割草の花も種類が多くて味わい深いです。今年はどんな山野草見せていただけるか、楽しみにしています。 返信する Unknown (ロビン です) 2006-02-14 13:24:28 イノサン いつも有難うございます。 今年は全てが遅れていますね、ユキワリソウはフレーム内で管理してますので何とか咲きそろってきました。 今年は事情がありまして、多くの植物を移動させなければならないので、春以降の花は期待できないと思っています。 皆さんの撮られる花を楽しみにしておりますので宜しくお願いします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
雪割草の花も種類が多くて味わい深いです。
今年はどんな山野草見せていただけるか、楽しみにしています。
今年は全てが遅れていますね、ユキワリソウはフレーム内で管理してますので何とか咲きそろってきました。
今年は事情がありまして、多くの植物を移動させなければならないので、春以降の花は期待できないと思っています。
皆さんの撮られる花を楽しみにしておりますので宜しくお願いします。